昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん さばの生姜焼き 梅磯和え 豚汁 牛乳
今日は和風の献立です。和え物の「梅磯和え」は、小松菜・えのき・もやしが入っています。えのきはしょうゆとみりんで煮てから混ぜるので食べやすくなっています。のりが入る和え物はいろいろなものがありますが、梅が入るものを作るのは、今日の給食が初めてです。梅のさっぱりとした味とのりの風味で、白いご飯にもぴったりです。
汁物は、赤・黄・緑の食材がバランスよく入っている「豚汁」です。寒くなってきたので、温かい汁物を飲んで体の中から温まり、みその免疫力を高める効果をとりいれてみましょう。
(献立)
キーマカレー(ごはん) かまぼことわかめのサラダ りんご 牛乳
今日は、人気メニューのひき肉を使った「キーマカレー」です。日本で「キーマカレー」が作られ始めたときは、鶏肉を使うことが多かったようです。給食では、豚ひき肉と4種類の豆と野菜を細かく切って使っています。
くだものは、青森県でとれたりんご「ジョナゴールド」をつけました。ジョナゴールドは酸味があり、甘みが強く、さっぱりとした味わいはお菓子作りにもむいています。りんごに含まれる成分「リンゴ酸」は疲労回復に効果があります。
人気メニューの「キムタクごはん」と「かつおのケチャップ和え」の組み合わせです。「キムタクごはん」は、北方小リクエストメニューの中でも一番人気です。「かつおのケチャップ和え」は、かつおに生姜やしょうゆなどの下味をつけて揚げたものと、じゃがいもを角切りにして素揚げしたものをケチャップソースであえて作ります。魚が苦手な人も食べやすく、おいしく味わえるメニューです。「挽き肉とモヤシのスープ」は具だくさんで、からだの中から温まる食べるスープです。
(献立)
ビビンバ(もち麦ごはん) 春雨スープ 米粉のカップケーキ(ハロウィン) 牛乳
今日は、韓国料理です。焼肉屋さんのごはんメニュー「ビビンバ」は韓国の発音では、ビピムパプ。ビヒムが混ぜる、パプはご飯の意味です。
給食では、肉・ぜんまい・卵・野菜ナムルの4種類の具をそれぞれで味付けします。給食の食缶には、温かい食べ物と冷たい食べ物は別の食缶に入っているので、給食当番はご飯の上に具をのせて配り、食べるときに自分でご飯と具をよく混ぜて食べます。
デザートは、ハロウィンにちなんで「かぼちゃのカップケーキ」です。米粉のしっとりとした食感とあまく煮付けたカボチャがトッピングされたハロウィン限定のデザートです。
(献立)
よくばり揚げパン(きなこ&ココア) 豆腐団子スープ ツナ入りサラダ ヨーグルト 牛乳
今日は、「よくばり揚げパン(きなこ&ココア)」です。揚げパンは、コッペパンをさっと揚げて、パンのまわりにきなこや砂糖をまぶす昔から作らている給食メニューの一つです。北方小だけのスペシャルメニューはきなこおココアの2種類です。フォークを使って食べます。
手作りの豆腐団子が入ったスープは、多くの野菜が入っています。豆腐を団子とスープの具に使うことで、給食で1日に取らなければならない豆製品の量をとることができます。
(献立)
ごはん さばのみそだれ焼き 五色和え 五目煮 牛乳
今日は「さばのみそだれ焼き」を作りました。主菜の「さば」は、血液をさらさらにしてくれたり、頭をよくする栄養が入っていたりします。今日は、みそだれを別で作り、さばにかけました。骨があるので気をつけて食べてほしいと思います。
「五目煮」は9種類の食材がバランスよく入っています。大豆はしょうゆで味をつけてから別に煮てから作りました。成長期の子供たちにとってほしい栄養がたっぷり入っています。
(献立)
ごはん(昆布と抹茶のふりかけ) チーズと高野豆腐の玉子やき からし和え あじつみれのちゃんこ汁 牛乳
今日は、「チーズと高野豆腐の玉子やき」を作りました。高野豆腐は別名「凍り豆腐」という通り、少し硬めのもめんどうふを凍らせてから乾燥させた、昔から食べられている食材です。成長期のみなさんに必要なたんぱく質、鉄分、カルシウムなどが多く含まれています。高野豆腐を水でもどしてから、牛乳をしみこませて作るのでよりカルシウムをとれる玉子焼きになっています。
汁物は、手作りの「あじつみれ」を入れたちゃんこ汁です。今回は、つみれにレンコンを入れてもちもちした食感を出しています。
(献立)
豚ごぼうご飯 いかのかりん揚げ キャベツと生揚げの味噌汁 シューアイス 牛乳
今日は、ごぼうがたっぷり入った「豚ごぼうご飯」です。ごぼうはお腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれています。昔、薬草として中国から日本に伝わりました。日本で食用になったのは平安時代からです。
デザートは、6年生のリクエストメニュー「シューアイス」です。「シュー」は、フランス語でキャベツを表します。キャベツに見た目が似ているところから名づけられました。
(献立)
しらすと梅青菜のごはん 生揚げの生姜醤油焼き 磯香和え ひっつみ 牛乳
今日は、岩手県の郷土料理「ひっつみ」です。「ひっつみ」とは、小麦粉を練って固めたものをひっつまんで汁に投げ入れて作ったものです。作り方がそのまま名前になりました。「ひっつみ」の中には、赤・黄・緑の食品がバランスよく入っています、
主菜の「生揚げの生姜醤油焼き」は、小学校1・2年生、4~6年生、中学生で大きさの異なる3種類の生揚げを使いました。1111個の生揚げを油抜きしてから、一つずつフォークで刺して、味がしみこむようにしています。
(献立)
麻婆丼(麦ごはん) 切り干し大根の春巻き 豆苗の中華和え 牛乳
今日は、中華風メニューです。
春巻きに使っている切り干し大根は生の大根よりも、カルシウム、食物繊維、鉄分が多く含まれているため、学校でよく使われている食材の一つです。
副菜は、給食では珍しい「豆苗」を使った中華和えを作りました。「豆苗」はエンドウ豆の若菜です。シャキシャキとした食感が特徴で、豆と野菜の栄養がとれます。天候に左右されず生産され、栄養価の高さや使い勝手の良さが人気になっています。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2504
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2255
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2300
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1520
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1306
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3098
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1578
|
01/12 |
|
12月.pdf
1870
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1291
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1332
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1294
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2566
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2094
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2438
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2346
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2208
|
2023/10/06 |
|