大町小ニュース

大町小ニュース

調理実習 5年生

5年生がご飯とみそ汁つくりの調理実習を行いました。先日の出汁の学習が生かせたかな?

※学校教育目標~たくましく~健やかな体~食育指導の充実

百人一首大会 中学年

希望制による百人一首大会中学年の部が開催されました。(五色百人一首は20枚ずつ5色に分かれています)

ご家庭では、なかなかできない百人一首ですから、学校で行うことで日本の伝統的な遊びが継承されていきます。大事な取り組みだと思います。

※学校教育目標~なかよく~豊かな心~一人一人の良さを生かす学校行事の創造

※学校教育目標~かしこく~確かな学力~言語活動の推進・国語力の向上

最後の4枚に画像が決勝戦です。さて、どなたが優勝かな?

ちなみに五色百人一首を校長は20セット持っており、担任時代は12月から2月まで毎日、百人一首を実施していました。

デザイン習字・アート習字

校長先生が6年生に特別授業を行いました。「アート習字・デザイン習字」と呼ばれるものです。

漢字がその中に書かれている「ひらがな」と結びつく言葉で書かれています。書くのは難しいですが、遊び心・アイデア・楽しめる・別角度から考える習字もあることを伝えました。

なかなか上手く書けていると思います!(^^)!

おもちゃパーク

2年生が「おもちゃパーク」を開催し、1年生と3年生を招待しました。

当初は1年生だけの予定でしたが、急遽、3年生も参加して、にぎやかに活動できました。

先生方も数名参加しました。手作りのシンプルなおもちゃがたくさんあって楽しかったです。

そして八か所全部回るスタンプラリーカードをもらい全部クリア(最終画像)!(^^)!

お店みたいな感じですから、キャリア教育につながりますね。

※学校教育目標~なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流の推進

市川五中の生徒会さんありがとう

 昨日、市川五中、大町小、柏井小、大柏小の4校をオンラインでつなぎ、五中の生徒会による中学校生活の説明が行われました。

 行事、部活、制服、学習、教科など、詳しく教えてもらいました。少しは中学校生活に見通しを持てたのかな、と思います。

中学校が楽しみですね!(^^)!

※学校教育目標~第5中学校ブロックの連携