文字
背景
行間
校長室から
322 学びは人の数だけ(23.12.5)
ある日、3年生の教室前を通ると、国語で「こそあど言葉」の学習をしています。覗いてみると、活発な発言が聞かれました。阪神タイガースの岡田監督の「アレ(A.R.E)」は、今年の流行語大賞に輝きましたが、コレをネタにしない手はないよなぁ。「こそあど言葉」ばかりで会話する私は、そんなことを思いながら扉を閉めました。算数では2年生の九九の暗唱が佳境を迎えます。パパっと暗算ができる「おみやげ算」という計算方法もあるようです。
実際の生活場面でも、簡単に計算ができると重宝します。例えば、4個入り510円と6個770円のチョコの箱が並んでいたとします。どっちがお得か考える場面は結構あるものです。「510÷4」と「770÷6」は、暗算をすぐにできそうもありませんのでスマホを取り出したくなります。でも、個数の4と6の最小公倍数12で比べると簡単です。1箱510円の方は12個にするためには3箱分で、「510×3=1530」となります。1箱770円の方は「770×2=1540」となりますから、4個セットのほうが若干お得という結果が導き出されます。私の場合、スーパーの酒売り場で、ビールをケースで買ったほうが得か特価表示の6缶パックが得か、おもむろにスマホを取り出してしまいます。みんながわり算で解を求める中に、上の方法など独自の解法にたどり着く子がいたら大いに認め褒めてあげます。
さて、今日は4年生の校外学習。佐原に始まり、野田へ行って醤油づくりを見学します。結構な移動距離ですから出発も早い。でも、どんな驚きや発見をするのか楽しみです。伊能忠敬の制作した地図の精巧さなのか、醤油工場の独特の匂いなのか。感じたことを自分の言葉で考えへと高めてほしいと思います。そういえば、私も小学生の時に行った醤油工場でその匂いに「うっ」となった一人ですが、小さな醤油瓶をもらってうれしかったことばかり思い出してしまいます。