四中ニュース!

2021年3月の記事一覧

3月12日「卒業式」

 第72回卒業証書授与式を12日(金)に挙行しました。コロナ禍の緊急事態宣言中であり、卒業生と保護者、在校生代表の生徒会長、そして教職員のみの式典となりました。本来であれば、在校生に加え、地域のご来賓や多くの保護者の皆様に、卒業生の凛々しい姿を見ていただき、新たな門出に向けて、祝福をしていただきたかったところです。式典では、学級担任の呼名に大きく応え、堂々と卒業証書を受け取る姿、思い出と感謝の気持ちがいっぱいに詰まった卒業生代表の答辞、最後の共同作品である「帰らざる日のために」の学年合唱が特に印象的でした。限られた練習時間の中で精一杯取り組んできた卒業生の素晴らしい姿勢が随所に見られました。多くの皆さんには披露できなかったけれども、卒業生一人ひとりの胸には、熱く刻まれたことと思います。

 

3月2日 「三送会」

 卒業を控えた186名の3年生を祝う会として、2日「三送会」を実施しました。緊急事態宣言下でもあり、在校生が校舎内に手作りの飾り付けをし、秋の学習発表会と同様に各教室で動画を活用して行いました。1・2年生の趣向を凝らした作品とメッセージ、3年間の行事を写真で綴った思い出のスライド、広報委員会の先生方へのインタビュー、そして、先生方のサプライズ動画など、各教室では、ユーモアを交えた作品にニッコリし、1,2年生の頃の自分たちの懐かしい笑顔にホッコリと、公立高校の入試も終わった3年生にとっては、中学校生活を振り返る良い機会となり、卒業に向けての気持ちも高まったひと時でした。