幸NEWS

幸NEWS

水泳学習開始

6月16日(金)から今年度のプールが始まり、初日は5・6年生がプール開きを行いました。

プール開きでは、お酒でお清めをして安全祈願をしたり、模範泳法を行ったりしました。

ボランティアの方に掃除をしていただき、とてもきれいになったプールに、子どもたちはとてもうれしそうでした。

安全に気を付けて、楽しく水泳学習を行ってほしいと思います。

  

 

保護者・地域の方によるボランティア活動

6月13日(火)はプール掃除をしていただきました。

はじめは苔や泥で茶色がかっていたプールですが、約30人の方に1年分の汚れをとっていただき、とてもきれいになりました。

水泳学習は昨日から始まりました。

 

 

保護者・地域の方によるボランティア活動

学校地域協働活動推進員さん等の呼びかけで、保護者・地域の方にボランティア活動をしていただいています。

5月20日(土)は校庭や花壇の草取りをしていただきました。

子どもたちも参加し、ゴミ袋30袋分も取れました。

そのおかげで気持ちよく運動会を行うことができました。

 

  

 

 

今年度初めてのピカピカデー

月に1回程度、昼休みをなしにし、いつもの2倍の時間掃除をする「ピカピカデー」という日があります。

6月16日はその一回目でした。

床の汚れをクレンザーでこするなど、ふだん手が届かないところを一生懸命掃除していました。

きれいになったところを明日のオープンスクールで見ていただけたらと思います。

 

新体力テスト

 毎年6月に、自己の体力や生活習慣を把握したり、見直したりするために新体力テストを行っています。

 1・2年生は5・6年生のお兄さん・お姉さんに補助をしてもらいながら行いました。

 5・6年生にとっても思いやりの心を育む、よい機会となりました。