ブログ

令和6年度 北方小News

1年生が6年生とリースづくり(11月22日 金)

 1年生は育てたアサガオのつるを生かしてクリスマスのリースづくりに取り組みます。

 今日は兄弟学年である6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらい、材料準備に取り掛かりました。

 昔から公園等でも自然と見られた異年齢同士のとても微笑ましい交流です。

 こうした何気ない社会経験から、子どもたちは人との接し方や距離感を肌で感じていくのだろうと思います。

 

体力づくり月間スタート!ジョギング編(11月18日 月)

 本日から29日金曜日まで業間時間に5分間走を行います。

 自律神経の調整や体力づくりはもちろんのこと、運動は記憶力増強に有効と科学的に立証されています。

 無理をする必要はありません。

 呼吸を整えながら酸素をたくさん肺に取り込んで、体の血の巡りを感じて、みんなと笑顔で取り組みましょう。

 個々の習慣化につながれば幸いです。

 今後、長縄にも取り組んでまいります。

 

第78回 市川市児童生徒音楽会(11月13日 水曜日)

市川市文化会館大ホールにて行われました。5年生6年生が参加してまいりました。

大舞台で堂々と楽しく歌い上げました。

そして、市内の同学年と中学生の本気の歌声にも触れ、音楽を通しての素晴らしい交流となりました。

また、業間休みに在校生に披露して「頑張ってきます!」と出発しました。

とても良い経験として子供たちの成長につながったことと思います。

みんなよく頑張りました!

6年生PTA学年活動(11月8日 金曜日)

 6年生学年活動では、民間企業のホワイトハッカーの方をお招きして「安全にインターネットを利用するための作法」について教えていただきました。

 企画からご準備、手配、実施まで各学年で日にちを設定してPTAの皆様主催で行っていいただいております。「みんなで育てる北方小」ありがとうございます。

 

 

北方コンサート(11月2日 土曜日)

春は運動会、秋は北方コンサートです!

子どもたちの楽しく美しく元気な歌声と演奏に包まれた幸せな午前中でした。

雨の中、保護者皆様と学校運営協議会の皆様にご来場いただきありがとうございました。

子どもたちの成長を感じ取っていただけたら幸いです。

第2回校内授業研究会高学年(10月30日 水曜日)

 自分の思いや考えを表現できる力の育成を目指して、年間をとおして教職員間で研究を行っています。

 今回は5年生「北方小をよりよくする提案分を書こう」、6年生「感動 6年生が物語を書いてみた」という教材を考え取り組みました。

 子どもたちにとってよりよい学習活動が展開できるように努力してまいります。

市川市小学校陸上大会(10月25日 金曜日)

 コロナ禍のためしばらく中止となっていた本大会が、昨年度から内容が見直され国府台スポーツセンターにて復活しました。

この日に向けて陸上部を期間限定で発足し、子供たちは練習に励んできました。

みんな自己ベストを目指して一生懸命がんばりました!市内全小学校が集まり、たくさんの頑張っている小学生に出会うことも刺激になります。楽しかったです!

職場体験(三中)

 昨日、本日と二日間、職場体験で第三中学校三名の生徒が職場体験にきました。授業参観をしたり、児童といっしょに給食や掃除をしたり、本日のホームページ作成にも積極的に取り組んでいました。振り返りでは、教師の授業の工夫や大変さを感じていました。

 この二日間の経験を今後に生かしてほしいと思います。

学校給食試食会(10月15日 火曜日)

 PTA役員の皆様のご協力により、コロナ禍の影響により中止しておりました給食試食会を実に5年ぶりに開催することができました。

 50名以上の保護者様にご参加いただきありがとうございました。

 給食の充実は、子供たちの落ち着いた学校生活にとって欠かせない重要な教育活動の一つです。

 今後も、おいしくて安全な食の遊び心のある給食の提供に努めてまいります。

令和6年度前期課程終業式

ようやく秋らしい爽やかな天候となった本日、前期課程終業式を体育館で行いました。

吹奏楽部の子供たちによる演奏で校歌斉唱、今月の生活目標「みんなで協力して生活しましょう」の確認、全校合唱「マイバラード」、表彰、そして学年ごとの代表児童に「あゆみ」をお渡ししました。

校長からは「前を向いていきましょう」という話をしました。

 前期課程を振り返り、どんな思いがありますか。「頑張ったな、楽しかったな、うれしかったな」ということがたくさん思い出されたらうれしいです。でも、中には「失敗したな、ケンカしたな、意地悪しちゃったかも、意地悪されてつらかったな」など嫌な思いもあったかもしれません。そんな過去を思い出すと胸がギュッとつらくなります。なぜつらいかといえば「過去は変えられない」からです。でも未来はみんなの気持ちと行い次第でよりよく変えていくことができます。変えられない過去を変えたいと思い悩むことを「後悔」といいます。変えられない過去を生かして未来に希望を持つことを「反省」といいます。過去を振り返るのならば、皆さんには「反省」をしていただきたいと思います。先生たちは失敗して落ち込んでいる皆さんの姿を見たくありません。失敗から学んで次頑張ろうと立ち上がる姿が見たいのです。「あゆみ」とは正に前を向いて歩いていくことを言います。連休しっかり休んで、また元気な前を向く姿で歩んで登校することを願っています。

1年生 生活科どんぐり拾い

市川学園さんの敷地にいれていただき、どんぐりをたくさん拾ってきました。

市川学園さんには他にも、サマースクール、クリーン作戦、陸上大会練習と多くの教育活動にお力をお借りしております。地域の教育力を賜りありがとうございます。

4年生社会科環境学習「ごみの処理と利用」

市川市清掃事業課の職員の方が学習に参加していただきました。

実際に「ごみ収集車」もお持ちいただき、日頃見ることのできない車の部分も見学させていただきました。

「こんなところに穴が開いてる!水を外に出すためじゃないかな」「この中には車を洗う道具が入っていたのか」などなど発見がたくさんありました。

3年生PTA学年活動(9月19日 木)

 PTAの保護者の皆様に企画、準備、実行していただき、ボンバーゲームと風船バレーボールを行いました。

 体を動かして楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの応援の声、おうちの方々の笑顔、ありがとうございました。

 皆様、筋肉痛にはご留意ください。

 

校内授業研究(9月18日 水)

 「自分の思いや考えを表現できる子どもの育成」をテーマに、市川市教育委員会から講師派遣を要請して、国語科の学習をとおして職員の指導力向上と効果的な指導の在り方の模索を図っています。

 研究テーマに沿って職員間で試行錯誤して考案された授業を代表者が実践します。その後、協議会の中で意見を交わすとともに指導を受けながら職員全体で研究成果を共有していきます。

 本日は、1・2年生の学習を題材にして行いました。今後中学年、高学年、と発達段階に応じた学習を題材として校内で研究を進め、子どもたちにとってよりよい学習を実践できるよう努めていきます。

2年 町探検 Part1

生活科の学習で町探検へ行きました。自分たちの住む町を探検してどんなものが回りにあるのか調べる学習です。

今日は「青コース」

子どもたちからは、

「カフェがあるー行ってみたいな!」

「川が流れてるね」などの声が上がりました。

汗をかきながらも楽しく探検しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は「赤コース」へ行く予定です!

修学旅行 その13 帰路

楽しい時間はあっという間に過ぎ、これから学校に向けて帰ります。

 

バスに乗り、出発してから少しすると…雨

子どもたちは雨に降られることなく、今回の行程を終えることができました!

 

帰りはDVDを見ながら、ゆっくり、のんびり帰ります。

 

修学旅行 その7 日光彫体験

お風呂に入り、今日1日の汗をきれいに流し、夜の部、日光彫体験を行います。

 

初めて使う「ひっかき刀」を使って、学校でデザインしたイラストを彫っていきます。

お皿、ペン立て、アルバム、手鏡、姫鏡、プレートそれぞれが選んだ物を作成して持ち帰りますので、お楽しみにしていてください。

 

 

修学旅行 その5 宿に到着

本日お世話になる「森のホテル」に到着しました。

湯ノ湖温泉香る素敵なホテルです。

 

 

 

 

 

 

 

到着式を終え、各部屋でそれぞれこの後の準備をして、晩御飯までひと休み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道中、猿や鹿にも会えました!

ホテルでは猿もお出迎えをしてくれました♫