2024年11月の記事一覧
残したいもの
宮田祭の校長室企画その2
当教育委員会の方が作成していただいたものをもとに、まずは子どもたちにアンケート!
当日は大盛況!
なんと328人の宮田っ子がアンケートに協力してくれました!(おかし効果もあったと思いますが...^^)
栄養士の勉強に来ている教育実習生にお手伝いしてもらって助かりました!
で、気になる結果は...「お昼の放送」の後に発表!
第5位...宮田小学校の校門!!学校の門にしては珍しい観音開きの門です。
第4位...講堂にある宮田小学校の校歌!(第39回卒業生の皆様の卒業制作です)
第3位...職員玄関にある宮田小学校の校歌!(昭和55年度卒業制作です)
いずれも当時の宮田っ子の6年生一人ひとりが彫刻したものが合わさっている素晴らしい作品です!
ちなみに宮田小学校の校歌は作詞は「西条八十」さん、作曲は「芥川也寸志」さんです(^^♪
第2位は...「ジャカジャカジャカジャカ~♪ジャン」←4年生の宮田っ子が私の隣でこの音楽を奏でてくれました♪
「宮田っ子ひろば」の看板です!!みんな大好き宮田っ子広場、作ってくださったのはこれまたみんな大好き「岡本さん」です!
そして第1位は...「ジャカジャカジャカジャカ~♪ジャン」同じく宮田っ子広場の「宮田っ子が作ったパネル」です!
令和4年度、宮田っ子広場を岡本さんや中條さん、教職員や子どもたちで進めていた頃、各学級ごとに描いてもらった作品です!今の1・2年生は携わっていませんが、投票してくれた宮田っ子が多かったのは、いかに宮田っ子広場が愛されているかの証ではないかと(^^♪
みんなの力で
きれいに、美しくなった宮田っ子広場には
自然いっぱい、生き物いっぱい、子どもたちの笑顔いっぱい!
アンケートにこたえてくれたみんな、ありがとう\(^o^)/
今後、保護者の皆様や地域の皆様にもアンケートを予定しております。
教育委員会の皆様とも協議しながら、新・宮田小学校に「残したいもの」を決めていきたいと思います。
※副校長先生は残りますよ(^_-)-☆
感謝の気持ち!
昨日から宮田小では読書週間が始まりました(^^)
テーマは「いろいろな本を読んで、読書の世界を広げよう!」
朝は読み聞かせの皆様が!
保護者ボランティアの皆様と
読み聞かせサークルの皆様が
宮田っ子を本の世界へ誘ってくれます...
読書週間の目標の一つは「読み聞かせや本の紹介などの活動を通して、様々な本と出会う機会を多く持ち、読書の楽しさを味わう」です。
図書室では兄弟学年のペアに向けて読書郵便を!
廊下には学びを深める読書コーナーが(@_@)
そして業間休みは図書委員会のみんなが読み聞かせを!
もう一つの目標「さまざまな本との出会いを大切にし、本に親しみながら進んで読書」をしてくださいね!!
そしてうれしいお知らせ!!
なんと、二大巨匠のひとり、岡本さんが、昨日脱穀したばかりなのに、今日精米をして宮田小に届けてくれました!!
総収穫量約10キロ!
しかも、「一等米」だったとのこと\(^o^)/
一等米とは、玄米の検査基準をクリアしたお米で
「整粒(きれいな米)値が70%以上」などの検査基準があるそうですが、見事お米の等級区分において最も優良な等級をいだきました!
しかもそのお米を炊いておにぎりにしてくださり...
もちろん「激うまっ」でした!(宮田っ子の皆さん、先に食べてしまってごめんなさい...)
~岡本さんからのメッセージ~
「中條さん(二大巨匠のもう一人)の苗・土づくり・宮田っ子の管理・教職員の管理...お米一粒に携わった何人もの協力者がいてできあがったものです。感謝の気持ちを忘れず、これからの学習に生かしてください」
二人のご指導のすばらしさ、そして携わったみんなの力...みんながみんなに感謝の気持ちでいっぱいです!!
宮田米を見守ってくださり、本当にありがとうございました!!!
校長室では、宮田祭のお写真プレゼント!
レッツエンジョイ♪
脱穀!
気持ちのよい青空!
みらいっこサポートの皆様、毎月挨拶運動ありがとうございます!
5年生の家庭科の作品にはかわいい動物たち(@_@)
休日明けも学びを深める宮田っ子!
そして今日はメインイベント!
稲刈り後、十分に乾燥させた稲穂の脱穀です!
講師の先生の話を聞く6年生の勇ましい姿!
スタート!
まずは脱穀機に!
そして、稲から外れた籾を「とおみ」という機械に入れて、振り分けます。
宮田っ子の偉いのは...
取れなかった籾や
落ちている籾を
一粒も残すまいと
懸命に拾う姿が...素晴らしい!
5年生は手作業と機械の両方を体験!
机の上で一生懸命に籾をとる宮田っ子!
昔の人は頑張っていたんですね!
割りばしも使います!(^^)!
みんな集中
真剣勝負!
そして、いざ機械へ!
5年生も拾っていました...お掃除も完璧!
もちろん、講師は宮田の誇る二大巨匠!
いつもいつもありがとうございます!!
レッツエンジョイ♪宮田小学校!!
宮田祭オープニングセレモニー♪
学習発表会!
レッツエンジョイ♪宮田祭
ホワイトスクール説明会
PTA・保護者の皆様、地域の皆様、心より感謝申し上げます!
ありがとうございました!!
宮田っ子みんなで!
学習発表会リハーサル
吹奏楽部、そして各学年の発表、とてもとても素敵でした!
保護者の皆様、地域の皆様、明日をお楽しみに!
宮田小でお待ちしています(^^)/
みんなでつくろう!たのしいおもいで♪宮田っ子!
学習発表会に向けて頑張っている宮田っ子に
ご褒美があるんです(^^)
そうです、宮田っ子が待ち焦がれている
レッツエンジョイ♪ 宮田祭!
5年生作成のポスター
どれを見てもワクワクしますね!
楽しそうなところがあり過ぎて
「どこに行こうかな?」ときっと悩んでいることでしょう!
校長も負けてはいられません
今年もみんな校長室に
遊びに来てね!
レッツエンジョイ!
みやたさい!
みんなで歌うことの素晴らしさ
雲一つない青空のもと、6年生いざ出発!!
市川市文化会館へ
道中、みんなしっかりと
交通ルールを守り
予定通り市川市文化会館着
座席について
早速リハーサル
そして今年はトップバッター、あっという間のステージ!
音楽会の開式の言葉も宮田っ子!
「私たちは、曲がもつ勇ましさやあたたかさを表現できるように練習してきました。こにいる仲間と楽しんで、堂々と歌います。これから歌う2曲を通して、友達の存在が、かけがえのないものだと伝えたいです。」
素晴らしい開式の言葉でした!!
そして【学校紹介】のアナウンス♪
私たち宮田小学校は、常にレベルアップを目指して、まっすぐに合唱と向き合ってきました。
歌にのせて届けたい思い、みんなで歌うことの意味を一人一人が考え、59人の歌声で表現します。
曲調に合わせて変化する歌声に注目してお聴きください。
1曲目【テイク・オフ!!】
(審査員の皆様の講評より)
ピアノ演奏とよく合った、しっかりとした歌い出しが、とてもいいですね。曲の前半との歌い分けもとても上手にできています。
オープニングの合唱として、力強く美しいハーモニーをホールに響かせることができたと思います。
曲調の変化に伴って、声の色が変化し、素敵でした。だんだんと広がっていく世界は、聴いていてワクワクしました。
2曲目【つむぐ思い】
(審査員の皆様の講評より)
一言一言かみしめるように丁寧に歌っていて、歌詞に対する思いが伝わる合唱でした。音色が統一されているので、とてもきれいなハーモニーで歌っていて心地よかったです。これからも歌うことを楽しんでください。
一人一人が表現しようとする姿はとても素敵です。高音に向けての声は、全体によく訓練されていますね。
1曲目と違った曲想、よく表現できていました。声の色(質・発声)がそろっていて、ハーモニーが美しく響いていました。
6年生の歌声を是非校内音楽会で!
みんなで食べるお弁当も最高(^^)/
さすが宮田小の最上級生!
みんなで歌うことの素晴らしさをみんなに届けたい宮田っ子なのでした...
歌声いつまでも
さわやかな秋晴れ!小さくて見えないと思いますが、校庭中央に「リアルおままごと」をしている5年生がいます(@_@)
朝掃除を手伝ってくれる4年生と5年生!
いつもありがとう(#^.^#)
整列して昇降口が開くのを待つ宮田っ子!
そして教室から聞こえてくる朝の歌声♪
5年生も
6年生もパート別に教室を変えて歌っています(^^
5年生は6年生が歌っている映像を見てお勉強...学び合い素敵です
学習発表会や宮田祭の準備も真っ盛り!
もちろん学習も!!ふりこの実験に取り組む5年生
算数も頑張ってます!
そしてお馴染み「教室家庭科」
カメさんたちもリラックス
大忙しの講堂、まずは2年生
5年生
1年生
そして6年生♪
宮田小の今月の歌は「うたよ ありがとう」
私の大好きな歌です
うたは ぼくたちの こころのなかに
ともだちのように やさしく
いつでもそばにいるよ
ときは ながれても こころのおくに
いつまでもわすれられない
ひとつのうたがある
シング ア ソング シング ア ソング うたおう
シング ア ソング シング ア ソング あわせて
シング ア ソング シング ア ソング ひびけ
うたごえ いつまでも
今の宮田小にぴったりの歌
明日は6年生が学校代表で「いつまでもわすれられない」歌声をみんなに届けてきます(^^♪
かわいい来校者!
今日も保育園からかわいい子どもたちが宮田小を見学に!
とてもお行儀よくてびっくり(@_@)
5年生家庭科は教室で!
みんなバッグにつける小物づくりに夢中!
さて、3人のうち先生はだれ???
学習発表会に向けて講堂もフル回転!4年生!
3年生!
6年生♪
6年生は水曜日に市内音楽会へ♬
今週も楽しみがいっぱいの宮田小なのでした...
応援してます!
今日から栄養士を目指す教育実習生さんが来ています。
本校の誇る栄養教諭からのレクチャーを聞き入る実習生の2人!
教職員の給食の配膳のお手伝い!
給食室に入っての実習も始まりました!
2人のプロフィールより ~取り組みたい課題~
地場産物を多く使用し、残食ゼロを目指した献立を立てるのを目標にしたいです。文部科学省からの食育推進施策の目標と現状に関する評価についてのグラフをみる機会があり、それを見て、学校給食で地場産物を使う割合をもっと増やしたいと思いました。また、残食についても減らしたいと考えているため、地場産物、児童の残食の多い食材を調べ、味や食感などを工夫して献立を立てたいと考えています。
事前に子どもの好きな食べ物と苦手な食べ物を調べ、それを元に献立をたてられるようにし、残食ゼロを目指します。
窓からこちらを見る2年生
遠くから「校長先生~♪」と声をかけてくれました(#^.^#)
あたたかな宮田小でたくさんのことを学んでください!応援しています(^_-)-☆
秋の夜、そして朝
昨日の夜開催された大洲中学校の夜間弁論大会
今年度も出席させていただきました。
まず、海外から来日して間もない生徒さんが、日本語を上手にお話していることに驚きました。
スピーチ内容も「母国や大切な人への愛」「将来の夢」など、皆、思いが詰まったあたたかいお話、そして「大洲中の夜間学級で学ぶことができることへの感謝の思い」...感動しました。
素晴らしい弁論大会にお招きいただき、本当にありがとうございました。
そして、今日の朝は大洲小にて大洲中ブロックコミュニティクラブ主催の「ドッジボール大会」!
大洲小の子どもたちとチームを組み、声を掛け合い、ボールを投げ合う宮田っ子!
見ていた私も、今日の青空のようにとても清々しい気持ちになりました!!
コミュニティクラブの皆様、ボランティアの皆様、いつもありがとうございます<(_ _)>
こっそり見ているつもりでしたが...
たくさんの子どもたち、そして保護者の皆様にもお声を掛けていただきうれしかったです。ありがとうございました(^^)/
未来の1年生!
朝晩は寒くなってきましたが...
朝のお掃除を手伝ってくれる4年生!ありがとう!
1年生は音楽室で発表会の練習♪
先生も子どもたちもグー!
グループ活動が上手な3年生(^^
先生に群がる2年生(^^(^^(^^♪
石の標本に群がっているのは6年生!
笑顔いっぱいの学習風景(あまりに真正面過ぎて、その写真をHPではお見せできないのが残念です)
講堂では真剣な眼差しでPCを見つめる教頭先生
各教室でレイアウト変更...
そうです!本日は未来の1年生が来校!!
就学時検診です(^^)/
4階の講堂まで上がってくるのも大変かな...
でも、みんなお家の人と一緒にお行儀よく
うさぎさんグループ出発!!(グループ名はかわいい動物)
いってらっしゃい!
お家の方は教頭先生の大切な話と校長の学校紹介
そして「おかえりなさい」!検診ありがとうございました!
お帰りの際、昇降口前の「カメゴン・カメキチ」が大人気だったとか!
みんな、宮田小で待ってるよ(^^)/
そして、就学時検診後の打ち合わせの終わり際...「ちょっと待ったぁ~」
お祝い事のサプライズ!
久しぶりの「ファミリー宮田」!
子どもたちも教職員もあたたかい宮田小が大好きです(^^)
真っ盛り!
16日(土)の学習発表会の準備に向けて頑張る宮田っ子!
小道具づくりは4年生
宮田祭に出店する6年生は限られた時間で準備を!
本物みたい(@_@)
話し合い
協力し合い
お友達と仲良く活動することはもちろん
感心するのは
男女の仲の良さ
いつ見ても
どの活動でも自然体
いつも感じる宮田小のいいところです(^^)
発表練習も講堂で...
なるべく本番での感動を味わいたく練習を覗かないように...
いや、やっぱり見ちゃいますね<(_ _)>
あっ、4年生の小道具が出来上がってる!
色鮮やか...
発表が楽しみです(^^♪
砂場のお山
今日の5年生の英語はペアで道案内!
どのクラスも盛り上がっていました!
3年生も負けていません!
アルファベットチーム対抗ゲーム(勝手に名付けてすみません)
どのクラスも外国語活動指導員の先生と担任の先生のコミュニケーションがばっちり!
外国語に親しむ宮田っ子(^^)
3年生はタブレットを活用し
自分が見つけた絵文字を紹介し合っています!
みんなよく調べましたね(^_-)
砂場には新しい砂のお山が(@_@)
休み時間そのままにしておくと...
発見!
踏み
踏み踏み
踏み踏み踏み
お山に宮田っ子がいっぱい!
鉄棒の授業の横で
こっそりと?耕運機とトンボで
おじゃまにならないように...
きれいにしておきました
!(^^)!
午後は定例研、本日は大洲中ブロックの先生方が集まっての研修会!
先生方も学びを深めていますよ(^^)/
三連休明けも
家庭科室では1時間目からミシンの実習!
みんな真剣(@_@)
学習支援ボランティアの皆様と
サポートの先生に見守られ
学びを深める宮田っ子!
今日転入してきたばかりの1年生、一生懸命授業に取り組んでいます!立派!
6年生出前授業は獣医師様!
宮田小近くのペットクリニックの先生です(^^)
宮田小のうさぎさんもお世話になっています!
子どもたち、これまた真剣にお話を聞いていました!!
三連休明けも本気モードの宮田っ子なのでした...
「We’re all different, we’re all good, we’re friends.」
↓ 6年生の保護者の皆様に送信したメール内容です。
いつも本校の教育活動にご協力くださりありがとうございます。
「総合的な学習の時間」におけるエジプトとのオンライン交流についてのお知らせです。計4回の交流を予定しておりますので、お子様と交流の内容や今後のご予定を確認していただき、ぜひご都合のよいタイミングでご参観ください。第一回目は、10月29日(火)14:10~14:50(→10月31日に変更になりました)です。
また、エジプトとの時差の関係で、下校時刻に変更が生じる場合があります。ご理解、ご協力をお願いいたします。詳細については、以下をご覧ください。
1.単元名(テーマ)
「We’re all different, we’re all good, we’re friends.」
・キャリア教育の一環として国際交流を実施し、他国の文化や現状を知ったり、他国を身近に感じたりすることで、自分自身のよさや課題に改めて気付くことができたり、自分自身の「将来の姿」を思い描くうえで世界とのかかわりを意識することができるようになる。
→子供たちの将来の活躍の場(可能性)を広げることにつながる。
・他者と自分との違いを認識したうえで、相手を理解し、尊重することができる心を育む。
・言語、文化、距離の壁をこえるコミュニケーションの経験が、主体性や問題解決能力を高める。
3.実施内容
互いの国について紹介し合い、理解と親睦を深める。
第一回
基礎情報について(位置、国旗、気候、食べ物、住居など)
第二回
文化について(宗教、言葉、衣服など)
第三回
考えについて(パーソナリティ、ナショナリティ、大切にしている考えなど)
第四回
まとめ(互いについて感じたこと、今の思い、これからのことなど)
※必要に応じて、歌やダンスを披露し合ったり、質疑応答の時間を設けたりする。
※言語は英語で実施する。
以下、1回目の授業の様子です(@_@
国境を越えて
10000㎞離れた異国の子どもたちとの交流授業
とっても素敵でした(#^.^#)
全員集合!
11月最初の朝...校庭の砂をきれいにしてくれている宮田っ子!
そしてうれしそうに校庭を駆け回る1年生!
そうです、今日は校外学習!
少し早めの登校
出発式!
バスに乗ってアンデルセン公園へ!
絶好の校外学習日和!
そして欠席0で全員参加(^^)/
グループごとに
仲良く
思いっきり
遊ぼう!!
「いただきます!」
どんぐり拾いも!
みんなお約束をしっかり守って、お友達と仲良く過ごしていました!!
レッツエンジョイ アンデルセン公園♪
100点満点の校外学習でした!
保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました<(_ _)>