昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
第50回入学式を行いました。
3年ぶりに地域の皆様も1年生の入学をお祝いしに
来てくださいました。
担任が名前を呼ぶと、しっかり手を挙げ返事をすることができました。
43名の元気な1年生が、北方小学校の仲間になりました。
明日から、2~6年生が1年生と過ごすのを楽しみに待っています。
新学期
係を決めたり、お互いをより知り合うレクをしたり
様々な学級開きがありました。
「木とりす」というゲームをしました。
係を決めました。
明日は入学式です。新入生を迎えるために6年生が一生懸命準備をしました。
入学式の準備は万端です。
令和5年度が始まりました。
教職員の着任式を行いました。
始業式での担任発表では、
子ども達から大きな拍手で担任を迎えてくれました。
新しい学級、新しい教室、新しい友達
気持ちも新たに令和5年度がスタートです。
どうぞよろしくお願いいたします。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
4月号.pdf
459
|
04/12 |
|
5月号.pdf
257
|
05/01 |
|
5月19日号.pdf
94
|
05/25 |
|
今日の給食にそらまめが出ます。
1年生がさやむきをしました。
ふかふかしているよ、いいにおい、豆になにかついている
豆をむきながら、たくさんの発見をしていました。
そらまめを苦手にしている子も「今日は食べてみよう」と思っていました。
3~6年生「かけっこ教室」
アスリートを講師に招き、走り方を教えてもらいました。
姿勢やリズムなど、走るコツを教えてもらいました。
最後にコーチと競争をしました。
さすが、トップアスリート。あっという間に抜かされてしまいました。
素晴らしい青空の1日でした。
PTA役員やおやじの会の皆様に会場づくりを助けていただき運動会が始まりました。
今年は、地域の方も応援に来てくださいました。
開会式では、1年生が誓いの言葉を言ったり、代表委員が運動会のテーマを発表したりしました。
元気な声で応援合戦。赤も白も声を合わせて応援しました。
1・2年生 ダンシング玉入れ
3・4年生 おとどけします
5・6年生 勝利を引き寄せろ
1 撮影場所
〇体育館側(校舎近く)
〇体育館側(裏門近く)
〇JA門側(サブグランド手前)
校舎手前側(給食棟前)
2 体育館開放入口
3 来賓・敬老席(朝礼台右側) ※学校本部席およびPTA本部席は朝礼台左側
いよいよ明日は運動会。
最後の練習をしました。
応援合戦
明日のために体操服を洗濯してもらっているので、洋服で練習しました。
5・6年生の徒競走練習、出発の練習もしました。
1年生、マイクを持って練習しました。
教室や用具、会場の準備もできました。
明日、天気になあれ。
今年の運動会のスローガンです。
「最後まであきらめず 一生けん命がんばろう」
いよいよ練習も大詰めです。
応援の練習も頑張っています