PTAより
【PTAより】PTAだより第5号
【PTAより】PTAだより4号
【PTAより】PTAだより第3号
【PTAより】PTAだより第2号
【PTAより】PTAだより第1号
2020年度「PTAだより」第1号をPDFで掲載します。
↓ ここをクリックしてください
PTAだより(2020年度7月_第1号).pdf
【PTAより】新聞掲載のお知らせ
本日(7/9)日本経済新聞の文化面に、中臺 洋PTA会長への取材記事が
掲載されています。行徳の神輿や神輿店についてのお話しです。行徳
にあった三つの神輿店が、現在では中台神輿店だけになってしまいま
したが、神輿ミュージアムの紹介などもされていますので、お知らせ
します。
【PTA】新役員のお知らせ
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
分散が終わり通常日課にやっと戻りました。
給食も始まり、給食の有り難さが本当に身に染みます。
栄養面を考え作ってくださる給食室の方々
ありがとうございます。
子ども達よ!
感謝をしながら
残さずしっかり食べて下さいね!
さて、今年度PTAの役員を紹介させて下さい。
【集合写真】
上段左から
総務:村田 会計:山﨑 会計監査:近藤 総務:橋本 会計監査:上野
前列左から
副会長:小坂 総務:岡田 会長:中台 副会長:増田 副会長:髙野
【個別写真】
左から
副会長:中野 総務:高橋 総務:近藤 総務:柏木 総務:田島
合計15名で活動していく運びになりました。
1年間よろしくお願い申し上げます。
今の所、大きな行事もないので、ひっそりと活動してい
ます(笑)
4~6月の活動は
総会資料、委任状、議事録、調査票、朝パト、横断旗集
金、配布、新役員顔合わせ、その他、色々と作業等を行
いました。
6月30日は懇談会
(懇談会後の専門委員会の役員決めの集まりはありません)
7月は評議員会と集金日があります。
(評議員会の日に各委員会の三役決めをおこないます)
まだまだ油断出来ないですが、子ども達が楽しく学校生活
が送れるように少しでもお役に立てたらと思います。
何かご提案などがありましたらどんどんご意見下さい。
【PTAより】本部役員 退任
日頃よりPTA活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
コロナウイルスの影響で学校にも行けず、自宅からも出られない日が続いていますが皆様、体調はお変わりありませんか?
早く終息してくれる事を願うばかりです。
さて、この度、PTA本部役員を退任される方が
7名いらっしゃいますのでご紹介させて頂きたいと思います。
一言
皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
お陰さまでPTA本部役員を5年間、そのうち、会長を3年間、勤めさせていただきました。
在任中には様々な方のお世話になり、出会いや別れがあり、貴重な経験となりました。
引き続きPTA活動に参加をさせていただきますので宜しくお願い申し上げます。
一言
本部役員を引き受けて、初めて知ることがたくさんありました。それは一保護者だった時には見えなかった所で役員の皆さんが担ってくださっていたことがあまりに多く、そのおかげで子ども達が豊かに楽しく学校生活を送れていたのだと、歴代の役員の皆様に感謝と頭の下がる思いでいっぱいになりました。
歴代の皆様が大切にしてこられたことを引き継ぎながら、役員を引き受けた私達には子ども達の為に何ができるのか?その為に保護者の皆様には何をお願いすれば良いのか?など、試行錯誤しながらも役員同士が同じ思いで楽しく活動できました。
任期を終え、今後は一保護者にもどりますが、子ども達が健やかに豊かに楽しく学校生活を送る為のお手伝いを積極的にしていきたいと思います。ありがとうございました。
一言
2年間至らぬところも多々あったと思いますが、楽しく充実した時間を過ごすことができました。先生方、地域の皆さま、保護者の皆さまの子供たちへの愛情や日々ご尽力くださる姿を近くで感じることが出来たことはとても良い経験になり、皆さまへの感謝の気持ちがより一層深まりました。また、活動を通じて学年を超えて多くのお母さま方と親しくなれたこともとても嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
一言
素敵な先輩お母さま方、心も広く経験も豊富な先生・本部の方々に出会い、忙しくも楽しい2年間を過ごさせていたきました。たくさん考え、笑いました!貴重な時間をありがとうございました!
一言
本部2年の任期は長いようであっという間でした。親として、人として沢山学ばせて頂きました。ありがとうございました。
一言
初めてのPTAでしたが、学校運営に関わりある人達との繋がり、地域の方々とのつながりを理解でき、本当に良かったと思います。
ありがとうございます。
一言
なかなかお力になれず恐縮ですが、中村会長をはじめ役員の皆様には大変お世話になりました。有難うございました。
以上、7名の皆様です。
本当にお疲れ様でした。
これから新役員も加わり、新たな活動が始まります。
今後も子供達の為に保護者の皆様にお力添えいただければ幸いです。
新年度の役員につきましては改めてご紹介させて頂きたいと思います。
【PTAより】PTAだより 第7号
【PTA本部より】今年度最後の評議員会
日頃よりPTA活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本日、会議室にて今年度最後の評議員会が行われました。
(評議員会はクラスの学級長さんが集まります)
評議員会の前には、専門委員の集まりもあります。
以前までは専門委員の集まりはありませんでしたが今年から活動報告をして頂き、評議員会で発表して頂く形をとりました。
そうする事により、透明化を図れるからです。
‹専門委員会›
*ベルマーク
*家庭教育学級
*祭り
*選考
この三役の方に集まって頂いています。
今日の報告といたしまして
*家庭教育学級
年6回の講座が終わり
2月19日に閉級式を行いました。
*ベルマーク
Webベルマークを取り入れ個人でも各団体にポイントを入れられます。
メニュー▶学校を選ぶ▶行徳小学校を選択して下さい。
https://www.webbellmark.jp/
現時点で198,000円の点数が集まりました。
*祭り
行徳っ子祭りが終わりましたので活動はございません。
*選考委員
9月から活動開始し推薦状配布、回収し
推薦者にお手紙をお渡ししました。
11月なかなか決まらず再度、推薦状配布回収、推薦者にお手紙配布。
現時点でもなかなか決まらない状態でいます。
専門委員からは以上の報告です。
‹評議員会›
年間7回の集まりでした。
校長先生、教頭先生からは学校の様子、地域との関わりなど様々なお話をして下さいます。
今回はコロナウイルスについてのお話や
学校行事関係のお話しがありました。
2月28日~3月12日まで休校予定です。
補導委員からは
パトロールを行っています。
ネットパトロールをしていると中学生がSNSの使用の仕方で指摘を受けます。
今後も春休み等、パトロールを行なう予定でいます。
PTA、専門委員からは活動報告を行いました。
こんな感じで評議会を行っています。
そして1、3、5年生の朝パト作成を
学級長さんに行ってもらい終了となりました。
今年度、学級長、各専門委員を引き受けて下さいました皆様、本当にありがとうございました。
最後に
餅つきのお手伝いのお礼で3年生の皆さんに感謝状を頂きました!
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
--------------お楽しみ--------------
「やみつき無限ピーマンナムル」
材料
ピーマン 5個
(パプリカでも可)
塩昆布 10g
竹ちくわ 3本
ごま油 大さじ1
白ごま 大さじ2
生姜 小さじ1
塩麹 小さじ½
(塩麹が無かったら入れなくてOK)
*ピーマンは千切りにし600wのレンジで
1分30秒加熱する
*他の材料を混ぜ合わせよく冷やす
<ピーマンの栄養>
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富
<ピーマンの健康効果>
抗酸化作用、血液サラサラ効果、美容効果、疲労回復効果
積極的に取り入れたい食材の1つです。