昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
1~3年生は、たんぽぽさんから読み聞かせをしてもらいました。
今日は、夏休み前最後の読み聞かせでした。
自分では選ばない本も読み聞かせてもらえます。
みんな、一生懸命お話を聞いていました。
たんぽぽの皆様、ありがとうございました。
夏休み明けからも、また、よろしくお願いいたします。
先程、道の駅 保田小学校でお小遣い3千円を持ってお土産を買い、バスを出発しました。保護者の皆様、どんなお土産か、お土産話と合わせて楽しみにしていただけたらと思います。
1年生 生活科
シャボン玉液をシャボン玉を作りました。
うちわの骨、ワイヤー、ペットボトル、ストロー、段ボール・・・
様々な道具を使って、シャボン玉を作りました。
ゆっくり動かすと大きなシャボン玉ができるよ。
液をたっぷりつけすぎるより、少な目くらいのほうが大きいシャボン玉になるよ。
多くの発見をしていました。
藍染め体験、紙すき体験、一人一人世界に一つしかない作品を作りました。
このあと、道の駅 保田小学校へ向かいます。
自然散策を思い切り楽しんだあと、昼食を頂きました。このあと、藍染め、紙すき体験です。
観察前に、動物に触れ合いました。
大山千枚田に着きました。快晴の中に映える棚田の眺めが壮観です。
このあと、自然観察を行いますが、体調に気を付け無理せず、必要に応じて日陰の小屋で休息を取りながら行います。
昨日は皆ぐっすり眠り、体調不良の子もなく、朝ご飯を先程食べ終わりました。このあと、退所のつどいでホテルの方にお礼をし、大山千枚田へ出発します。
ホテルでの夕食を終え、このあと、入浴、学年レクタイム、室長会議、そして就寝となります。
一日目を皆元気に終えられそうです。
15時半頃にホテルに着き、入館式を終え、部屋で少し過ごしてから、ホテル下の海岸に磯遊びに来ています。
きれいな海で眺めもとてもよいです。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6.10月号.pdf
530
|
2024/10/16 |
|
R6.11月号.pdf
435
|
2024/11/12 |
|
R6.12月号.pdf
413
|
2024/12/16 |
|
R6.4月号.pdf
660
|
2024/12/16 |
|
R6.5月号.pdf
581
|
2024/12/16 |
|
R6.6月号.pdf
575
|
2024/06/12 |
|
R6.7月号.pdf
481
|
2024/07/04 |
|
R6.9月号 .pdf
478
|
2024/09/03 |
|
R7.1月号.pdf
420
|
01/10 |
|
R7.2月号.pdf
445
|
02/09 |
|
R7.3月号.pdf
344
|
03/06 |
|