文字
背景
行間
行徳小ニュース
「授業あれこれ」
6月24日(火)
6年生がプログラミングの学習をしていました。
ICT支援員さんもサポートをしてくださっていました。
思った通りにできたかな?
「オープンスクール」
6月21日(土)
オープンスクールを実施しました。
お休みのところ、たくさんのご参観ありがとうございました。
参観のマナーも素晴らしかったです。感謝。
「授業あれこれ」
5年生は国語の学習で、自分のおすすめの本を紹介するリーフレットを
作っていました。いよいよ完成したようです。
できあがった作品を次々と模造紙に貼っていました。
どれもなかなかの力作です。
「管弦楽部ミニコンサート」
6月17日(火)
業間休みに体育館で管弦楽部のミニコンサートが開催されました。
とっても暑い日でしたが、心の和むひと時でした。
管弦楽部のみなさん、ありがとうございました!
「廊下の作品」
6月16日(月)
2年生の廊下に掲示されていた「クレヨン、パスでらんらんランド」です。
いろいろな工夫が見られました。
「花壇の手入れ」
6月13日(金)
職員玄関前の花壇は、用務員さんが世話をしてくれています。
今日も植え替えの準備をしてくれていました。
次はどんな花が植えられるのか楽しみです。
「授業あれこれ」
6月12日(木)
音楽室で5年生がリコーダーの練習をしていました。
グループで、ペアーで、別室で、それぞれのかたちで練習をしていました。
「1年生のサポート」
6月10日(火)
4月に入学してから、1年生が朝、登校すると6年生が教室で色々とサポートをしてくれています。
ちなみに今日はスポーツテストのサポートもしてくれました。
これが行徳小の伝統となり、毎年、6年生が1年生を可愛がるようになるのでしょう。
6年生、ありがとう!!
「授業あれこれ」
6月9日(月)
1年生が算数の学習で、空き箱などを使って楽しそうなことをやっていました。
どんなことに気づけたかな?
まこも学級「七中ブロック交流会」
6月6日(金)
まこも学級の5、6年生が新浜小で実施された「七中ブロック交流会」に参加しました。
新浜小へは歩いて向かいました。 新浜小、塩焼小の友達と交流しました。
たくさんゲームをするなど、とても楽しそうでした!
「水泳指導」
6月5日(木)
今日から、今年度の水泳指導が始まりました。
本校は、近くの「KONAMIスポーツクラブ」さんのプールをお借りして実施します。
初日の今日、スタートは6年生でした。
今年度、どのくらい上達するでしょうか。楽しみです。
「授業あれこれ」
6月4日(水)
3年生が、書写「毛筆」の学習の2時間目をやっていました。
どの子も、筆をしっかりと立てることを意識していました。
「授業あれこれ」
6月3日(火)
5年生が調理実習をやっていました。
メニューは「茹で野菜サラダ」
ドレッシングも手作りのようでした。
「教室の掲示」
6月2日(月)
6月に入りました。
というわけで、まこも学級には早速アジサイが咲いていました。
「七中ブロック合同引き渡し訓練」
5月30日(金)
七中ブロック、3校、1園合同の引き渡し訓練を実施しました。
保護者の皆様、足元の悪い中、ご協力ありがとうございました。
「授業あれこれ」
5月29日(木)
3年生が図工の作品を完成させていました。
「生まれ変わった仲間たち」
家で使わなくなった物を材料に作ったようです。
「1年生公園探検」
5月28日(水)
1年生が生活科の学習で、公園探検に出かけました。
いつもの公園でも、授業で行くと、ちょっと違った感じがするのでは?
「教室の風景」
5月27日(火)
2年生の教室のロッカーの上に大量の「てるてる坊主」が置いてありました。
運動会の晴れを願って、先週子どもたちが飾っていたものでした。
てるてる坊主さんありがとう!!
「運動会」
5月24日(土)
暑くもなく、寒くもない絶好のコンディションの中、運動会を実施しました。
みんなの「精いっぱい」がたくさん見られた、気持ちの良い運動会でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援、ご協力ありがとうございました!
「運動会前日準備」
5月23日(金)
明日の運動会に向けて、職員と6年生で前日準備をおこないました。
明日が楽しみです。
「廊下の作品」
5月22日(木)
1年生の廊下にかわいい作品が掲示されていました。
「お水をあげよう!」です
「授業あれこれ」
5月21日(水)
5年生が運動会で使う「はっぴ」に文字を入れていました。
完成するとこんな感じです。
「運動会全校練習」
5月20日(火)
いよいよ今週の土曜日に迫った運動会に向けて、全校練習を実施しました。
開会式や応援合戦の練習をしました。
暑い中、みんな頑張っていました。
「廊下の作品」
5月19日(月)
「まこも学級」の廊下に、「万国旗」が飾られています。
運動会前の雰囲気を盛り上げています。
国旗は全て手作りです。
自分たちで調べて作りました。
「授業あれこれ」
5月16日(金)
6年生が運動会で使う「旗」を作っていました。
当日、どのように使うのでしょうか。楽しみです。
「学校探検」
5月15日(木)
2年生が1年生を案内して、学校探検をおこないました。
校長室にも訪ねてきました。
「失礼します!」「失礼しました!」と2年生は立派な先輩振りでした。
「教室の作品」
5月14日(水)
3年生の教室に素敵な図工の作品が並んでいました。
紙粘土は、自分で着色して作ったようです。
「サツマイモの苗植え」
5月12日(月)
2年生がサツマイモの苗を植えました。
地域の方にお借りしている畑で、見守り隊の方に教えていただきながら植えました。
大きく育つかな?
「交通安全教室」
5月9日(金)
市役所の交通企画課の方をお招きして、1、4年生が「交通安全教室」を実施しました。
「避難訓練②」
5月8日(木)
今日は大津波警報対応の訓練を実施しました。
校舎の4階に、素早く整然と移動することができていました。
「鯉のぼり」
5月7日(水)
連休が明けて、子どもたちが学校に戻ってきました。
ところで、5月といえば「鯉のぼり」。気づいたら、行徳小には「鯉のぼり」がたくさんいました。
「1年生を迎える会」
5月2日(金)
全校児童で1年生を迎える会を実施しました。
「6年生と手をつないで入場」 「学校〇✕クイズ」
「1年生へのプレゼント」 「1年生の発表」
代表委員の見事な進行もあり、素敵な会になりました!
「モンシロチョウの幼虫」
5月1日(木)
休み時間に校庭の花壇でモンシロチョウの幼虫を探している子どもたちがいました。
いつの間に卵を産んだのでしょうか?
「ようこそ1年生②」
4月30日(水)
今日は6くみさんで「1年生を迎える会」をやっていました。
1年生も、だんだん学校になじんできました。
「ようこそ1年生」
4月28日(月)
いろいろな学年や学級で1年生を向迎え入れるための活動がおこなわれていました。
6年生は体育館で自分のペアーの1年生と顔合わせをしていました。
まこも学級では「1年生を迎える会」をしていました。
「健康診断」
4月25日(金)
今年度の健康診断が始まりました。今日は「歯科検診」です。
1年生もしっかりと話を聞いて、上手にできていました。
「授業あれこれ」
4月24日(木)
6年生が「1年生を迎える会」で1年生に送るプレゼントを作っていました。
1年生は楽しみにしておいてください。
「児童の作品」
4月23日(水)
4年生の教室に掲示されていた作品です。
色々な形を組み合わせて作った「不思議な動物」です。
ナイス!
「4月 朝会」
4月22日(火)
朝会がありました。1年生から6年生まで全員が体育館に集まるのは今年初めてです。
全校で歌う校歌は圧巻でした!話もよく聞いていました。ナイス!
1年生も立派でした。
「避難訓練」
4月18日(金)
第1回目の避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認です。
「学力テスト」
4月17日(木)
6年生は「全国学力学習状況調査」
2~5年生は「学力テスト」を実施しました。
6年生は3教科を実施して、さすがにお疲れ気味でした(笑)
「行徳めぐり」
4月16日(水)
3年生が社会科の学習で行徳小の西側を見学に行きました。
行徳の街の歴史を感じられたでしょうか。
次回は行徳小の北側の見学をするそうです。
「初めての給食」
4月14日(月)
1年生が小学校で初めて給食を食べました。
お代わりをしている子も何人もいました。
「授業あれこれ」
4月11日(金)
3、4年生の社会科は社会科専科の先生が担当です。
3年生が地図の学習をしていました。
「授業あれこれ」
4月10日(木)
2年生が生活科の学習で「春」をさがしていました。
今年はまだ桜が満開です。
「授業あれこれ」
4月9日(水)
小学校初日の1年生の教室をのぞいてみました。
みんな頑張っていました!
「令和7年度入学式」
4月8日(火)
令和7年度入学式を実施しました。
133名の1年生が入学しました。
今日からみんなで一緒に頑張りましょう!!
「令和7年度 着任式・始業式」
4月7日(月)
いよいよ今日から令和7年度行徳小がスタートです。(今日は子どもたちの写真はありません・・)
始業式では、3号館1階にある卒業制作を使って、学校教育目標「みんなが楽しい行徳小」について
話をしました。
今日から1年間、みんなで頑張っていきましょう!!
今日の様子
卒業式準備 5年生のみなさんが、体育館をはじめ、卒業生の教室や廊下、受付等の、各々の分担場所の準備を一生懸命していました。表情や動きから、「素晴らしい卒業式になるように、自分たちができることをしっかりしよう」という気持ちがよく伝わってきました。さすが行徳の子です。
今日の献立
今日の献立は、ポークカレーライス、イタリアンサラダ、クレープ、牛乳です。
今日で、本年度最後の給食になります。給食室の皆さんに感謝しながら、よく味わって食べます。