ブログ

八中ブログ

八中魂

7月に入り、部活動では3年生にとって最後の総体やコンクールを迎えております。

明日、明後日も試合などがある部活もあります。

八中魂で、がんばれ!

 

 

ひとみ学級レク

昨日、ひとみ学級では学級レクが行われていました。

自分たちで計画して、自分たちで飾りつけなどもして盛り上がっていました。

AEDの設置について

これまで校舎内(保健室前)に設置されていたAEDですが、

校舎が施錠されているときも使用できるようにと

改めて今回、屋外に面した体育館入り口に設置されました。

さわやかスポーツフェスタ

先週の金曜日、のぞみ学級のメンバーが

国府台スポーツセンターの体育館で行われた

『さわやかスポーツフェスタ』に参加しました。

競技も応援も一生懸命でした!

進路に向けて②

3年昇降口前の掲示板には、多くの進路関係の掲示物が。

我々職員は、一人一人の進路選択を全力でサポートします。

進路に向けて

2年生のフロアに、上級学校について調べた掲示物がありました。

少しずつ、意識を高めていきたいですね。

空に思う

理科の授業でしょうか?

気象に関するキーワードが書き出されていました。

それにしても、たくさんありますね。

校内放送

2年昇降口前に八中の放送室があります。

給食時には放送委員が音楽等を全校に流してくれています。

入口脇に貼られているのが、放送委員の当番表です。

読書週間

今週から来週にかけて、読書週間。

夏休みに向けて、本に親しんでもらえればと思います。

日々の成長

のぞみ学級は、教室前でゴーヤを育てています。

日々の成長をじっくり観察し、しっかりと記録もつけています。

結団式

昨日6時間目に、部活動の結団式を行いました。

イラスト部が各部の健闘を祈り、ポスターを作ってくれました。

水分補給!

先週定期試験が終わり、部活に集中できる環境になりました。

ただし、油断は禁物です。

保健給食委員会からも注意喚起をしてくれています。

いざ、というとき

昨日は学区の小学校と日程を合わせ、また保護者の方にご協力いただき、

引き渡し訓練を実施しました。

学校は、災害時には地域の避難場所・避難所として機能する役割を担っています。

ここ八中にも、そのことを示す表示が正門脇に掲示されております。

 

影の支え

テスト前で部活動がない時期ですので、

用務員さんが傷んだ卓球台を直してくれていました。

日頃、のびのびと活動させていただけていることに感謝です。

観測実験

先週、3年生の昇降口前では、

太陽の軌道を観測する実験が行われていました。

各班の担当が休み時間に印をつけに来ていました。

生徒総会

昨日の午後、議長団は被服室に席を設けてオンライン配信し、

各教室の自席で生徒総会を実施しました。