文字
背景
行間
大町小ニュース
ALTジョセフ先生
今日はALTジョセフ先生が来て、全学年が英語の学習をしました。
外国人に触れる機会はあまりありませんから貴重な時間です。とはいえ日本語が基本です。母語を身につけて、外国の言葉にも興味をもってほしいですね。
ジョセフ先生はシカゴ出身で、有名な食べ物はピザ、サンドウィッチと言ってました。
そしてプロスポーツチームがたくさんあり、フードフェスティバルも7日間連続で開催され、有名な歌手がたくさん出演するとのこです。
私(校長)は昔シカゴに行ったときの、シアーズタワーから見た夜景が忘れられません。また、英語が話せないのに、自由時間に一人で単独行動をして、ミッキーのネクタイをデパートで買いに行き、迷子になった苦い経験があります・・・。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~言語活動の推進・国語力の向上
スポーツテスト
今日はスポーツテストを全校で行いました。皆さんも昔やったのではないかと思います。
投げる力は年々下がる傾向にあります。なぜなら、「投げる」という動作を日常生活の中でしないからです。「物は投げてはいけません」と教えますから・・・。
体育の授業では「投げる動作」の運動を取り入れるよう工夫をしていきます。
先日の学校評価アンケート「お子さんは運動やスポーツに親しんでいますか」の項目では、「そう思う・ややそう思う」が66%と低い傾向にありました。ご家庭でも何かしらの形で体を動かしていただければ幸いです。
今日は、どの種目でどれくらいの記録だったのか、お子さんに聞いてみてください。
※学校教育目標 ~たくましく~健やかな体~体育授業の充実
全校草取り
久しぶりに全校草取りをしました。運動会から日にちが経過しているので、場所によってはだいぶ雑草が繁殖しています。
6年生がリーダとなり、下級生に声をかけている姿は頼もしいです。学年が小さい子供たちも、作業の手順がわかってきましたね。
※学校教育目標 なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流
読書ウィーク 読み聞かせ
今週は読書ウィークです。図書委員会の子供たちと、担任ではない職員4人が手分けして、各学年に読み聞かせを行いました。どんな本だったのか、内容をお子さんに聞いてみてください。
※学校教育目標 ~なかよく~豊かな心~読書指導・活動の充実
普通救命講習会
水泳学習を前に、職員が普通救命講習を受けました。
水泳学習に限らず、いざというときに必要な知識と技能です。
講師の方々を映してはいけない条件となっているので、足だけが映っています。ご了承ください。
※学校教育目標 たくましく~健やかな体~健康及び安全教育の推進
校長先生がメダカの授業(5年生理科)
5年生理科の特別授業を校長先生が行いました。理科なので白衣を着てます。
私(校長)は理科とメダカは得意分野です。約10年前から、赴任した学校では必ずメダカの授業を私(校長)が実施していました。(豆知識)ちなみに私(校長)は5年前まで学級担任をしていたのです。
メダカを通して、生命尊重の心が育ち、生き物好きが増えると嬉しいです。
※学校教育目標 豊かな心~いじめのない学級づくり~道徳教育の推進
他校からも要請があれば講師で出かけます。
大量だあ~!(^^)!
全学年でジャガイモの収穫をしました。大量です!(^^)!
ご家庭で新じゃが料理をお楽しみください。
※学校教育目標 「かしこく~確かな学力~地域環境を活用した特色ある学習」
「たくましく~健やかな体~食育指導の充実」
5年生 おいしくな~れ(^^♪
5年生が家庭科でお茶を淹れる学習をしました。
「おいしくな~れ」と謎の呪文を唱えて淹れていました。
美味かったかどうかは、お子さんに確認してみてください。
栄養士の清原先生と教務主任の山田先生にも手伝っていただきました。
1年生 初めての絵の具
1年生が初めて絵の具を使った学習をしました。
緊張しながら、チューブの絵の具をパレットに出して、慎重に筆を使って塗っていました。
これからたくさん絵を描こうね!(^^)!
※学校教育目標 かしこく~確かな学力~学習規律・基礎基本の学習の定着
研究授業(2年生)
我々教師は授業が勝負です。各担任は授業の腕を磨くために研究授業を行い、外部講師や校内の職員から意見をもらい、日々の授業に生かせるようにしています。
このような研究授業をするには膨大な時間がかかります。全教科で研究授業を実施するのは不可能なので、本校では国語科で「主体的に学び合うための基礎となる読む力の育成」をテーマに研究を行っています。
ぜひ、ご家庭でも音読、読書を行い、読む力の育成に力をかしてください。
※学校教育目標 かしこく~確かな学力~ユニバーサルデザインの視点をもち「わかる授業」を行う・言語活動の推進、国語力の向上
6月の朝会【本の紹介、ヘルシー委員会発表】
6月の朝会が行われました。今月の読書週間にちなんで、校長先生からは「なかよくなるためのヒント」になるような、本の紹介がありました。
今月の生活目標である「身の回りの清潔について気をつけよう」について、歯磨き、手を洗った後について、ヘルシー委員会のクイズ形式による発表がありました。
森で遊ぼうin柏井キャンプ場
6月2日(日)第5中学校ブロックコミュニティクラブ主催の「森であそぼう」が開催されました。
大町小、柏井小、大柏小の子供たち約100人が保護者引率のもと参加しました。大町小からも十数人の子供が参加しました。
開会式で急遽、校長代表として(5中ブロック校長会の代表が自分なので)挨拶することになり、ちょっと戸惑いました。
本校のPTAの方々も実行委員等で活躍されていました。地域で子供を育てる良い取り組みですね。
※学校経営「地域社会との連携による開かれた学校」
キャンプ場に着いてすぐに、「校長先生~♪」と大きな声で呼ばれ恥ずかしかったです。学校外では小さな声で、声をかけてもらえると助かります。昔から街中や商業施設で「〇〇先生~」と呼ばれると、周りの人が一斉にバッと振り向き、視線ビームが集中して恥ずかしい思いを何度かしました。
※ホームページ閲覧数が30000になりそうです。5月の1か月間で延べ884の閲覧数でした。今後も情報提供、学校の様子など皆様に喜ばれるよう、お知らせしていきます。
6年生の調理実習
6年生の野菜炒め、スクランブルエッグの調理実習です。
お味はいかが?
最後はお皿をミッキー型に並べてみました。
4年生の作品
4年生の工作です。素材を生かして作っていますね。
育っているね~
プールでヤゴがたくさん育っています。
プール掃除では何匹捕れるかな?
水族館の水泡眼の赤ちゃんが育っています。
金魚は小さいときは黒(灰色)なんです。
1年生の朝顔が順調に育っていますね~。
別の話題で・・
2年生の図工作品はとってもカラフルです。
5月28日
ごはん
サバの味噌煮
ごま酢和え
かきたま汁
給食の様子(2年から6年)
運動会の代休はいかがでしたか?
運動会は終わりましたが、食欲が旺盛な子が多いです。
2年生から6年生までの給食の様子です。
元気 やる気 根気 運動会!
運動会が盛大に行われました。みんな頑張りました!(^^)!
保護者の皆様、前日の準備、当日の片付けなどご協力ありがとうございました。
ギンヤンマの羽化(ICT機器より勝るもの)
プールで採取したギンヤンマのヤゴが羽化しました。自然豊かな大町地区は生物の宝庫ですが、羽化したてホヤホヤの、棒に止まっているギンヤンマは、まず見る機会がありません。ICT機器で映像はいくらでも見られますが、本物だからこそ、目の前で見て気づく大切なことがたくさんあるはずです。
校長室前に展示したところ「ヤゴの抜け殻から糸が出ている」と気づいた子どもがいました。鋭い観察力ですね。
午前中に羽が乾いたので、自然に放ちました。
余談ですが「初めて見た!」と、多くの職員が子どもより感動していました・・・・。
※学校教育目標 かしこく~確かな学力~地域の環境を活用した特色ある学習
運動会練習の合間に
2年生が運動会練習の合間に、プランターに花の苗を植えました。職員玄関に向かって右側に並べてあります。運動会に来られた際、ご覧ください。