宮田小NEWS

2023年1月の記事一覧

かわいいお客様!

4年生の総合学習の時間に校長室にいらっしゃいました(*^-^*)

宮田小のアイドル「わらびちゃん」

おくつろぎ中...

なかなかゲージに帰らず、しばらく校長室を探検していました(@_@。

居心地がよかったのでしょうか...

またのご来訪をお待ちしています(^^♪

救出劇!

朝...今日も憩いの場(仮)のお池は凍っていました。

登校してきた宮田っ子、いつものように氷遊びに夢中です。

そんな時、2年生の子が「メダカがいる!」と。

見ると鹿威しの池のポンプのところにメダカ2匹発見(@_@!

どうやら2年生たち、元の池に戻そうと頑張ってくれるようです。

業間休み...私が到着した時はすでに1匹救出!

2匹目も...と頑張っていました。

小さな命を大切にする宮田っ子たちが大好きです(*^-^*)

 

命を守る!

寒さも吹き飛ばすALT アモレス先生の熱い授業!

心あたたまる3年生の詩♬

そして本日は

予告なしの避難訓練!

業間休みに地震が発生、その後理科室から出火を想定しての訓練です。

静かに、速やかに避難!

校庭で遊んでいた子どもたちは、校庭中央へ!

非常階段から避難場所へ!

子どもたち、地震発生時に自分のいた場所に応じた行動がとれたようです。立派です!

避難完了後、まずは「自分の命を守る行動を!」と。それが「みんなの命を救うことになる!」と伝えました。静かに話を聞き、力強く返事をしてくれました。

宮田っ子の真剣さに心熱くなりました(#^^#)

 

給食番長!

 今日も寒い朝...

プールにも氷が(@_@わかりづらくてすみません...)

でも、やっぱり子どもたちは、「氷であそぼっ!」

休み時間は池の周りが渋滞中!!

私にも大きな氷を見せてくれました(^^)

そして、今日は「腕白小学校」が宮田小に!

劇団「仲間」様の芸術鑑賞教室「給食番長」上演!!

給食をちゃんと食べない子どもたちと給食の調理員さんの戦い、そしてお米の神様も登場!

果たして、結末はいかに...

大人気の絵本を舞台化した作品とのこと、笑いあり、驚きありのスピード感ある展開。役者の皆様さすがです!

調理員さんの愛情・工夫、そして努力もしっかり描写されていて、子どもたちの心に残る作品でした(^^)

劇団「仲間」の皆様、本当にありがとうございました!

「愛情・工夫、そして努力」、宮田小の調理員の皆さんもすごいんです!

5人(うち、お一人は短時間勤務の方です)で力を合わせて、約500食の給食を作ってくれているんです!

それだけでもすごいのに..美味しいんです(●´ω`●)お客様も絶賛します!

栄養教諭さんも含めて、日々給食に携わっていただいている皆様に、改めて感謝を感じた一日でした。

寒い!

予報通りの寒い朝...

でも宮田っ子たちは憩いの場(仮)の池の氷をツンツン!

寒さに負けず朝スポっ!みんな元気に長縄を頑張っていました。

そして今日は授業参観・懇談会・保護者会。

保護者の皆様、ご参観ならびにご参加ありがとうございます!

 

同時間帯に開催された「学校運営協議会」。

12月・1月の教育活動、授業参観、給食試食(教頭先生監督のホワイトスクールの動画も上映、盛り上がりました)、学校評価等の協議事項と、内容盛りだくさんでしたが、運営協議会委員の皆様から、あたたかいお言葉をたくさんいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。

宮田っ子の、そして宮田小のこれからにつながる貴重なお話を本当にありがとうございました!!

 

風が冷たい!!

本日は外国語科の授業研修!

中堅教諭等資質向上研修に取り組んでいる先生の授業でした。

市川市教育委員会の指導主事の方にご指導を...。

協議会では、画像や映像を通しての振り返りと具体的な指導...お褒めの言葉もたくさんいただきました。

こうした努力が子どもたちの学力向上につながっていくことでしょう。

 

そういえば、明日はとても寒くなるとのこと。

万が一に備えて、教頭先生と5年生の先生が凍結防止剤を撒いてくれました。

だんだん風が強くなってきました...しかも寒い!

登校時、みんな気を付けて。そして、あたたかくしてきてくださいね(^^)/

みんなに支えられて

本日もお客様がご来校です。

3年生のために、市川市の臨海整備課のお二人が「市川ののり」の授業を!

そして市川南自治会の皆様が4年生に「にじいろベンチ」のお話を!

「にじいろベンチ」はこれから4年生と自治会の皆様とで一緒に作っていきます!

宮田っ子は、外部機関や地域の皆様みんなに支えられています。

本当にありがとうございます!

帰ってきました!

ホワイトスクールもいよいよ3日目!

みなかみは澄み渡る青空、ラストを飾るにふさわしいスキー日和です。

子どもたちは朝ごはんをもりもり食べて、元気いっぱいゲレンデへ!

 

三日間の成果...すごいぞ宮田っ子!

みんな大きな達成感を感じたことでしょう。

3日間お世話になったスクールのコーチとのお別れ...みんな感謝の気持ちをたくさん伝えることができました!

退館式の児童挨拶では、ホテルの美味しい食事がスキーの活力になったことを感謝の言葉としました。立派ですね!

そしてホテルやコーチの皆様総出のお見送り...宮田っ子、みんなこの出会いに感謝!

ホワイトスクールのめあては「5年生としての自覚を持ち、礼儀正しく、協力しあって、思い出に残るホワイトスクールにしよう」でした。

 

「ルールやマナー」

 この三日間、宮田っ子はスキーだけでなく、ホテルや集団での行動の時のルールやマナーをしっかり守り、とても立派でした。5年生としての自覚、礼儀正しさ、素晴らしかったです。

「感謝の気持ち」

スクールコーチやホテルの皆様への感謝のメッセージカード...みんな協力し、アイディア出し合い...心のこもったすてきな贈り物となりました。協力し合う5年生、素敵です。

「帰りたくない」「あと一泊したい」

そんな声がたくさん聞かれました。充実した三日間だったのでしょう。楽しいこと、つらかったこと、頑張ったこと...いろいろな思い出がたくさんつまった三日間でしたね。

 そして

「努力が実を結ぶ」

この三日間でのスキーの成長、多くの宮田っ子が達成感を感じたことでしょう。

 宮田っ子5年生、ホワイトスクールで学んだこと、感じたことをこれからの日常生活や学校での活動に生かしていってください!

 

保護者の皆様、ホワイトスクールに際し、健康管理やご準備、、オンライン授業等へのご協力、本当にありがとうございました。

 

 

午後も!夜も!

 

多くのグループが高速リフトに乗り、ロングコースを滑っています!

そしてホテルに帰って...

お土産タイム!自分の思い出の品はもちろん、渡す人のことを考えてお土産を選ぶ宮田っ子(^^)

感謝の気持ちを込めて作成しているコーチへの色紙、どのグループも楽しそうに取り組んでいます。

宮田っ子、今日も消灯の時間には夢の中...みんな頑張ったね!

おやすみなさい(^_-)

 

 

どんどん上達!

宮田っ子5年生、すごい!!

「大丈夫?」「頑張れ!」どのグループからも、励ましの声が聞こえています。

リフトも上手に乗れました!

映画のワンシーンのよう...(@_@。

昼食ももりもり!

11階レストランからの景色、すばらしいです!

5年生の保護者様には、レッスンの様子をZoom配信する予定です!

お楽しみに(^^)/

あっ...

宮田小でも、宮田っ子頑張ってます(^_-)-☆

昨日実施できなかった「朝スポ」!

ホワイトスクール2日目!

みなかみは晴天、爽やかな朝です!

スクールに備えてしっかり朝食...

完食!!

そしてスキーへ!

やる気満々で1時間前にロビーに集合してしまった子も...頼もしいですね!

今日はどのグループもリフトに乗るようです。

頑張れ!宮田っ子5年生!!

夜もいっぱい!

まずは晩御飯!

豪華ディナー、みんなもりもりお腹いっぱい食べました(^^)

室長会議!

みんなの健康の報告やこれからの予定を確認!

その間、部屋のみんなは荷物整理を頑張っています。

いっぱいやることがありますね!

その後は、スキースクールでお世話になっているコーチへサプライズプレゼントを!

色紙のレイアウト、心に残る言葉...みんな協力しあっていっぱいアイディアを出し合っています!

 

そして...

ホワイトスクール1日目、長い一日が終わり...

消灯前に夢の中へ。

いっぱい休んで、また明日頑張ろう!

 

スキー!大好き~!

順調に水上高原に到着した5年生!

昼食のカレーをもりもり食べて、早速スキースクールへ!!

 準備運動のあと、板をつけてレッスン開始! 上級コースはリフトで上へ。 初中級コースは、ホテルの前の平らなところで板をつけて歩いたり、ボーゲンで止まる練習をしたりしました。

 みんな、コーチの話を聞いてがんばっています!

 2時間のレッスンを終えた子どもたち。 「楽しかった。」「早く明日になっていっぱい滑りたい!」と大満足!

  レッスン後、雪あそびタイムを。 かまくらに入ったり雪合戦をしたりと夢中になって遊んでいました。

 雪あそび、貴重な体験でしたね!

 体調には十分気を付けて、明日もスキー三昧楽しんで!

  一方、宮田小学校の方では(なんか変ですね)...朝、職員の皆さんや子どもたちが「外、なんかにおう!」と次々に教えに来てくれました。確かに何かがやけるようなにおい...

   その時点で原因がはっきりしなかったので、残念ながら朝スポは中止に。

 その後、隣県の火災が原因との連絡が市からありました。

 うれしかったのは、保護者や地域の皆様から情報をご提供いただいたこと。それだけ、宮田っ子のことを思い考えていただいていることに感謝の気持ちでいっぱいです。

 本当にありがとうございました!

 

 

 

出発!

5年生、元気にホワイトスクールへ(^^)/

保護者の皆様、オンラインへの協力、そしてご準備等本当にありがとうございました!

頑張ってます!

本日は若年層研修。

3人の先生方が「道徳科」に取り組みました。

1年1組足立先生は「こころはっぱ」

 内容は「友情・信頼」

2年1組小川先生は「ぼくは『のび太』でした」

内容は「希望と勇気、努力と強い意志」

3年1組松田先生は「SL公園で」

内容は「善悪の判断・自律・自由と責任」

講師は市川市教育委委員会の平田先生!

協議会のために素晴らしい資料も用意してくださいました。

終了後も、講師に質問をする3人...授業のスキルアップ頑張ってます!

遅くまで丁寧なご指導ありがとうございました!

 

そして

ちょっとびっくりした話。

誰もいないはずの廊下に...

大きな人影...

朝だったのに驚きました!@_@!

 

よく見ると...

大洲中の制服でした(^^)/

かっこいいですね☆

 

ホワイトスクールに向けて...

5年生は16日(月)と17日(火)はオンライン授業!

Teamsでの健康観察、授業に取り組みました。

18日からはホワイトスクール!

みんな、待ってます(^^)/

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます!

空飛ぶ...2

青空に映えるは1年生の凧!

風はなくても、みんな元気に走り回っての凧揚げ!

教室をのぞくと、あやとり!

みんな上手でびっくり!!

うまく撮れなくて掲載していませんが、コマも上手に回していました(^^)

1年生すごい!!

すごいといえば...

1年生、道徳の授業!

みんな真剣でした(@_@すごい!

空飛ぶ...

 

おっ!

青空に映えるはグランドピアノ!

昨日の放課後...講堂にあったピアノが引き取られ、音楽室にあるピアノが講堂へ移動。

そして音楽室に新しいピアノが搬入されました!

ますます音楽の授業が楽しくなりそうですね♬

3年生の授業で見つけたピアノの詩。

「ドッドレミー」

いいですね(^^♪

今年も朝スポっ!

 まだまだ寒い日が続いていますが...宮田っ子は朝から元気です!

今年の朝スポは高学年の「ドッジボール」から(^^)

 

朝から元気に楽しく活動する宮田っ子なのでした...

今年の抱負!

6年生の廊下掲示より...

今年の抱負を漢字1文字で!

みんなの思いが伝わってきます...

今年もがんばれ、宮田っ子!!