昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
第2部は、根津理恵子さんと畠野葵さんによる記念公演でした。
ピアノ演奏へのお二人の思いについて、
お話をしてくださいました。
また、子供たちからの質問にも答えてくださいました。
そして、いよいよピアノ演奏です。
ピアニストの演奏を間近に見た子供たちは、
その指や腕、体の動きに目を奪われていました。
最後は、お二人でサン=サーンスの「謝肉祭」の連弾です。
各学級で描いた動物たちの絵をバックに
6年生がナレーションをしました。
演奏してくださったお礼にみんなで合唱をしました。
今日は、50周年記念式典でした。
松丸太一副市長、田中庸惠教育長をはじめ多くの来賓の皆様においでいただき
記念式典を行いました。
吹奏楽部の演奏で校歌を歌い、来賓の皆様から挨拶をいただきました。
50周年を記念していくつものプレゼントがありました。
その中でも1番、歓声が沸き起こったのは、
北方小マスコットキャラクターぼっくんの登場でした。
6年生の北方小学校への思いが込められた発表で第1部が終了しました。
今日の昼休みは、仲良しタイムでした。
仲良しグループで集まり、遊びました。
グループでの写真も撮りました。
JFAこころのプロジェクトとして、「夢先生」がやっってきました。
中学時代はやりなげで富山県4位、その後ハンドボールで全日本大学選手権優秀選手賞を受賞、
「ミス・ワールド2022」日本代表となった山口佳南さんが先生でした。
山口先生と学級の友達と協力することの大切さを学ぶゲームをしたり、
山口先生のこれまでの人生を知り、
「挑戦」することの大切さを学んだりしました。
「様々な困難に出会ってもあきらめることなく挑戦しよう」と
今日の振り返りに多くの5年生が書いていました。
スカイツリー、すみだ水族館の見学を終え、これから帰途につきます。