ブログ

2020年11月の記事一覧

1年生 初めてのバス遠足!

 11月20日(金) 1年生は、千葉市動物公園に行きました。

 バスに乗る前に今日のめあてとルールのお話をしっかり聞くことができました。

 グループごとに出発しました。グループ行動では、次にどこに行くかを仲良く話し合いながら見学していました。

 動物の見学はもちろんのこと、秋色に染まる園内の散策も楽しんだ子ども達でした。

 遠足の楽しみの一つといえば、なんといってもお弁当!バスの中でルールを守りながらおいしいお弁当を食べて、みんないい顔をしていました。食後には、おやつを食べられてとても満足そうでした。

 校長先生のお話を聞いて、下校しました。一つ行事が終わるたびに、子どもたちの成長を感じます。

来週も車に気を付けて、元気に登校しましょう。 

2年生 バス遠足

 11月13日(金) 2年生は、千葉市動物公園へバス遠足に行って来ました。

 とても良い天気に恵まれ、気温も暖かく絶好の遠足日和となりました。動物園に着き、中央広場に荷物を置いてから、グループ毎で行動しました。どのグループもとても楽しそうに見学していました。

 お昼は、教室と同じように前を向いてお弁当を食べました。自由におしゃべりすることができませんでしたが、それでも、お弁当を食べた後、思い思いのおやつを食べて満足そうでした。

        

 予定の時刻に学校へ到着しました。友達とはぐれてしまったグループも何班かありましたが、ほとんどのグループは、協力し合って行動することができ、良い経験になったと思います。また、一つ、3年生に近づきました。

         

 

 

おさない かけない ・・・

 今日は、2回目の避難訓練を行いました。地震で火災が発生した

状態を考えての訓練です。

 教室で待機した後、放送と担任の先生の指示で、素早く避難します。

「おかしもちの し しゃべらない」を守っています。

 1年生も、担任の先生の指示で並んでいます。

 高学年は、校庭に出たら自分の判断で避難場所に移動します。

整列も素早くできました。

 教頭先生から「おかしもち」「落ち着いて行動する」など、

「自分の命は自分で守る」ためのお話を聞いて訓練は終わりました。

次回も、今日の訓練のように真剣に取り組みましょう。

 明日も車に気を付けて、元気に登校してきてください。

 

歴史と伝統を受け継いでいきます。

 11月8日に「大畑一枝先生没後35周年記念式典」を行いました。

放送による校長先生からのお話が終わり、5、6年生が代表で参加しました。

 第1部は来賓の方々と職員の方々で記念碑除幕式を行いました。

 第2部は代表委員会と図書委員会のお友だちが代表で参加しました。

吹奏楽部の校歌演奏は、録画による映像で発表しました。

 多くの来賓の方からお話をいただきました。

 その後、代表委員会は大畑一枝先生についてのお話、図書委員会は

大畑文庫を使っての読書月間の取組と、6年生によるビブリオバトル

の決勝戦を行いました。とても素晴らしい発表でしたね。

 各学年も読書月間の中で、楽しい活動に取り組みました。

 これからも、大畑一枝先生の思いを大切にしながら、お友だちと一緒に

勉強や運動に取り組んでいきましょう。