昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
3月25日(月)
令和5年度の修了式でした。
英語のコンテストで素晴らしい賞をとったことについて表彰をしました。
英語でのスピーチをしてくれました。
各学年の代表があゆみを受け取り、
頑張ったことや頑張りたいことを発表しました。
一人一人の頑張りにみんなからの大きな拍手がありました。
続いて離任式を行いました。
今年度末で離任する職員は5名です。
3月15日に卒業した6年生も参加しました。
PTAが用意してくださった花束をいただきました。
北方小で過ごした時間はそれぞれ異なりますが、
誰もが素敵な時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
各学級で担任から一人一人にあゆみを渡しました。
担任から、その子がどれだけ頑張ったか、
どんなに成長したかを話しながら渡しました。
令和5年度の教育活動を無事終えることができました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげです。
ありがとうございました。
令和4年度修了まで
残すところ1日となりました。
2年生
タブレットの更新作業をしました。この作業で3年生も使えます。
かけ算のまとめをしました。九九すべてをなるべく早く計算することに挑戦です。
4年生 「便利なもの」についてプレゼンテーションをしました。
調べたことを聞き手に分かりやすいように
プレゼンテーション資料にまとめ、発表しました。
5年生
今年度最後の調理実習。
クレープを作りました。
フライパンと包丁を上手に使っておいしいクレープができました。
大掃除をしました。
教室の壁や床、机の上をきれいにしたり、掲示物をはがしたり。
いよいよ1年間使った教室ともお別れです。
3月15日 第49回卒業証書授与式を行いました。
春風もが卒業生の出発を祝っているかのような暖かい日でした。
在校生代表として5年生、保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様が
参加し、卒業生をお祝いしてくださいました。
卒業生は、立派な態度で卒業証書を受け取り、
素晴らしい歌声と心に残る呼びかけをしました。
5年生は、6年生から最上級生としてのバトンを
しっかりと受け取りました。
卒業生の皆さん
ご卒業おめでとうございます。
北方小学校は、卒業生をずっと応援しています。
今日は、「市川市防災教育の日」
学校では半旗を掲げました。
防災朝会で、地震が起きたらどう行動するのかを一人一人が考えようと話をしました。
5年生が1年間米作りでお世話になった緑のみずがき隊の皆さんに
作った米をテーマに調べたことを発表しました。
バケツ稲と田んぼの違い・田に生きる虫たち・田に生えている植物・・・
それぞれのテーマについて、プレゼンテーションしました。
最後には、北方小学校で作ったお米の名前を発表しました。
北方小産米「北方ダイア」です。
2月の学校だよりで「お仕事についておしえてください」とお願いしました。
6年生が総合的な学習の時間に「仕事」について学んでいたところ、
「仕事をしている方から実際の話を聞いてみたい」という
思いが強くなったからです。
今日は、マーケティングリサーチャーと介護福祉士の方からお話を伺いました。
消費者がどんな商品を求めているかを調べ、売れる仕組みを考える仕事
年齢を重ね、自分や家族だけでは日常生活を送ることが難しくなった方のお手伝いをする仕事
どちらの仕事のお話も、
本やインターネットで調べただけではわからないことを
たくさん知ることができました。
3~6年生を対象に学校保健委員会を行いました。
「健康」をテーマに
「食事」「風邪予防」「運動」について
5年生が調べたことを発表しました。
3~6年生は各教室で聞きました。
体育専科の神香先生から、
楽しい体力づくりの方法や健康でいるために大切なことを
教えてもらいました。
3月2日(土)体育館にて、吹奏楽部がSpring Concert~松っこコンサートを行いました。
保護者・地域の皆様・卒業生多くの皆様に
お越しいただき、コンサートを開催しました。
前半は、校歌の演奏から始まり、ディズニーメドレー、
50周年記念式典でも演奏した「ファランドール」
さらに、パートごとに1曲ずつ演奏しました。
後半は、6年生の卒部式。
6年生、一人一人が
吹奏楽部で学んだこと、今日までの感謝、将来への希望・・・
思いがこもったメッセージを伝えました。
最後は、6年生だけで「ハピネス」を演奏しました。
会場中があたたかな気持ちに包まれたコンサートでした。
令和5年度最後の異学年交流「なかよし給食」「なかよしタイム」を
行いました。
これまでは、6年生が主体となって計画・運営してきましたが
今回は、5年生が主体。4年生が補佐役です。
給食当番は、4・5年生が行いました。
6年生は、低学年の友達と一緒に席に座って待っていました。
これまでの6年生の立派な姿を見ていたからこそ
4・5年生が責任もってグループ活動の運営ができたのです。
なかよしタイムでは、5年生がリーダーとなって遊びました。
だるまさんがころんだ・ドッジボール・たからさがし・しりとり・・・
5年生が、みんなで楽しめる遊びを考えました。
なかよしタイムのバトンが6年生から5年生にしっかりと受け継がれています。
2月28日
6年生を送る会を行いました。
この日に向けての練習を積み、いよいよ発表です。
6年生が花のアーチの下を入場しました。
4年生・2年生・3年生・5年生・1年生の順に発表しました。
4年生
2年生
3年生
5年生
1年生
1年生は、6年生が「1年生を迎える会」で名前を呼んでくれたお返しをしました。
ペアの6年生の名前を呼びました。
6年生は、1年生に1年生と過ごした思い出を語りました。
全校のみんなが作ったプレゼントを1年生が代表となり6年生に渡しました。
6年生から今日のお礼がありました。
こころを込めて作ってくれたふきん。
「さよならまたな」の歌と6年生制作のプロモーションビデオ
一人ひとりが北方小学校で学んだことも発表しました。
6年生の退場では、あちらこちらで涙の姿がありました。
4年生は「北方小学校のスーパーヒーロー」と言っていました。
まさに、その通り。
全校のみんなからの「スーパーヒーロー6年生」に感謝の会となりました。
6年生を送る会に向けて、
各学年の準備も整いました。
体育館も準備万端です。
1年生は、6年生一人一人に渡します。
2月28日は、「6年生を送る会」があります。
どの学年も発表に向けて一生懸命練習しています。
6年生も発表します。
今日は、いよいよ本番も迫り、立ち居振る舞いも立派な練習風景でした。
本番が楽しみです。
2月14日は長縄集会でした。
1月から学習タイムを使って各学級で長縄に取り組みました。
最終日は、どれだけ記録が伸びたかを表彰しました。
どの学級も1回目より大きく記録を伸ばしました。
2月13日から16日は「なかよし清掃週間」でした。
なかよしペア(1・6年、2・4年・3・5年)で
清掃をしました。
異学年の友達とともに清掃です。
下の学年は上の学年に清掃の上手な方法を教わっていました。
いつもの清掃より、きれいになったように感じます。
隔週木曜日に「たんぽぽ」の皆さんが読み聞かせをしてくださいます。
2月1日と2月8日は教職員による読み聞かせでした。
音楽専科・理科専科・養護教諭・教務主任・教頭・少人数指導教諭・ことばの教室指導教諭・事務職員・用務員・校長
担当学年や学級にあった本を図書館司書に選んでもらったり、
自分で探したり。
リハーサルを重ねて本番に臨んだ職員もいました。
いつもとは違う読み聞かせ。
こどもたちは、いつも通り
静かに聞いてくれました。
まつっこ学級5・6年生が校外学習へ行きました。
行先は、八幡方面。
JA市川のバス停からバスに乗り、
本八幡駅へ。
本八幡駅からは歩いて目的地まで行きました。
様々な人が利用する場所での体験学習
学校ではできない体験でした。
6年生は、もうすぐ卒業。
5・6年生で楽しい時間を過ごすことができました。
1月当初から各学級で取り組んでいた百人一首。
上の句をきいただけで札をとれる子も・・・
今日は、最終日。
百人一首大会でした。
各学級の代表が体育館に集まりました。
代表3名によるトーナメント戦です。
学級代表をみんなで応援しました。
でも、札を読む声が聞こえるよう静かに応援です。
決勝戦は5年2組対6年2組。
1枚差で6年2組の勝利でした。
6年2組は昨年に引き続き2連覇です。
みんな頑張りました。
市川学園第二幼稚園のお友達が北方小学校へ来てくれました。
1年生が、おもてなしをしました。
「だれにだっておたんじょうび」の歌をうたって幼稚園の友達と仲良くなりました。
手をつないで学校案内へ出発です。
図工室はここだよ。
1年生の教室でこまを一緒に回しました。
これは国語の教科書。
「物語」っていうおはなしを
勉強するよ。
最後に
北方小学校へ来てくれるのを待ってるよ、と書いてある
1年生が作ったメダルをプレゼントしました。
2月6日
昨日の雪があちこちに積もっていました、学校回りの通学路は職員が除雪しましたが、校庭はまだ雪が残っています。
登校してきた子供たちは、あちこちで雪遊び、雪だるまがいくつもできました。
1時間目は、雪がとけないうちに遊ぼうと校庭で雪遊びタイムでした。
2月1日 ロング昼休みに大谷グローブで
キャッチボール体験会。
体育委員の野球経験者とキャッチボールです。
グローブをはじめて使う子、野球をやっている子。
経験値は違いますが、
大谷グローブを使うのはみんな初めてです。
大谷グローブを使って、ボールをとったり投げたりしました。
あまりの人気ぶりに、ロングの昼休みだけでは終わらず、
翌日の昼休みにも開催しました。
話題の大谷翔平選手寄贈のグローブが
ついに北方小学校にも届きました。
グローブは、各教室を回って子ども達が見たりはめたりしています。
明日のロング昼休みは、
体育館で大谷グローブを使ったキャッチボール会を
行います。
今日から、学習タイムに長縄を行います。
先週から練習を始めたクラスも今日から練習を始めたクラスも
2月14日の長縄集会に向け、各学級で練習を続けます。
昼休みと清掃の時間を使って
なかよしタイムを行いました。
1年生から6年生までがグループになって
仲良く遊ぶ時間です。
遊ぶ内容は、前もって6年生が考えてくれました。
ハンカチ落としやフルーツバスケット、クイズ大会・・・
宝探しをしているグループもありました。
教室の中で宝を隠しているので、廊下で待っています。
6年生と一緒に過ごせるのもあと少し。
楽しい時間でした。
生活科の学習で、おもちゃ作りをしました。
自分たちの作ったおもちゃを
「1年生に楽しく遊んでもらいたい」
と、ルールを工夫したり、色遣いを工夫したりしました。
1年生を招待する前に2年生だけでリハーサルも行い、
改良を重ねました。
5・6年生に引き続き、3・4年生も書初めを行いました。
体育館で行う予定でしたが、
4年生の日は、最高気温が7度。
そこで、教室で書初めを行いました。
3年生は体育館で行いました。
3年生は、今年から毛筆を使いました。
お片付けも上手にできました。
1学期から総合的な学習の時間を通して作っていた「お米」を
鍋で炊飯しました。
炊飯器ではなく、鍋を使っての炊飯は火加減が重要です。
時間を見ながら、お米の様子を見ながら炊き上げました。
つやつやのご飯ができました。
味噌汁も作りました。
鰹節や昆布でていねいにだしをとりました。
自分たちで作ったご飯やみそ汁はとてもおいしくできました。
今日は、小正月です。
緑のみずがき隊さんから「餅花」をいただきました。
餅花とは、枝に紅白の餅を飾り、1年間の豊作を願う正月飾りです。小正月が終わった後に餅花を焼いて食べると1年間無病息災でいられるそうです。
職員玄関の入り口に飾りました。
今日は、3年生のクラブ見学でした。
「4年生になったら何クラブに入ろうか」と朝から考えていた3年生。
あちこちのクラブで、上級生の姿を真剣に見学していました。
冬休みが終わり、元気な声が学校に戻ってきました。
今年の目標を考えました。
「漢字を覚える」「早く寝る」「友達とたくさん遊ぶ」
様々な目標がありました。
給食が始まりました。
おいしい給食、おかわりをする子がたくさんいました。
たんぽぽさんによる読み聞かせも始まりました。
今週は、高学年の読み聞かせです。
5年生と6年生が書初めを体育館で行いました。
広い体育館で、自分の字と向き合う時間です。
来週3・4年生が行います。
今年もよろしくお願いいたします。
もうすぐ冬休み
大掃除をしている教室がありました。
いつもは掃除をしないところも今日はピカピカにします。
6年生は卒業までのカウントダウンポスターを作りました。
冬休みを迎える会を行いました。
図画工作や書道、家庭科、感想文、英語でがんばった友達の表彰式も行いました。
みんなで校歌を歌ったり、
冬休みには1年を振り返り、2024年の目標を考える、本を読むということを
校長が話しました。
また、3つの車のお世話にならないようにと平田先生が話しました。
3つの車とは「パトカー」「救急車」「消防車」
楽しい冬休みを安全に過ごそうという約束をしました。
保護者の皆様、地域の皆様のおかげで
無事に2学期の教育活動を終えることができました。
ありがとうございました。
今年も6年生が市川学園書道部の皆さんに
書初めの指導をしていただきました。
書道部の皆さんの自己紹介を背筋を伸ばして聞きました。
「伝統を守る」という書を書きました。
五文字なので字配りが難しい。
書道部の皆さんのおかげで、
上手に書けるようになりました。
12月16日(土)
令和5年度市川市児童生徒管弦楽フェスティバルに
吹奏楽部が参加しました。
市川市文化会館大ホールで
「ミッキーマウスマーチ」と
アルルの女より「ファランドール」を
演奏しました。
大きなホールで
みんなの心を合わせた演奏でした。
演奏後もみんなで協力して片づけをしました。
50周年記念式典で演奏してくださった
「風の五重奏団」が授業に来てくださいました。
まつっこ学級 5年生 6年生の学習です。
音楽室では一つ一つの楽器の音がよく聞こえました。
みんなでハンドベルの演奏もしました。
午後は、PTA役員の皆さんが主催してくださったフェスティバルでした。
校庭・体育館・特別教室に様々なイベントがありました。
「たんぽぽ」さんによる読み聞かせ
体育館では「和太鼓体験」 「魚釣りや輪投げ」 「バスケットで遊ぼう」
校庭では「キックターゲット」「大きなシャボン玉づくり」「野球で遊ぼう」
室内では「ゲームランド」「缶バッジづくり」「カプラ」「矢場」など楽しい遊びが盛りだくさんでした。
ぼっくんも登場しました。
保護者の皆様、地域の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
第3部は、「風の五重奏団」の記念公演でした。
風の五重奏団は、昨年度も音楽の授業で演奏していただきましたが、
今年は、50周年記念公演として来てくださいました。
5種類の楽器を紹介やみんなが知っている曲の演奏がありました。
「ドレミの歌」では、自然と歌い始め、その輪がどんどん広がっていきました。
吹奏楽部とも一緒に「アルルの女」を演奏してくださいました。
プロの演奏家のそばで一緒に演奏する貴重な経験となりました。
第2部は、根津理恵子さんと畠野葵さんによる記念公演でした。
ピアノ演奏へのお二人の思いについて、
お話をしてくださいました。
また、子供たちからの質問にも答えてくださいました。
そして、いよいよピアノ演奏です。
ピアニストの演奏を間近に見た子供たちは、
その指や腕、体の動きに目を奪われていました。
最後は、お二人でサン=サーンスの「謝肉祭」の連弾です。
各学級で描いた動物たちの絵をバックに
6年生がナレーションをしました。
演奏してくださったお礼にみんなで合唱をしました。
今日は、50周年記念式典でした。
松丸太一副市長、田中庸惠教育長をはじめ多くの来賓の皆様においでいただき
記念式典を行いました。
吹奏楽部の演奏で校歌を歌い、来賓の皆様から挨拶をいただきました。
50周年を記念していくつものプレゼントがありました。
その中でも1番、歓声が沸き起こったのは、
北方小マスコットキャラクターぼっくんの登場でした。
6年生の北方小学校への思いが込められた発表で第1部が終了しました。
今日の昼休みは、仲良しタイムでした。
仲良しグループで集まり、遊びました。
グループでの写真も撮りました。
JFAこころのプロジェクトとして、「夢先生」がやっってきました。
中学時代はやりなげで富山県4位、その後ハンドボールで全日本大学選手権優秀選手賞を受賞、
「ミス・ワールド2022」日本代表となった山口佳南さんが先生でした。
山口先生と学級の友達と協力することの大切さを学ぶゲームをしたり、
山口先生のこれまでの人生を知り、
「挑戦」することの大切さを学んだりしました。
「様々な困難に出会ってもあきらめることなく挑戦しよう」と
今日の振り返りに多くの5年生が書いていました。
スカイツリー、すみだ水族館の見学を終え、これから帰途につきます。
6年生、小学校生活最後の校外学習です。
国会を見学しました。
今日は本会議があるので、多くの議員がいました。
造りの素晴らしさにびっくりでした。
国会を出ると各都道府県の木がありました。
千葉県の木は、「まき」です。
スカイツリーは、曇っていました。
5年生が緑のみずがき隊の皆さんから
わらで作るリースを教えもらいました。
わらを束ねて好きな形に作ります。
わらは、みずがき隊のみなさんが、
前もって水につけて、やわらかくしてくださいました。
みずがき隊の皆さんのおかげで、すてきなリースができました。
ありがとうございました。
12月1日 1年生は、手や足を使って
みんなで造形遊びを楽しみました。
大きな紙に自由にスタンプをします。
手や足ですたんぷをしたり、プリンカップやローラーを使ったり
お片付けも頑張りました。
昇降口に掲示しました。
お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月20日(月)から学習タイムに体力づくりを行っています。
低学年・高学年に分かれて、音楽を聞きながら
5分間走ります。
学年ごとに集まって準備体操をします。
自分のペースで5分間走ります。
ゆっくり走りたい子は、トラックの内側
速く走りたい子は、外側を走ります。
体力づくり週間は、12月8日まで続きます。
(29日は、就学時健診のため、ありません。)
11月25日(土)
市川市文化会館大ホールで
「令和5年度市川市小中学校特別支援学級合同学習発表会」が
行われました。
まつっこ学級のみんなが
「ダンス・合唱 南の島のまつっこランド」を
披露しました。
大きなホールで多くのお客さんがいる中で
今までの練習の成果を発揮し、
元気いっぱい、楽しく演奏したり
ダンスをしたりしました。
午前中は、茨城県自然博物館へ行きました。
外にはダイオウイカが・・・
自然、宇宙、生命、恐竜などたくさんのことを学ぶことができました。
昼食は、セミナーハウスというところで皆いっしょに食べました。
午後は、雪印メグミルク工場へ行きました。
牛乳やジュースのできる過程や工夫などを、工場の方の説明を聞いたり、工場内を見学したりして学ぶことができました。また、牛乳やヨーグルトを試食させていただき、ジュースと消しゴムのお土産もいただきました。
5年生
茨城県自然博物館とメグミルク工場への校外学習です。
あいにくの雨でしたが、元気に出発しました。
2年生の学年活動がありました。
体育館で保護者の皆様と
楽しいゲームです。
みんなでしっかり準備体操
追いかけ玉入れ 籠を背負って走ってくださりありがとうございました。
バトミントンのラケットにボールをのせて運びます。
企画してくださった保護者の皆様、ご参加くださった保護者の皆様、
ありがとうございました。
1年生が朝顔のつるを使ってリースを作りました。
ペアの6年生と一緒に作りました。
11月16日
3年生の学年活動がありました。
学級長さんを中心に企画をしてくださいました。
多くの保護者の皆様が参加してくださり、
3年生の子供たちとドッジボールや風船割りなど
様々なゲームを行いました。
おうちの方と一緒に、汗びっしょりになって、
楽しい時間を過ごせました。
素敵な企画をありがとうございました。
生活科の学習で
地域にある商店や公共施設を探検に行きました。
ガソリンスタンド、お店、公民館・・・
様々な場所へ伺わせてもらいました。
探検前の最終確認、みんな真剣に先生の話を聞きました。
挨拶をしてからお話を伺いました。
今日の探検で、たくさんの発見がありました。
ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
一緒に行ってくださった保護者の皆様、おかげさまで
安全に探検ができました。ありがとうございました。
5年生が歯の健康やかみ合わせ、味覚等についての検診を行いました。
歯科医のみなさんからお話を聞いたり、
唾液やかみ合わせのチェックを受けたりしました。
また、味覚や噛む力についてのチェックもしてもらいました。
どんな結果がでるのでしょう。
どきどきしながら検査を受けていました。
大きな地震が起こり、その後家庭科室から出火した
という想定で避難訓練を行いました。
地震発生の知らせを聞き、すぐに机の下に隠れました。
静かに、速やかに校庭に避難しました。
消防士さんから講評をいただきました。
静かに避難できていたことをほめてもらいました。
消火訓練も行いました。5・6年生も消火体験をしました。
煙中歩行体験や起震者体験も行いました。
煙の中ではまわりがよく見えません。
揺れの大きさに座っているのがやっとでした。
11月10日市川市文化会館で行われた
市川市児童生徒音楽会に5・6年生が参加しました。
北方コンサートで歌った
「変わらないもの」「地球星歌 ~笑顔のために~」を
さらにパワーアップして披露しました。
全員の気持ちが一つになった合唱。
会場全体から大きな大きな拍手が送られました。
演奏を聴く態度も立派でした。
3年生が市内見学へ行きました。
学校から出発し、大野から大町方面へ。
梨畑の様子を車窓から見ました。
市川駅のそばにあるアイリンクタウンから
市川市の土地の様子を見ました。
東西南北で大きくその様子が違うことに気づきました。
遠くに見える北方小学校を探しました。
市川市歴史博物館で梨づくりや海苔づくり、街や暮らしの変遷について学びました。
黒電話をはじめてつかってみました。
蚊帳にも入りました。
市川市の今、そして昔を学んだ1日でした。
10日(金)に市内音楽会があり、5.6年生が参加します。
今日は、4年生へ公開リハーサルを行いました。
4年生は、5・6年生の素敵な歌声に大きな拍手をしていました。
6日(月)から読書週間が始まっています。
今日の図書室の様子です。
おすすめの本を手に取っていました。
図書委員の作ったトリックアート
びっくり!です。
ビンゴカードもがんばっています。
強い風が吹いていますが、1・2年生が校外学習へ出発しました。
バスに乗って葛西臨海水族園へ出発しました。
市川学園にどんぐりを拾いに行きました。
校舎の中を抜けて、椎の木がある場所へ。
北方小とは違う校舎の雰囲気に、「しー」「勉強中だから静かにね」
子供たちから声が出ていました。
どんぐりがたくさんありました。
まつぼっくりも拾いました。
市川学園の教頭先生、ありがとうございました。
挨拶も上手にできました。
2年生 ドラえもんメドレー どらやきバウンド
鍵盤ハーモニカでドラえもんの曲を演奏しました。ボディパーカッションにも挑戦しました。
5年生 君をのせて
優しい音色がジブリの世界を表現していました。
6年生 カイト
「さすが6年生」という演奏に会場からアンコールの声が響きました。
5・6年生
変わらないもの・地球星歌~笑顔のために~
美しいハーモニーに会場全体が幸せな気持ちになりました。
最後は、全員で「ひろい世界へ」を歌いました。
みんなの楽しい気持ちが歌声となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、
北方小学校の子供たちの素敵な歌声と演奏を聴きに来てくださり、
ありがとうございました。
3年ぶりに全校児童が集まって
北方コンサートを行いました。
代表委員会の4~6年生がコンサートの進行をしました。
オープニングは吹奏楽部
ミッキーマウスマーチとファランドールを演奏しました。
3年生 TRAIN-TRAIN 空も飛べるはず
元気な曲を聴いている人が踊りたくなるように歌いました。
1年生 山の作曲家 だれにだっておたんじょうび
難しい鍵盤ハーモニカの演奏も頑張りました。
4年
ジッパ・ディ・ドゥー・ダー 晴れたらいいね
声、楽器の音色、リズムを合わせ、みんなの気持ちを合わせた演奏ができました。
まつっこ学級
風になりたい 強風オールバック
一人一人が様々な楽器を演奏しました。ダンスもみんなの息がピッタリでした。
5年生 家庭科
ミシンを使って、ナップザックを作っています。
初めて、ミシンを使って作業をしました。
しるしをつけたり、ミシンに糸をかけたり・・・
おうちの方に教えてもらいながら、頑張りました。
10月20日 終了式
前期の終了式を行いました。
欠席が多い学級は、教室からTeamsで参加しました。
市川市児童生徒科学
工夫作品展に入賞したお友達の表彰式です。
各学年の代表が、前期にがんばったことを発表し、あゆみを受け取りました。
今日は、2回目のなかよし給食でした。
1~6年生の縦割りグループで給食を食べました。
5・6年生が、自分のエプロンで給食当番です。
みんなで丸くなって食べたり、グループで食べたり。
いつもの教室とは、ちょっと違うからか、
静かに食事をしているグループが多かったです。
風邪をひいている子が多い学級は、
自分の学級の友達と食べました。
昼休みは、みんなで遊びました。
上の学年の友達と一緒に遊ぶ場所まで移動です。
2回目なので、仲良く楽しく移動する姿がありました。
楽しい昼休みでした。
本日も、職場体験に来ている第三中学校の2年生四人がホームページを作りました。
4年生 理科「月の動き方」
先生がとった月の写真を見て、月の動き方をたくさん予想していました。
2年生 音楽 「北方コンサートの練習」
発表に向けて、歌ったり吹いたりと楽しく練習していました。
1年生 おたのしみ会&ハロウィンパーティーの準備
来週のおたのしみ会に向けて、計画やかざりつけをがんばっていました。
まつっこ学級 ゲーム
いろいろなカードゲームを使って楽しく遊ぶことができました。
今日から第三中学校の2年生4人が職場体験に来ています。
今日と明日のホームページは、中学生が作ります。
1年生 図工 はこはこどうぶつえん
おかしの箱などをつかっていろいろなどうぶつをつくっていました。
3年生 道徳 「みんなで跳んだ」
運動や勉強が苦手な男の子とクラスの仲間で
協力しあうお話でした。
この映像をみて、どうすればいいのかをよく考えていました。
まつっこ学級 ダンス練習
発表に向けてがんばって踊っています。
いろいろなアレンジをしてみんなで楽しく踊っていました。
4年生 社会科 「ごみの行方」
1本の缶をリサイクルするには、電気を20時間分つけたときに使うエネルギーと
同じ量のエネルギーが必要なことがわかりました。
エネルギーは無限ではないからほかに方法はないかなあ、
と考えていました。
まつっこ学級
自分の課題に向かって、一生懸命。先生、できました!
お金の種類を勉強しました。
6年生 家庭科
ミシンを使ってエプロンづくり
しつけをしっかりかけています。
2年生 道徳「黄色いベンチ」
みんなが使うベンチを汚してしまった・・・
その時の心の中について、みんなで考えました。
10月1日
今年も「おやじの会」の皆さんが「逃走中」を企画してくださいました。
ハンターが出番を待っています。
多くの北方小の子どもたちや近隣幼稚園・保育園の子どもたちが
ハンターから逃げようと頑張って逃走。
ハンターから逃げ切った子ども達、汗びっしょりでした。
おやじの会の皆様、今年も楽しい時間をありがとうございました。
たんぽぽさんの読み聞かせがありました。
今回は低学年です。画面に映るお話を一生懸命聞いていました。
3年生 算数 あまりのあるわり算を勉強しました。
どうしたら早く間違えずに計算できるかなと考えました。
4年生は「面積」の学習です。タブレットを使って自分の考えを表現していました。
ノートに書いた考えを写真に撮って、友達に共有しています。
6年生 家庭科 栄養教諭も入って学習しました。献立に必要な栄養素について、栄養教諭から学びました。
「土器っと縄文体験」千葉県立考古博物館の方に来ていただき、火おこしや木で紙を切る体験をしました。
火を起こす大変さや石でも紙を切れることに気づいていました。
4年生
図書室で読書をしました。自分が読んだ本を友達に紹介する姿がありました。
1年生 図画工作「がったい!はこはこアニマル」
空き箱やトイレットペーパーの芯などを組み合わせ、作りたいものを考えました。
つなげ方や接着の仕方を工夫していました。
2年生 体育
マットや跳び箱、平均台を使った場所で、様々な動きを自分で考えました。
赤いマットの上を大きくジャンプ!
2本の平均台を動物みたいに渡るよ。
5年 総合的な学習
バケツで育てた稲の稲刈りをしました。
バケツの中で大きく育った稲。
小さな籾がたくさんついていました。
お休みの日に、おやじの会の皆様が学校へ来てくださり、窓掃除をしてくださいました。
脚立にのったり、スクレイパーを使ったりして、子どもではできない高い窓や玄関の窓をきれいにしてくださいました。
おかげで学校はピカピカです。
ありがとうございました。
月曜日から、きれいな窓のもと、勉強ができます。
2年生 算数
たしざんとひきざんの勉強をしました。
今日の授業は、担任と算数の講師の先生と一緒に勉強しました。
ノートの書き方や座り方、上手にできたことをたくさんほめてもらいました。
その後、担任は、講師から授業について指導を受けました。
今日受けた指導が、明日からの授業に生かせるようがんばります。
9月21日
陸上部の体験会を行いました。
今日の参加者は8人でしたが、一生懸命練習に取り組んでいました。
10月13日に市川市陸上大会があります。
その大会に向けて、来週から練習を始めます。
9月14日
5・6年生が日本財団パラスポーツサポートセンター主催「あすチャレ!スクール」に参加しました。
車いすバスケットボール元日本代表 神保康広さんが来てくださいました。
神保さんは、バスケットボール用の車いすといつも乗っている車いすとの
違いを教えてくださいました。
選手同士の体が当たらないような工夫がいくつもありました。
車いすバスケットボール体験もしました。
車いすを動かしながらバスケットボールをすることの大変さを感じていました。
最後は、神保さんからたくさんのメッセージをいただきました。
今日から頑張ろう!という気持ちになった1日でした。
9月13日
6年生が千葉ジェッツのスタッフの皆さんから教えていただく
バスケットボール教室がありました。
ドリブルやボールキャッチの練習です。
さすが、ジェッツのコーチ。うまくなったような気持ちになりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
9月12日
3年生は、社会科の学習でマルエツ東菅野店に
見学へ行きました。
歩き方やスーパーでの見学の仕方などみんなで確認してから出発
お店につくと、店長さんがクイズを出しながら、マルエツのことを
教えてくださいました。
いよいよスーパーの見学です。気づいたことをすぐにメモします。
店内放送もさせてもらいました。
バックヤードも見学させてもらいました。
魚の大きさに合わせた包丁を使っていることを知りました。
見なくてはわからないことをたくさん学ぶことができました。
マルエツ東菅野店のみなさん、ありがとうございました。
9月11日
5年生が稲刈りをしました。
春から大柏調整池で
水がき隊のみなさんに助けていただきながら
育てていた稲。
夏を無事乗り越え、稲刈りとなりました。
刈った稲は、学校へ戻り、干しています。
いつも食べているご飯が
こんなに手間をかけて作られていることに
気づき始めていました。
16時過ぎに学校へ到着しました。
修学旅行最後のつどい「到着式」を行い、2日間の振り返りをしました。
無事に終えた修学旅行、
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
日光江戸村で、最後のおみやげタイムでした。
いよいよ学校へ向かって出発です。
日光江戸村を満喫しています。
迷路へ行ったり、おせんべいを焼いたり。
昼ごはんも自分で選んでいました。
ホテルの方に見送られ、華厳の滝へ出発しました。
華厳の滝は、時間が早かったので、他の人がまだいません。北方小6年生の貸し切りのようでした。
滝の迫力に圧倒されました。
いよいよホテルともお別れです。
退館式を行いました。
ホテルの方にみんなでお礼を言いました。
朝食です
夕食から時間が開いていたせいか、もりもり食べていました。
おはようございます
昨日の雨がやみ、涼しい朝です。
体調をくずす子もなく、元気に朝を迎えました。
朝食前に荷物の整理や布団の片付けを行っています。
荷物の整理が終わったグループはゲームをしていました。
日光彫りをしました。
ひっかきという道具を使い、ミニアルバムやペン立て、壁飾り、手鏡にがっでデザインしてきた絵を掘りました。
夕食の時間です。
おかわりをする子もたくさんいました。誕生日の友達に、麦茶で乾杯しました。
湯滝に行き、アイスを食べました。
森のホテルに到着しました。
到着式をして、現在部屋でくつろぎ中です。
戦場ケ原ハイキングは雨のため中止しました。
足尾銅山を見学しました。
トロッコに乗って、坑道へ入りました。
トロッコは、アトラクションみたいーと楽しんでいました。
昔の人たちは、寒くて暗い中で銅を掘っていたことに驚きました。
昼食です。
東照宮を散策しました
小雨のなかでしたが見学をしました
台風13号が接近し、大雨が降っていますが、六年生は修学旅行です。
出発式を体育館で行いました。
雨にも負けず出発です。
今日は、低学年の身体測定がありました。
今日も熱中症警戒アラートが発令されました。
休み時間は、日陰で虫取りをしたり、校舎内で友達と話したりしました。
体育は、暑さ指数を図りながら、体育館で行いました。
冷風機を扇風機を使いながら行いました。
5年生 外国語活動
自分ができること、できないことを[can][can`t]をを使って、英語で友達に紹介しました。
6年生 図画工作
タブレットで撮影したお気に入りの風景
いよいよ画用紙に下書きを描き始めました。
大きくなったかな。
高学年とまつっこ学級が身体測定を行いました。
「夏休みが明けて、みんな、大きくなったなあ」と思っていましたが、
数字にもしっかり表れていました。
2学期が始まり、あらたな係を決めている学級もありました。
どんな係が必要かな、何係になろうかな、みんなで話しあいました。
1年生 漢字の学習をしていました。「山の絵が、今の漢字になったんだね」
今日から給食も始まりました。久しぶりの給食当番です。
みんなで食べるとおいしいね。
おかわりください❕
モリモリ食べて大きくなあれ。
長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
夏休みに頑張った学習や作品をもって、大きな荷物で登校していました。
おおきなけがや事故もなく、子供たちが元気に登校してくれたことに感謝です。
黒板に「おかえり!」の文字。
「ただいま!」と元気に答えていました。
熱中症警戒アラートが発令中のため、学習始めの会をTeamsで行いました。
それぞれの席から参加しました。
全国大会に出場しメダルを取った友達の頑張りや
今日から北方小学校の仲間になった2名の友達を紹介しました。
今月の生活目標は「学校のきまりを守ろう」です。
机や筆箱の中に入っているもの、ランドセルのキーホルダー、休み時間の過ごし方など
北方小学校のきまりを再確認しました。
筆箱には、えんぴつ5本入っているかな?
今年は、北方小学校創立50周年
お祝いの横断幕が完成し、みんなに紹介しました。
このあと、フェンスに取り付けてくださいます。
18日、朝から教室のエアコンが故障したため、
特別教室に分かれて学習をしました。
19日 4年生「水道教室」
千葉県水道局の皆さんが「出前水道教室」へ来てくださいました。
蛇口からすぐに水が飲める仕組みを教えてもらいました。
砂や石を使ったろ過装置を通ることで水がきれいになる仕組みや
塩素の役割などを実験をしながら学びました。
ポタリちゃんと記念撮影もしました。
20日 夏休みを迎える会をTeamsで行いました。
音楽室の吹奏楽部が校歌を演奏し、各教室で歌いました。
エアコンの故障も直り、各教室で夏休み前の活動を行いました。
お楽しみ会や教室の掃除をしました。
明日から夏休み。
9月1日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
地域クリーン活動を行いました。
1~4年生は、お手伝いに来てくださった保護者の皆さんと
学校の中の草取りをしました。
5~6年生は、市川学園の生徒さんとJAの皆さん、保護者の皆さんと大柏川遊歩道やバス通りの
草取りをしました。
市川学園のお兄さんやお姉さんと話したり、JAの皆さんに助けてもらったり。
学校だけではできないかかわりを持つことができました。
1年生が、ピーマンの種取りをしました。
ピーマンのにおいを感じたり、種の多さに気づいたり。
給食では、ピーマンの肉詰めになり、おいしくいただきました
6年生は、陶芸教室がありました。
粘土をこねて、棒状にし、形を作っていきます。
皿・花瓶・コップ・・・
形や模様を考えて自分だけの作品を作りました。
焼き上がりが楽しみです。
5・6年生 水泳学習
6年生は、小学校生活最後の水泳学習となりました。
いつもより長い自由時間でした。
1~3年生は、たんぽぽさんから読み聞かせをしてもらいました。
今日は、夏休み前最後の読み聞かせでした。
自分では選ばない本も読み聞かせてもらえます。
みんな、一生懸命お話を聞いていました。
たんぽぽの皆様、ありがとうございました。
夏休み明けからも、また、よろしくお願いいたします。
先程、道の駅 保田小学校でお小遣い3千円を持ってお土産を買い、バスを出発しました。保護者の皆様、どんなお土産か、お土産話と合わせて楽しみにしていただけたらと思います。
1年生 生活科
シャボン玉液をシャボン玉を作りました。
うちわの骨、ワイヤー、ペットボトル、ストロー、段ボール・・・
様々な道具を使って、シャボン玉を作りました。
ゆっくり動かすと大きなシャボン玉ができるよ。
液をたっぷりつけすぎるより、少な目くらいのほうが大きいシャボン玉になるよ。
多くの発見をしていました。
藍染め体験、紙すき体験、一人一人世界に一つしかない作品を作りました。
このあと、道の駅 保田小学校へ向かいます。
自然散策を思い切り楽しんだあと、昼食を頂きました。このあと、藍染め、紙すき体験です。
観察前に、動物に触れ合いました。
大山千枚田に着きました。快晴の中に映える棚田の眺めが壮観です。
このあと、自然観察を行いますが、体調に気を付け無理せず、必要に応じて日陰の小屋で休息を取りながら行います。
昨日は皆ぐっすり眠り、体調不良の子もなく、朝ご飯を先程食べ終わりました。このあと、退所のつどいでホテルの方にお礼をし、大山千枚田へ出発します。
ホテルでの夕食を終え、このあと、入浴、学年レクタイム、室長会議、そして就寝となります。
一日目を皆元気に終えられそうです。
15時半頃にホテルに着き、入館式を終え、部屋で少し過ごしてから、ホテル下の海岸に磯遊びに来ています。
きれいな海で眺めもとてもよいです。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2495
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2243
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2288
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1508
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1296
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3085
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1565
|
01/12 |
|
12月.pdf
1857
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1278
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1320
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1282
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2553
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2082
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2424
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2333
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2195
|
2023/10/06 |
|