2019年10月の記事一覧
6年生 長縄お試し練習!
6年生が長縄大会への練習に取り組んでいました。
高速スピードにはじめは怖がっていた子たちも,次第に慣れ,間をあけずに縄に入れるようになっていました。
6年生が一生懸命練習している光景を,下校途中の1年生が憧れのまなざしで見入っていました。
練習はまだまだ始まったばかり。これからの取り組みが楽しみです。
市内陸上大会
昨日,雲一つない青空のもと,市内陸上大会が行われました。
9月から毎日のように練習し,努力を重ねてきました。
陸上部の代表となった児童が参加し,競技も応援も一生懸命取り組んでいました。
結果は,
6年女子1000m 第5位
6年男子100m 第2位
でした。中には悔しさが残る児童もいたようですが,入部し練習に励んだことや,陸上大会に参加できたという貴重な経験をぜひ今後に活かしてほしいと思います。
これまでたくさんのご協力や応援,ありがとうございました。
6年生 修学旅行2日目③
今年の修学旅行メインでもある日光東照宮でのグループ活動。東照宮を見学した後は、表参道で外国からの観光客に市川市の魅力パンフレットを渡しました。外国の方に話しかける時には、緊張しながらも、「Excuse me?」と勇気を振り絞って積極的に話しかけていました。パンフレットも、お土産の折り紙も、喜んでいただけました。これまでの学習の成果を、子どもたちも感じたことでしょう。東照宮の見学や、外国の方との関わり方も、とてもマナー良く立派でした。
お昼ご飯のカレーは、全員完食!!バスで学校に向かって走っています。
6年生 修学旅行2日目②
華厳の滝に虹!絶景です!
6年生 修学旅行2日目①
夜は就寝時間にどの部屋も静かになり、廊下に寝息(いびき?)が聞こえてくるほどぐっすり眠っていました。
6時に起床し、湯の湖での朝の集い、湯元源泉散策をしました。
雲ひとつない最高のお天気です。外の気温の低さで、寝ぼけ眼だった子どもたちも目が覚めたようです。
おいしい朝食をいただき、最終日活動のためのエネルギー満タンです。
お借りした部屋も綺麗に片付け、ホテルの方々にお別れをしバスは華厳の滝に向かって出発です。
◆新型コロナウイルス感染症の療養期間等の見直しに伴い、市川市公式ホームページ「登校の判断について」を掲載しました。詳しくは、こちらをご覧ください。(R4.9.14)
◆令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.210(7/11)が発行されました。(R4.7.13)
トップページ下部のバナーからご覧ください。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン」(令和4年5月26日更新)が掲載されました。(R4.5.30)
◆今回の「新たな学校生活スタイルガイドライン」の中からマスクに関する内容についてまとめました。(R4.5.30)
◆千葉県では、令和4年7月1日から自転車保険への加入が義務となります。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン改訂について」(令和4年4月1日改訂版)が掲載されました。(R4.4.4)
新たな学校生活スタイルガイドライン(R4.4.1改訂版).pdf
市川市教育委員会のホームページはこちらから
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。