2019年9月の記事一覧
5年生 歯磨き指導
市川市保健センターから、先生をお招きし、5年生が歯磨き指導を受けました。歯の汚れを調べた後に、隅々までキレイにブラッシングをしていました。歯磨きのポイントについて教えたいただいたことを、これからに活かして歯を大事にしましょう。
わくわく1年生撮影
昨日、ジェイコム市川による「わくわく1年生」の撮影をしました。
「大きくなったら…」と、緊張しながらも一生懸命カメラに向かって話していました。
どんな夢が語られているのか楽しみです。
放送は、12月23日からです。
大洲小学校のHPが新しくなりました
メールでもお知らせしましたが、本日より、大洲小学校のHPが新しくなりました。
従来のサイトを開くと、市川市教育センターのページにとびます。その中から大洲小学校を選んでクリックしてください。宜しくお願いします。
9月7日(土) 市川市児童生徒科学展
9月7日(土)~8日(日)に、現代産業科学館にて市川市児童生徒科学展が開催されました。本校からは、学校代表として10作品が展示されました。10日(火)に作品を搬出し、現在は職員玄関に展示しています。ご来校の際は、ぜひ、ご覧下さい。
しばらく展示しています!
9月3日(火) 道徳学校支援実践講座
9月3日(火)に、6年生は、道徳の学習の一環として学校支援実践講座を受けました。各クラス6名ずつ、各班に1名ずつの支援者に入っていただき、「人との関わりについて考える」という授業を受けました。本年度の実践の中で、大洲小学校が第一回目とのことでしたが、児童が自分のこととして考えられている等のお褒めの言葉をいただきました。支援者の皆様、ありがとうございました。
2つのケースについて考えました
◆新型コロナウイルス感染症の療養期間等の見直しに伴い、市川市公式ホームページ「登校の判断について」を掲載しました。詳しくは、こちらをご覧ください。(R4.9.14)
◆令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
◆市川市教育委員会の広報紙「教育いちかわ」No.210(7/11)が発行されました。(R4.7.13)
トップページ下部のバナーからご覧ください。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン」(令和4年5月26日更新)が掲載されました。(R4.5.30)
◆今回の「新たな学校生活スタイルガイドライン」の中からマスクに関する内容についてまとめました。(R4.5.30)
◆千葉県では、令和4年7月1日から自転車保険への加入が義務となります。
◆市川市教育委員会のホームページに「新たな学校生活スタイルガイドライン改訂について」(令和4年4月1日改訂版)が掲載されました。(R4.4.4)
新たな学校生活スタイルガイドライン(R4.4.1改訂版).pdf
市川市教育委員会のホームページはこちらから
◆千葉県教育委員会では、児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口を開設しております。
詳細につきましては、こちらをクリックしてください。