文字
背景
行間
大町小ニュース
音楽会練習(4,5,6年生)
2022-12-14(水)
音楽会練習(4,5,6年生)を行いました。
ボディーパーカッションなど
書初め教室 3・4年
2022-12-12(月)
書道の先生をお招きして、3,4年生に書初め教室を行いました。
みんな真剣に取り組みました。
たてなわ活動(たてわり なわとび)
毎年、12月からは、縦割りグループで長なわの練習に取り組んでいます。
決められた時間内で八の字跳びがどれくらい跳ぶことができるか挑戦します。
今日は、初日。
各グループごと、6年生を中心に縄に入るタイミングや跳び方を確認しながら練習しました。
1月25日のなわとび集会に向けて、1月からも頑張ろう!!
書き初め教室 3,4年生
書道の先生の亀山先生からご指導いただき、書き初めの練習に取り組みました。
3年生は「友だち」4年生は「美しい空」と書きます。
亀山先生にお手本を見せていただき、その素晴らしさに感動の拍手が起こりました。
いつもよりも大きな筆で、大きな紙に書くのは緊張しますね。
3年生は初めての経験ですので、より慎重に、4年生は昨年経験していますので、少しの余裕を感じました。
ウオークラリー
五中ブロックコミュニティクラブの大会が3年ぶりに開かれました。
大町小学校からも子供たちが何人か参加しました。
大町小学校スタートし、動植物園がゴールです。寒い中でしたが、ご家族や友達と一緒にゴールを目指し頑張りました。
読書集会
2022-11-15(火)
図書委員会を中心に全校読書集会を行いました。
辞書引き大会の表彰、本に関係するクイズ、本の紹介、寸劇など、楽しく参加することができました。
5年 校外学習 江戸風鈴絵付け体験
総合的な学習の時間に取り組んでいる、伝統工芸の学習の一環として、江戸風鈴絵付け体験に行きました。
電車での旅は初めての経験で、切符を買って東京までの移動もよい経験となりました。
御徒町の「篠原まるよし風鈴」店さんで、ご指導いただきながら絵付けに挑戦しました。
絵付け作業は、とても繊細で、時間もかかり大変でしたが、みんな集中して取り組みました。
近くの公園でおいしいお弁当をいただきました。
素敵な風鈴が出来上がりましたね。
1年 お箸の使い方教室
お箸が上手に使用できるように、練習に取り組みました。
栄養教諭と担任、教育実習生の補助で、楽しみながら活動しました。
キットを使って、人差し指と中指の使い方を練習した後に、豆やスポンジをつまむ練習をしました。
お家でも学校でも練習を続けていくと、きっとお箸マイスターになれるでしょう。
1,6年 さつまいもパーティー
先日収穫したサツマイモでスイートポテトを作りました。
1年生と6年生の兄弟学年で一緒に仲良く、楽しく作りました。
ゆでたサツマイモをつぶして、砂糖とクリームを入れて出来上がり。
あまくて、おいしかったですね。
11月朝会
2022-11-1(火)
11月の朝会を行いました。
①校歌 ②校長先生の話 ③読書について
収穫感謝祭(しゅうかく かんしゃさい)
2022-10-28(金)
児童会を中心に、全校でさつまいもの収穫感謝祭を行いました。
楽しい企画で、たいへん盛り上がりました。
全学年 サツマイモ掘り
2022-10-19(水)
全学年でサツマイモ掘り体験を行いました。
大きなサツマイモがたくさんとれました。
4年落語教室
2022-10-17(月)
4年生で、落語家さんをお招きして「落語教室」を行いました。(国語学習の一環)
1、2年 校外学習 船橋アンデルセン公園
絶好の遠足日和。秋晴れの気持ちの良い天気でした。昨年は、残念ながら悪天候でしたので、特に2年生はにこにこ笑顔いっぱいでした。
まずはじめに、こども美術館でキャンドルづくりを体験しました。
ろうを掌でこねて、丸、三角、のキャンドルに飾り付けていきます。思い思いの作品が出来上がりました。
グループごとにお弁当!!
「とってもおいしいよ。おやつもあって、うれしいな。」
グループごとに自由遊びです。
わんぱく城大すべり台、じゅえむタワー、ワンパクボール島で、めいいっぱい遊びました。
帰りのバスの中は、眠くなってしまった子もいました。
6年 いのち・こころ・からだの学習
助産師さんにいらしていただき、自分たちの体のこと、命の誕生、そして、心の成長などについて、教えていただきました。
自分たちの命が誕生したことはどれほど奇跡的であるのか、自分たちもお母さんのおなかの中から頑張って生まれてきたことを知ることができました。
「僕たち 私たちってすごいよね」
4年 校外学習
少し小雨の降る中でしたが、全員そろって無事出発しました。
成田・佐原方面へ 「いってらっしゃい!」
大町小開校50周年記念式典
2022-10-11(火)
2部形式で大町小学校の開校50周年記念式典を行いました。
第1部では、教育長さんをはじめ、たくさんの来賓の方々をお招きして50周年記念式典を行いました。
式の進行は、すべて代表委員の児童が行いました。
第2部では、全校児童の参観、参加の楽しいアトラクションでした。
●第1部
・主な内容は・校長先生の話・教育長のお祝いの言葉・実行委員長さんの言葉・来賓紹介・代表委員児童スピーチ・児童による発表「50年のあゆみ」等・マスコットキャラクターの発表・全校合唱等です。
●第2部
キャラメルマシーンさんによるスーパーサイエンスマジックショーを行いました。
たいへん楽しく参観&参加できました。
後期始業式
2022-10-11(火)
後期の始業式を行いました。
後期もがんばりましょう。
1 校歌
2 各学年から、後期に向けての目標発表
3 校長先生の話
前期終業式
2022-10-7(金)
前期の終業式を行いました。
前期をしっかりとふりかえり、後期に向けてがんばりましょう。
1 校歌
2 各学年代表のふりかえり
3 教頭先生の話
4 表彰式
授業参観
2022-9-22(木)
授業参観を行いました。
お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。