ブログ

2024年9月の記事一覧

9月17日(火)

夏休みに、各家庭にお願いしていた読書活動(うちどく)ですが、結果が図書室前にはり出されました。どの「うちどく」が一番よかったか聞いたところ、全学年、「自分が読み聞かせをした」が人気が高かったです。低学年では、「おうちの人が読み聞かせをしてくれた」が人気が高く、高学年になるにつれて「同じ本をそれぞれ読んだ」割合が高くなってきました。ご協力ありがとうございました。

 

 

5年生、音楽室で校歌のアルトパートの練習と今月の歌を歌っていました。とても、きれいな歌声でした。外で体育をやっているクラスもありました。走り幅跳びをやっていましたが、まだ、暑いので、待ち時間や説明の間は、木陰にいました。

 

 

9月13日(金)

3年生、市川市内見学で校外学習に出かけました。訪れる場所は、行徳港、市川歴史博物館、なし園です。市川探検隊になって、いろいろなことを学習できるといいですね。

 

 

2年生、今日は中学校のALTの先生が各クラス1時間ずつ、教室に入って、英語で授業をしています。自己紹介を画像とともにわかりやすくしているので、子供たちも張り切って活動していました。6年生は、神田外語大学の学生さんが英語の本の読み聞かせをした後に、意味や発音の練習をしていました。日頃から、英語の学習に取り組んでいるので、とても、スムースに授業が進んでいました。

 

 

9月12日(木)

2年生、水の量を調整して、絵の具でグラデーションを作っています。一つの絵の具で色々な色を作れるのがわかりますね。

 

4年生、外国語活動で英語で時刻を聞いたり、答えたりする学習をしているクラス。算数のそろばんの学習で、地域の方が3名入り学習を進めているクラス。総合的な学習で、体に重りをつけるなど高齢者体験をしているクラス。どのクラスもいきいきと活動していました。

 

 

 

5年生、理科室でグループごとにアサガオのおしべとめしべの観察を虫メガネを使って行っています。とても、じっくり観察し記録していました。

 

市川市文化会館で手工芸展が開催されています。学校から4年生の陶芸作品4点、5年生クラス合同のカレンダー作品が3点出品されていました。写真撮影は原則禁止でしたが、自分の学校の作品のみ、係の方に許可を得て、撮影してきました。本校児童の作品はもちろん、他校の児童、一般の方の作品も素晴らしく、見学に行った5年生からは、感嘆の声がもれていました。

 

 

 

9月11日(水)

1年生、教室で今月の歌「つばさをください」を歌っていました。子供の歌声、聞いているだけで元気が出てきます。

 

2年生は体育館でマット運動、6年生は校庭で走り幅跳びの学習に取り組んでいます。また、暑さが戻ってきたので、昨日はお昼から外での活動ができなくなりました。今日も朝から暑いので、6年生は、準備や活動以外の待ち時間は木陰で休んでいました。

 

 

 

9月10日(火)

1年生、国語の「けんかした山」の学習で、自分のノートに二つの山をかいて、それぞれの山の気持ちをふきだしにして、貼り付けます。どんな気持ちが出てくるのかな?

 

2年生、国語の「さけが大きくなるまで」の学習です。これから学習に入るところで、教科書を見ないでさけの写真を成長の順番にグループごとに話し合って決めてています。

 

4年生、図工で「へんてこやまの物語」を描いています。「お菓子と花の山」「柿がふる山」「おもちゃ山」など子供たちの発想は本当に豊かです。

 

6年生、先週修学旅行に行った思い出を振り返り、詩にまとめています。日光東照宮でのグループ行動で、奥宮の入り口にいる「眠り猫」が見つからず、2回も奥宮(階段約200段)まで行ったグループの子が書いている作品(清書の途中)です。短い時間での見学だったので、かなり大変だったと思いますが、頑張りました!