宮小ニュース

2022年4月の記事一覧

4月28日 1年生を迎える会がありました

 

 

 

 

 

 

 

 眼科検診がありました。 6年生の待ち方はさすがでした。静かにきれいに待ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生を迎える会・・・代表委員会が密にならないよう工夫して企画してくれました。2年生から朝顔の種のプレゼントです。

 

 

 

 

 

 

 

  先生当てクイズや教室あてクイズ 全問正解できた子が多かったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 午後には、2年生と4年生のきょうだい学年の顔合わせがありました。天候も回復していい顔合わせ会になりました。

 

 

 スムーズに顔合わせ会も終了したので、校庭で一緒に遊びました。

 「だるまさんが転んだ  ぶらんこ  鬼ごっこ  こおりおに  ボール遊びなど」

 4年生がいろいろ準備してくれていたようです。

 

4月27日 強風も登校時におさまり 一安心

本日は、昨日からの強風が心配されましたが、7時過ぎにはおさまって、一安心でした。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生『さんすう』・・・大型提示装置で、やり方を確認します。さあ上手に数えられたでしょうか。

 

  

 

 

 

 

 

 6年生「書写」・・・6年生も大型提示装置をつかって、『とめ はね はらい』 の確認をします。

           上手に書けたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 3年生と5年生のきょうだい学級の顔合わせがありました。

 それぞれ、お手製の名刺を交換していました。

 これからの活動楽しみです!!

 

4月26日 1・6年生のきょうだい学年、顔合わせがありました。

   

 

 

 

 

 

 2年生・・・図画工作 魚の線画に絵具を混ぜて塗り、カラフルな魚がたくさんできました。

      全く違う色を作る子もいれば、「同じ青でも、こうやって少し変えて、きれいに塗れている人もいるよ」のI先生のアドバイスが・・・

      この後、もっと上手に塗れたと思います。

 

  

 

 

 

 

 

 5年生と4年生の外国語・・・2学年とも外国語指導員と一緒に指導しているのは担任、

               時には、掲示物をもつ裏方のように、時には、先頭に立ってゲームの相手をしたりします。

 

 

 

             

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生・6年生顔合わせ

 6年生が折り紙のプレゼントをもって、1年生の教室で顔合わせを行いました。

 その後、校庭で一緒に遊びました。

 写真を撮っていると「校長先生、6年生にいっぱい折り紙もらったよ。」満面の笑顔で教えてくれる1年生もいました。

4月25日 本日から発育測定が始まります

 

 本日から発育測定が始まりました。

 身長、体重がどれ位伸びたか確認します。

 高学年から中学1・2年生にかけてが、一番身長が伸びる時期です。

 毎日、顔を会わせていると気づきませんが、10センチ近伸びる子も中にはいます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 2年生と5年生が、運動会に向けて学年で、短距離の記録を取っていました。

 「がんばれ~~」の声に、子どもたちの仲の良さを感じます。

 

  

 

 

 

 

 

 4年生が係活動の内容を、話し合いで決めていました。 このクラスが楽しく、仲良く、居心地よくなるために、どんな活動をすればよいか、悩んで、悩んで考え 

 て決めていきます。

 

  

 

 

 

 

 

 音楽の授業の様子です。 H先生が出している指示に従って、手拍子します。私が参観しているときは、新しい支持も一発合格でした。(拍手パチパチパチ)

 

4月22日 本日の宮久保小学校

   

 

 

 

 

 

 玄関前の藤棚が薄紫に染まり、藤の花も満開となってきました。 藤は桜と一緒で、先に花をつけ、その後に、葉が出てきます。

 子どもたちには『鬼〇の〇』で以前よりも身近に感じる子も多いと思います。

 

  

 

 

 

 

 

 1年生 遊具あそびをしていました。 登り棒も一番高いところまで、登ることができる子もいてびっくりです。

 遊び方のルールもしっかり覚えましょう。

 

  

  何年生の 掃除の様子でしょう?

  床がピカピカになるよう膝をついて、一生懸命ぞうきんがけをしています。

 

 

 

 

 

  4年生の図画工作科 です。

  絵具も用意しています。いったいどんな作品が仕上がるのか、楽しみです。

 

4月21日 耳鼻科検診がありました

   

 耳鼻科検診 

  両耳 鼻 喉 の検診がありました。

  みんな静かに受診しました。

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 2年生の『さんすう』は時計の学習です。何時から何時へは何分進んだことになるでしょう。

実物操作で、体験的に学びます。 この感覚は、デジタルでなく、長針・短針の動きがあるから、つかみやすい感覚です。

 

 

 4年生が 『宮久保っ子』の1日を確認していました。

 当たり前のことも、もう1度きちんと確認します。

 大切なことだからこそ、くりかえし確認します。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 3年生 理科・・・学校の中で自然を探しています。 見つけたのは植物でしょうか? それとも虫でしょうか?

 

  

 

 

 

 

 

 6年生は何の授業でしょう? どうやら算数『点対称』のようです。ミニ先生も登場して、教え合いしています。

4月20日 本日の宮久保小

 

 3年生

  教頭先生の書写の授業が始まりました。鉛筆の正しい持ち方も確認しました。

 

  社会科の授業では、学校の周りや学区にはどんなものがあったか発表しました。

  発表すると「同じでーす」や「あー」といった納得の声があふれていました。

 

 

  

  時計の学習をしています。

   「長い針と短い針の位置に気を付けて」っと・・・

   こちらのクラスでは、時刻の読み方の確認でプリントに取り組んでいます。

   この学年は さあ何年生でしょうか?

 

 

      

  5年生

   紙を折ったり、重ねたりした後に、

   はさみを入れて、広げたら、 

   さあどんな模様ができたでしょう?

 

 

 

  

 本日は、不審者が侵入した設定で対応訓練を行いました。

 がらんとした 教室はバリケードを作って、黙って隠れて

 いる様子です。侵入者を刺激しないよう、黙って身を潜め

 ます。

 先生方は、さすまたをもって、安全か巡回中です。

4月19日 今日は春らしい日差しに包まれました

    

 

 

 

 

 

6年生は 学力学習状況調査がありました。全国すべての小学校で行われています。教科は国語、算数、理科です。

 

  

 2年生は、月に1回音楽の先生と授業を受けます。

 今日は英語の歌の学習でした。「BINGO」ある部分でリズムよく手をたたきます。

  「B I 拍手 G O」 次は   「B 拍手 拍手 拍手 O」など・・・

   さあ、リズムよく叩けたのでしょうか?!

 

 

        

     

 

 

 

 

外国語指導員の先生方との英語の学習も始まりました。

4年生は、いろんな国のあいさつを学習しました。         5年生は自己紹介の仕方を英語で学習しました。

 

   

 

 

 

 

 

2年生が柔らかいボール2個を使ってドッジボールをしていました。

俊敏に動いている子や1つのボールにつられて、もう一つのボールを見失う子がいました。運動量も増えますね。

4月18日 今週は学区訪問があります

 

 

 

 

 

 

本日の避難訓練の様子 1年生も机の下に入り、揺れが治まるまで待機しました。

6年生はさすがです。一番に避難完了しました。

 

   

  3年生・・・算数

         大型提示装置も使って、かけ算の学習です。

 

 

 

 

 

  音楽の授業が始まりました。

  新しい生活様式に合わせて、音楽の授業では、教室以上に隣の席と開けています。

  歌や鍵盤ハーモニカ・リコーダー演奏の時は更に開けて、隣と1.5m以上開けて学習します。

  

 

 

 

 

  1年生の視力検査

  保健室の先生と確認しながら行いました。

 

 

 

4月15日(金)冬を思い出させる寒さです。

本日は、報道によると2月並みの気温だそうです。少し前からの寒暖差が激しいので、子どもたちにも、体調面に気を付けるようお話しています。

 

      

  3年生・・・算数

        今まで学習したことから  7×▢=21

        の▢に入る数字を求めています。

        さあ、どうすればよいでしょう?

 

 

      

  6年生・・・図画工作

        春を思わせる桜と菜の花に色を付け

        自分の目標を書いています。

        さあ。どんな作品に仕上がったでしょうか?

        

 

    

  1年生・・・聴力検査

        廊下での待ち方も上手になってきました。

   

 

 

                                

  

  2年生・・・ビュンビュンゴマを作っています。

        自然と教えあいながらさ、作成することができました。

 

 

 

 

花冷えの4月14日

本日は避難訓練の予定でしたが、今にも振り出しそうな雲と昨日から一転した寒さのため、

子どもたちの「元気」を第一に考え、延期としました。事前指導をきちんと各学年の実態に合わせて行っています。

           

 

 

 

 

 

5年生では実際に防災頭巾もかぶって確認。  今年度から避難経路を1コース、2コースから赤コース、青コースに変更しました。

経路図も青・赤ですぐにわかるよう変更しました。どのクラスも後方入口に掲示しています。

 

               

 

 

 

 

 

1年生 粘土で創作活動です。  小人かな?ベッドで寝ています。 デコレーションケーキ!!   一人で10体以上作ったお友達もいました。

1年生の活動には「やる気」がみなぎっていました。

 

 

   

 1年生初めての給食

 静かに待って、黙食もできました。

 「おいしかった」の感想をもらいました。

 

 

 

「本気」で取り組む 「根気」のいる清掃活動  上手に掃除していました。

    

 

 

 

4月13日 本日もぽかぽか陽気でした。

       

 

 

 

 

 

4年生:書写の授業が始まりました。みんな姿勢よく学習に臨みました。

学校での合言葉は「ぺた ぴん ぐう」。 【足をぺたんとつける  背筋をぴんと伸ばす  机とおなか「ぐう(げんこつ)」一つ分あける。】

 

    

  〇〇先生が持っているのは・・・?

  これからの6年生の社会科で歴史を勉強していきます。

  土偶? 埴輪? 縄文土器?  弥生土器?

  これからの学習が楽しみです。

 

 

  高学年の給食の待ち方が上手でしたので、

  本日は4年生を見に行ったところ・・・

 

  高学年に負けず劣らず上手でした。

  配膳も上手に、並ぶの上手でした。

  明日からは1年生の給食も始まります。

 

    

 

 

 

 

 

本日から委員会活動が始まりました。

はじめは委員長や副委員長、書記や当番日程を決めます。

活動は明日から始まるようです。 学校のために皆さんの力が必要です。 

4月12日 本日も初夏も思わせる陽気です

  

 

 

 

 

 

1年生の朝の教室の様子・・・6年生が手伝いに来ています。頼りになる6年生です。

 

 

 

 

 

 

2年生は「ちいさい おおきい」を群読で学習していました。小さいときは小さく、おおきいときはみんなでそろえた大きく工夫して音読しました。

 

 

 

 

 

 昼休みの様子です。

 

6年生は5年生の時にSDGsで作ったほうれん草を収穫していました。

3年生キャベツをを植えるので、畑の草抜きをしていました。

本校の児童は外で元気よく遊ぶ子が多く、最初はなぜか「鬼ごっこ」が多いです。

先生をみんなで追いかけるか、先生が「鬼」で、ひたすら追いかけるか、どちらかが多いです。            

学年始め 約束事も学級ごとに確認します。本日から1年生~6年生まで、勢揃いでスタートです。

           

 

 

 

 

 

1年生:たくさん確認です    2年生:学年集会         給食の配膳           5年生

引き出しの使い方は・・・    視線が先生にきちんと向いてます 高学年になると待ち方も立派です 算数の勉強もしっかり始めました                                                                                                                                                                    

 

      

 

             

好天の入学式に恵まれました

       

 

 

 

     

 

きちんと話を聞くことができました。 礼も合わせて一緒にできました。1年生96名の入学です。

 

      

 

 

 

 

 

1組、2組、3組の様子はどんなだったでしょう!?

 

 

 

 

 

    

令和4年度スタートです!

 

 

 

 

 

 

新しい担任の先生とどんな出会いをしたのでしょう? お話聞いてみてください。