文字
背景
行間
ブログ
八中ブログ
トートバッグを作ろう
3,4校時 二学年 家庭科
トートバッグに、ポケットを縫い付ける練習をしています
地域ボランティアの方々と教職員インストラクターのお世話になっています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
コミュニティ・スクールパワー
校舎二階、職員室前 学校支援地域ルーム
放課後カルチャーの予定
希望者が、誰でも参加できます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
飾り皿を作ろう
3校時 一学年 美術
彫刻刀で彫り、
ヤスリをかけ、
ニスを塗り、完成が近づきます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
校内まなび塾
校舎1階コンピュータ室向かい、少人数教室
放課後、希望者に、まなびサポーターが個別の学習指導をしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
チンジャオロース丼 わかめスープ りんご 牛乳
豚肉、たけのこ、ピーマン、パプリカが、香り高く炒め上がり、ごはんがすすむ、おいしさです
わかめスープの実体は、具材たっぷり(ベーコン、にんじん、ネギ、チンゲン菜、しめじ、キャベツ)の食べ応えアリのスープです
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
ティーボール&バレーボール
2校時 一学年 体育
2種目を交代で学習しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
生徒会パワー 花の植え替え
整美委員会が、体育館前花壇に花の苗を植えました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
12月生活目標
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
オンラインで職場体験
5,6校時 二学年 総合
企業の広報担当部署とオンラインでつながり、事業の説明を受けてから質問を行い、職業への理解を深めています
日立システムズ
ITを活用した未来の生活を紹介
身近な課題をITで解決できたら
学校のイベントに来た保護者の数を数えるシステムができないか?
さらに、表情から参加者の満足度を測ることも考えられます
家事ロボットに料理をしてもらう、新しい技術、モノづくりで意識することは?
お客様に驚き、感動のサービスを提供したい
IT会社に就職してシステムエンジニアに適性ある人について
NHK
勤務時間は?
24時間をシフトで交代
教育番組制作のコツ
ピタゴラスイッチができるまで
撮影から放送までかかる時間は?
大河ドラマは半年前に撮影したものを放送している
朝日新聞
新聞が届くまで
紙面わりつけ
本日(12/1)の記事について解説します
くま被害
コンビニ服で行こう
イスラエルとパレスチナの争いの複雑な関係:ハマス心理戦
フィンランドが、ロシア国境封鎖、新たな戦争の可能性
サイバーエージェント
渋谷ABEMAタワーの本社から
技術者とクリエイターは、出社とリモートのハイブリッド勤務
入社の理由は何ですか?
社員のイベントは? 優秀社員の表彰式を盛大に行います
ハウス食品
工場見学
レトルト食品、トンガリコーン、静岡工場から
若手社員に聞いた!
ご説明、ご対応ありがとうございました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
ドライカレー カリカリベーコンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳
辛さ控えめでコク味が効いたドライカレー
ごはんと混ぜて食べても良し、混ぜなくても良し
口に含むと、ごま油の風味、ベーコンの旨味、コーンの甘味の順に広がるクォリティ高いサラダです
洋梨、バナナ、りんご、レーズンをヨーグルトで和えました
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
読書週間
来週スタート
冬休み貸し出し お得なお知らせがあります
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
トイレのリニューアル
校舎西側トイレの全面工事を終え、清掃用具などを整えて使用開始しています
校舎1階には、男性多目的トイレと女性多目的トイレ(校舎東側)、
多様性対応多目的トイレ(校舎西側)がそろいました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
ドリル学習
2校時 一学年 国語
毎時の始まり5分間、漢字ドリルを行なっています
継続は力なり
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
三平方の定理
1校時 ひとみ学級 数学
図形問題の解き方を練習しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
修学旅行のプランを提案しよう
5校時 二学年 英語
4人グループで、海外の姉妹校(設定上)に英語で提案したい内容をまとめています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
セルフフィッシュサンド ポークビーンズ バナナ 牛乳
白身魚のフライとタルタルソースをバンズパンに挟んでいただきます
口にすると豚肉、豆、野菜のコクと甘味が広がり、体が温まるスープです
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
実験からわかったこと
3校時 二学年 理科
実験結果の考察を9つのグループ間で共有しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
カンナがけにチャレンジ
2校時 一学年 技術
木材加工の単元でさしがねやカンナの使い方を学んでいます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
光の屈折
1校時 一学年 理科
様々な条件で、光の進み方を調べています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
オンライン朝の会
のぞみ学級
学級閉鎖のため家庭とオンラインで朝の会
日直生徒が家庭からコメントしています
学級閉鎖の解除については、本日午後にメールでお知らせいたします
『いいね!』カウンターを増やして、
チーム八中を応援しましょう
PTAパワー
2校時
各学年のPTA役員と教員で定例懇談会を行なっています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中 朝練中
女子バスケ部
野球部
サッカー部
陸上部
女子テニス部
卓球部
健康寿命日本一を目指す街いちかわ
スポーツで心も身体も元気になろう!
今日の給食
一口おでん 浅漬け ごはん ミルクプリン 牛乳
食べやすいサイズの具材は、ちくわ、さつま揚げ、がんもどき、つみれ、こんにゃく、大根
出汁の味が良くしみています
おススメは、がんもどきと大根です
野菜は食感から新鮮さが伝わります
ミルク寒天はパイナップル入り
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
プログラミング
1校時 三学年 技術
プログラミングソフト(スクラッチ)を使って、社会的知識を活用したプログラムを制作しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
絵本作り
1校時 三学年 家庭科
保育単元で、幼児向けのオリジナル絵本を作っています
1,2歳、3,4歳、5歳以上の年代別に合わせてお話と絵を考えます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
葛西臨海公園へGO! 帰校式
6校時 ひとみ学級 総合
三年生主体で行動予定、予算などを計画しました
予定外のトラブルが発生したとき、グループ内で相談し、折り合いをつけることも学びました

感謝状贈呈
三年生リーダー諸君へ
ハムハム会社スタッフへ
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
鎌倉へGO! まとめ編
6校時 二学年 総合
鎌倉の取材活動をプレゼンテーションソフトと記事資料に分担してまとめ、発表準備をしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
キャリア学習
6校時 一学年 総合
学習プログラム『インターン』を使って、
会社、働くことなどについて探求活動をしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
焼肉丼 ニラ玉スープ 牛乳
お肉たっぷり、味噌風味、筍など野菜のシャキシャキ感が美味しさを引き立てます
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
持久走
4校時 三学年 体育
1500m:男子、1000m:女子の周回コースを走ります
バディシステムで、ランナーとナビゲーターを交互に行い
タイム計測、ペース配分、ランニングフォームなどをアドバイスし合います
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
生徒会パワー 赤い羽根募金運動
11/27から12/1まで 朝8:00から
中央委員会が募金活動をしています
千葉県で集まった募金は、千葉県内の福祉活動に役立てられています。
お年寄りの見守り活動や、障がいを持つ方、生活困窮者の方、子どもたちへの支援、
福祉活動を行うNPO法人やボランティア団体など様々な福祉課題の解決のため役立てられます。
また、災害時には被災地や被災者の方々を支援しています。
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
市川市合同学習発表会
市内小中学校の特別支援学級が、学習発表会を開催
会場 市川市文化会館
八中からは、のぞみ学級が参加しています
演題:Hola!のぞみミュージック
手拍子アンサンブル「パルマ」
合唱「Yes!!」
のぞみサウンドが、ホールに響きました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
ご飯 インド煮 いかくんサラダ れもんヨーグルト 牛乳
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
葛西臨海公園へGO! 水族園編
ひとみ学級
用意した行動プランを社会のルール・マナーに則して実行します
海の生き物教室
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
葛西臨海公園へGO! 昼食編
ひとみ学級
用意した行動プランを社会のルール・マナーに則して実行します
チームりんかい、チームとう、パークライフカフェ到着
ハワイアンメニューがおススメです
チームseaは、レストランシーウインドで昼食
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
葛西臨海公園へGO! 班行動編
ひとみ学級
用意した行動プランを社会のルール・マナーに則して実行します
チームseaは、鳥類園工事中のため、引き返し、売店に来ました
観覧車、本日一番乗り!
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
葛西臨海公園へGO! スタート編
ひとみ学級
用意した行動プランを社会のルール・マナーに則して実行します
本八幡駅北口に集まりました
朝のラッシュ時に、総武線から西船橋で武蔵野線に乗り換えが、最初のハードルです
葛西臨海公園駅に到着
グループ活動を始めます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
チリ・コン・カン セサミトースト たこきゅうり 牛乳
トマトをベースに、スパイスが効いた洋風煮物
厚切りパンに、たっぷりバター&ゴマ&グラニュー糖をコーティング
たこときゅうりの和えものは、レモンでスッキリ味に整えています
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
学校保健講演会
3,4校時 三学年、のぞみ、ひとみ
講師:川口助産院 川口眞理子所長
思春期の心と体について、医療、心理など、様々な視点からご講演をいただいています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
定期試験 二日目
1、2学年
社会、数学の試験を実施しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
合同学習発表会に向けて
1校時 のぞみ学級
体育館リハーサルの様子をチェックしています
気づいた点を発表しています
午後から、市川市文化会館のリハーサルに向かいます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
エビピラフ ABCスープ ひよこ豆のサラダ 牛乳
バター風味のピラフは、カラフルに仕上がりました
アルファベットの形をしたパスタが入った野菜スープ
よく噛むと、ほんのり甘い、ひよこ豆
ほどよい酸味のドレッシングと相性良く仕上がりました
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
面接練習
三校時 ひとみ学級
三年生は、入試に向けた集団面接の練習をしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
定期試験 一日目
1、2学年
国語、英語、理科の試験を行っています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
入試用個人写真
三年生
スタジオカーを呼んで、撮影しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
校内まなび塾
1階 少人数教室(コンピュータ室向かい)
希望者が来室して、まなびサポーターから個別指導を受けられます
11月は、28日(火)が最終
12月予定
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
鎌倉ガイドブック
6校時 二学年 総合
校外学習の取材活動をもとに、見学地のガイドブックを作成しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
千葉県教育委員会からお知らせ
今日の給食
あぶたま丼(麦ごはん) みそ汁 みかん 牛乳
あぶたま(油揚げと卵)のネーミングですが、豚肉と凍り豆腐も入り、お得感あり
野菜がたっぷり入ったおみそ汁(大根、にんじん、ごぼう、じゃがいも、ねぎ、小松菜)
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
光の屈折
3校時 一学年 理科
鏡を使って光の屈折を確かめています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
マカロニクリーム煮 焼肉サラダ ぶどうパン バナナ 牛乳 
クリーム、チーズ、牛乳、バター、豆乳を使ったソースで
豪華な具材と主役のマカロニを煮込みました
焼肉を混ぜ、冷やしたサラダは、さっぱりしたドレッシングでいただきます
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
学校だより絆 No.11
学校ホームページ『各種お便り』にpdfをアップします
プリントをご希望のご家庭は、学級配布分をご利用ください
作曲にチャレンジ
3校時 二学年 音楽
作曲の仕方を学んでいます
リズムの違いに着目してみよう
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
到達度テスト
三学年
5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の業者テスト問題を行っています
次回から、今年度の千葉県公立高校入試のシミュレーションを兼ね、マークシートを使った回答が入ります
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
さつまいもご飯、鯖の文化干し焼き、おかか辛子和え、豚汁、牛乳
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
定期試験
三学年 5教科(国語、社会、数学、理科、英語)の試験を行っています
1、2学年は、来週実施します
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
ノコギリ
2校時 一学年 技術
木材加工で、ノコギリの使い方を練習しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
ツナのさんが焼き ごぼうサラダ ごはん 澄まし汁 パインゼリー 牛乳
ツナと鶏肉をみそ味の和風仕立てで焼き上げました ネギ、しそ、しょうがのアクセントが効いています
サラダはエッグケアマヨネーズの風味にレモン汁が入り爽やかな仕上がり
缶詰パイン入りの甘酸っぱいゼリーは清涼感が伝わります
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
トイレのリニューアル
校舎西側トイレ(1階から4階)のリニューアル工事が、進んでいます
1階には、男性用、女性用に加え、多目的トイレを設置しました
内装を新しくし、床は、湿式(タイル貼り)から乾式になり衛生面、臭いの面が改善されます
今月下旬から使用開始の予定です
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
英会話
3校時 ひとみ学級 英語
ALTと英会話の練習をしています
『放課後それは、何時に始まるの?』
『2時に始まるよ』
ジェスチャーを付けて話しましょう
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
木更津クルックフィールズへGO!5
一学年 校外学習 SDGsを学ぶフィールドワークを行います
農業体験
クルックフィールズでは、食物の循環がテーマのひとつです
はじめは、畑の準備から、土の中の石を集めます
植物の根の発育を助ける、トラクター作業をしやすくする目的があります
土の改良に適したマメ科の植物を育てています
水牛のフンを発酵させて牛糞堆肥をつくります
水牛の乳からは、モッツァレラチーズを作っています
タマネギの苗の植え付け体験をしています
サツマイモの収穫
ツルを引き抜いてから
ビニールをはがし
掘り出します
紅あずまという品種です
閉校式
現地スーパースタッフの皆さんに感謝
お土産は、鹿肉ソーセージと規格外のニンジンを有効活用したジュース
サツマイモは、涼しい場所でひと月以上寝かせると、おいしくなります
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
ご飯 あじのフライ だまこ汁 磯和え りんご 牛乳
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
木更津クルックフィールズへGO!4
一学年 校外学習
SDGsを学ぶフィールドワークを行います
ランチタイム
ビビンバ丼に入っているのは、地元の猟師さんが獲ったイノシシの肉
獲ってから、30分以内にさばくと臭みが少ないそうです
ランチのパックは土にかえる素材です
温泉タマゴをトッピングにして
いただきまっすぐに食べたいな〜(オリジナルの不思議な号令)
お昼休みのひととき
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
木更津クルックフィールズへGO!3
一学年 校外学習 SDGsを学ぶフィールドワークを行います
ウォークラリーでは、SDGsにちなんだ、17のクイズの答えを探します
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
木更津クルックフィールズへGO!2
一学年 校外学習 SDGsを学ぶフィールドワークを行います
クルックフィールズに到着しました
開校式
現地スーパースタッフからクルックフィールズのコンセプト『循環の思い』『サステナブルな暮らし』について説明
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
木更津クルックフィールズへGO!
一学年 校外学習
SDGsを学ぶフィールドワークを行います
八中校庭に集まりました 快晴です
大洲防災公園でバス乗車、房総半島を南下します
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
中華丼(麦ごはん) チンゲン菜のスープ ヨーグルト 牛乳
白菜、たけのこは、シャキッと、豚肉、玉ねぎ、しいたけは柔らかく炒め上がりました
鶏肉とお豆腐が、たっぷり入り、さっぱり味に仕上がりました
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
合同学習発表会に向けて
3校時 のぞみ学級 音楽
11/25(土)の市内イベントの発表練習をしています
伴奏に合わせて、ボディパーカッションとピアニカを演奏します
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
ダンス&テニス
2校時 一学年 体育
ダンスとテニスの種目を男女で入れ替えて学習しています
チューチュートレイン(指定曲)のリズムに合わせて、グループでオリジナルダンスを考えています
ミニゲームをしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部6
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
男子個人戦 優勝 県大会出場
準決勝、決勝と厳しい接戦を気迫で勝ち切りました
女子個人戦 ベスト8進出 県大会出場
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部5
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
男子団体戦順位決定(第三位&県大会出場権を争う)リーグ
市川学園中に負け、県大会出場を逃す
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部4
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
女子団体戦決勝トーナメント 市川七中に負け
順位決定トーナメントに進み、市川五中に勝利 市川二中に負け
5位決定戦 国府台女子に勝ち県大会出場を決める
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部3
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
男子団体戦決勝トーナメント市川ニ中に負け
順位決定トーナメント 七中、妙典中に勝ち
順位決定(第三位&県大会出場権を争う)リーグ戦に進みます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部2
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
女子団体戦予選リーグ
和洋中 筑波大附属 妙典中と対戦し、決勝トーナメントへ進みます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部
市川・浦安支部新人大会
会場 国府台スポーツセンター
男子団体戦予選リーグ
市川六中 大洲中 市川五中と対戦し、決勝トーナメントに進みます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
卒業に向けて
6校時 三学年 学級活動
卒業アルバム用クラス写真を撮影しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
きのこスパゲッティ 洋風煮込み ケーキ 牛乳
四種のきのこ(まいたけ、えのき、しめじ、マッシュルーム)が入った塩味パスタ
たくさんの具材のなか、旬のカブのおいしさが目立ちます
しっとり、きめ細かい焼き上がりのスポンジケーキ
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
絵本作り
4校時 三学年 家庭科
保育分野では、幼児の発達年代に合わせたオリジナル絵本を作成しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
生徒会パワー
校舎四階 生徒会室
第一回代表者会議を終えました
三学年から八中新時代を引き継ぎ、次の活躍が始まります
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
夢の印箱
2校時 三学年 美術
彫刻刀作業が進んでいます
努力の跡 もうすぐ彫り上がり
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
キムチごはん 揚げぎょうざ 中華風コーンスープ 牛乳
キムチの風味を生かし辛さをおさえ炒めごはん
ビッグサイズの揚げぎょうざは、具材がぎっしり詰まっています
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
連携プレイ
4校時 一学年 英語
グループで連携してリーダーが話す会話文の答えを見つけています
ポイントを競う形式で、集中力を高めています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
市川市児童生徒音楽会
会場 市川市文化会館
市内小中学校から代表チームが参加し、音楽発表会を開催しています
八中からは、三学年最優秀クラスが参加し、午前中のトリを務めます
チーム八中、ウォーミングアップ中、間もなく本番の演奏です
曲目 奏(かなで)
発表団体代表あいさつ
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
モンゴル帝国の拡大
2校時 一学年 社会
鎌倉時代の日本とユーラシアの歴史的関係を学んでいます
重要な事柄をチェックしておきましょう
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
八中ブロック合同研修会
年に一度、八中ブロック小学校、中学校教職員が合同で研修会を開催しています
今回はフィジカルトレーナーの方を講師に、正しい姿勢をつくる方法について学んでいます
小中一貫、クロスフェード化を推進する街いちかわの教育
今日の給食
鶏肉の味噌漬け焼き ツナとキャベツの和え物 ごはん
大根と厚揚げの味噌汁 きな粉ビーンズ 牛乳
味がしみた鶏肉に焼き味噌の香ばしさが加わり、しっとり柔らかく焼き上がりました
具沢山のお味噌汁
カリカリの大豆とホクホクのさつまいもにきな粉をまぶした和風スイーツが付きました
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
体力づくり
3校時 のぞみ学級 体育
ラインタッチラン
整理運動
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
カレーライス(五穀ごはん) ひじきのマリネ 牛乳
具材、ハチミツの甘味とニンニク、ショウガ、
スパイスの心地よい刺激が合わさりました
ひじき、ハム、キュウリ、ニンジンを爽やかな酸味でまとめたマリネです
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
図形 内角の和を求めよう
1校時 二学年 数学
三角形と六角形の内角の求め方を探しています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
服の力プロジェクト
鶴指小四年生の活動に協力しています
すでに、たくさんの古着が集まっており
11/16まで回収ボックスが置いてあります
小中一貫、クロスフェード化を推進する街いちかわの教育
いじめゼロキャンペーン
5,6校時 全校道徳
生徒俳優チームによる、いじめ劇『なっちゃんの夏』を上演しています
~脚本あらすじ~
ある中学校の演劇部の部室が舞台。
文化祭で、いじめをテーマにした劇を上演するなか、
劇の中のいじめシーンと、部員の中の一人が、いじめを受けた 実体験が重なり、
部員たちの心が揺れ 動いていきます。
上演後、各教室で劇の感想をもとに、いじめ、人権について協議します
登場人物の関係を確認し、
協議テーマを分担、
各グループで議論して考えを深めています
グループや全体で、それぞれの考え方を発表し共有しています
いじめや、人の幸せに対する想いを
熱く語る場面がありました
全校が、いじめゼロの色に染りました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
今日の給食
マーボー丼 ナムル フルーツ白玉 牛乳
大きめカットの木綿豆腐に、ひき肉と細かいカットした野菜が絡み、
ごはんがすすむ味付けに仕上がりました
フルーツは、パイン、バナナ、りんご、オレンジボールを使っています
健康寿命日本一を目指す街いちかわの給食
『いただきます』『ごちそうさま』に感謝を込め、
栄養バランスを考えて、おいしく食べましょう
鎌倉へGO! 事後学習編
1校時 のぞみ学級 総合
当日の活動記録を整理してプレゼン資料を作っています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部3
市川・浦安支部新人大会 男子個人戦
会場 国府台スポーツセンター
八中ユニフォームは、ブラックとグレー(2年生)、
ライトブルーとイエロー(1年生)試合が始まりました
各選手、健闘しました 支部推薦選手1名が県大会に進みます
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部2
市川・浦安支部新人大会 女子個人戦
会場 国府台スポーツセンター
勝ち進んだ3名と支部推薦1名が県大会進出を決めました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中コンクール速報 吹奏楽部
千葉県アンサンブルコンテスト西部地区予選会
会場 浦安市文化会館
木管五重奏 銀賞
木管八重奏 金賞
金管七重奏 銀賞
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
チーム八中大会速報 卓球部
市川・浦安支部新人大会 女子個人戦
会場 国府台スポーツセンター
八中は、黄色、青、黒グラデーション(2年生)、
紫紺とピンク(1年生)のユニフォーム
一回戦が始まりました
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
鎌倉へGO!8
さまざまな体験をお土産に、ふるさと市川へ帰ります
市川駅で解散しました
実行委員が、今日の活動のまとめをしています
推す記事も、他の記事も『いいね!』アップで、
チーム八中みんなの笑顔を増やしましょう
鎌倉へGO!7
長谷から
小町通りのにぎわいへ
班別行動ゴール 鶴ヶ丘八幡宮