行徳小ニュース
今日の献立
今日の献立は、ツナコーントースト、ジャーマンポテト、ミネストローネスープ、牛乳です。
今日の様子
陸上部の壮行会を行いました。
今週末の大会に向け、部長の決意表明があり、全校のみんなの大きな拍手で激励しました。
学習の様子
3年生 Goチャレの学習に関連させて、図工でお面を作製しています。型の上に新聞紙、仕上げに半紙を張り付けて顔の凹凸などから、表情が出るようにしています。出来上がりが楽しみです。
5年生 算数の学習で、問題をみんなが理解した後、解決の見通しをたて、自分の考えをノートにまとめているところです。この後、少人数、あるいは全体で考えを共有し合います。みんな、一生懸命です。
今月の掲示板
10月の掲示板です。
今日の献立
今日の献立は、チンジャオロース丼、バンバンジー、スイートポテト、牛乳です。
前期まとめの会(壮行会)
明日12日に、日本学校合奏コンクール千葉県大会で管弦楽部のみなさんが演奏をするので、壮行会を行いました。
演奏を聴いている子供たちは、身を乗り出したり、曲に合わせて体を動かしたりとすばらしい演奏に引き込まれていました。演奏後の拍手の音が、体育館いっぱいに鳴り響きました。
今日の献立
今日の献立は、しらすわかめごはん、里芋そぼろ煮、磯和え、白玉黒糖きなこ、牛乳です。
学習の様子
まこも学級 1,2組 妙典小学校 はあと学級の皆さんとの交流学習でした。挨拶をしたり、ゲームや車いす体験をしたりしました。学習の最後に、先生からの「今日、楽しかった人は手を挙げてください」の質問には、全員の手が挙がり、緊張感を持ちつつ良い体験ができたようです。
学習の様子
3年生 地域のゲストティーチャーから、祭りの衣装(装束)についてお話していただきました。
学習の様子
10月4日 4年生 大学の先生による、SNSに関する講演会で、使用方法などについて具体的なお話を聞き、上手に使うことの大切さを学びました。
今日の献立
今日の献立は、生揚げ入りマーボー春雨、揚げワンタン、ナムル、ごはん、牛乳です。
学習の様子
先週の様子です。
4年生 理科 「雨水のゆくえ」について、自分の予想のもとに実験、観察をしています。砂の大きさなどにも注目しているようです。
5年生 理科 流れる水のはたらき 流れる水にはどのような働きがあるのかを、砂場で実験・観察中です。実験結果をしっかりノートにかきとめ、結果をまとめ、考察していきます。
今日の献立
今日の献立は、きなこ揚げパン、コールスローサラダ、コーンチャウダー、牛乳です。
学習の様子
3年生 ICT支援員さんの力もお借りして、タブレット活用中です。子供たちは、すぐに操作を覚えたり、やり方を教えあったりと一生懸命です。
今日の献立
今日の献立は、チキンカレーライス、焼き肉サラダ、ぶどうゼリー、牛乳です。
学習の様子
2年生 国語 さけが大きくなる様子を読み取ったり、成長メモに書きだしたりしています。わかったことを大きな声でみんなに発表することもできています。
6年生 社会科 元軍との戦いの様子とその後の世の中について学習中です。今日は、絵や図の資料、教科書、資料集を中心に学習を進めました。
今日の献立
今日の献立は、中華五目豆腐、手作り春巻き、韓国のり、ごはん、リンゴ、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、麻婆豆腐丼、中華和え、大学芋、牛乳です。
学習の様子
3年生 総合的な学習の時間 Goチャレ お囃子保存会の皆さんに来ていただき地域の歴史・伝統について学びました。お祭りの話のほかに、演奏・踊りも披露していただきました。勉強の後、教室に戻る子供たちは、口々に「楽しかったー」と言いながら、笑顔いっぱいでした。
今日の献立
今日の献立は、コロッケ、ツナサラダ、カレーふりかけ、ごはん、ひとくちいちごプリン、牛乳です。