文字
背景
行間
2020年5月の記事一覧
休校中の学習課題一覧(5月7日~)
休校が延長されたので、新しい課題です。オリジナルの時間割を作るなどして、規則正しい生活を心がけましょう。学校が再開し、みなさんと一緒に授業ができる日を職員一同心待ちにしています。
☆家庭学習日課表(5月11日~) 家庭学習日課表(5月18日~) 家庭学習日課表(5月25日~29日)
教科 | 課 題 | 学 習 ア ド バ イ ス | 提 出 日 |
国語 |
・単元別漢字 P16~23 ・基礎の学習2年 P4~33 |
・単元別漢字、ワークは直接記入してください。
|
休校明け |
社会 |
〇教科書 地理p168~181 〇動画 『九州』 〇社会の自主学習 p28~33
☆提出物 |
課題の取り組み方 ①教科書を読み、大事だと思う所にマーカーを引く ②動画を見る(※閲覧できない環境の生徒は、②③の代わりに教科書の内容をノートにまとめること) ③動画の板書を参考に学習内容をノートにまとめる。(自分なりのまとめ方でよく、ビデオの板書をそのままうつさなくてもよい。) |
休校明け |
数学 |
●数学2年へのとびらP2~P12 ●1年生の教科書 基本のたしかめ・章末問題 ⇒1章P50~52、2章P77~79、 3章P101~103、4章P132~134、 |
●「数学2年へのとびら」はそのまま冊子に書き込みましょう。後ろには解答もついています。丸付けもしましょう。 ●たしかめ・章末問題は1年生のときに使用していた計算ノートにやりましょう。もし、使い終わった人は新しいノートでも構いません。解答はMathNaviブックP44~P48又は、配布した解答冊子をみてください。 |
休校明け |
英語 |
・「長文読解の練習」プリント |
・1回目はノートにやる、2回目はプリントにやる ことでより記憶に残りやすくなります。 ・課題の表紙に詳しい勉強の仕方が載っていますので、参考にしてみてください。 |
休校明け |
理科 |
・理科の自主学習 P.110~117 自主学習ノートにやり、答え合わせをしてみましょう。 ・作図・計算トレーニング P.18~20 ・教科書2年 P.308~309 周期表を覚えてみましょう。 |
・1年生のワークについて、教科書P.238~259を調べながら進めてみましょう。 ・自主学習を終えたら、作図・計算トレーニングにチャレンジしてみましょう。 |
休校明け |
体育 |
・規則正しい生活および適度な運動 ・運動取組カード ・保健教科書P118~129 |
・毎日、30~60分程度を目安に、いろいろな運動を組み合わせて取り組みましょう。 ・教科書を読み、保健ノートを進めよう。 |
提出なし |
音楽 | ・学習プリント1枚 | コーラスフェスティバル、教科書をよく見て埋めら れるものを埋めて下さい。 |
休校明け |
技術 | ・手作りマスクを作ろう ・家の大掃除をしよう |
・動画をアップしてありますので参考にしてください。 | 提出なし |
その他 |
・家庭学習ノートを1日1ページ進める。 | 家庭学習は、「○○を学習しました」という記録ではなく、漢字や単語の練習や計算問題を解くなど、目に見える形で学習をしてほしいと思います。各教科から出た課題プリントを貼ることは禁止です。1日1ページの学習を頑張りましょう。 | 休校明け |
3中2年生のYou Tubeに動画がアップされますので、そちらもご覧ください。URLとQRコードは、連絡メール、学年からのお便りをご覧ください。
☆学習関連情報 ドリルパーク使ってますか?
☆学びのサポート 外国語(英語)学習の進め方 三省堂学習サポートページのご案内【英語】
社会科学習の進め方 地理分野の学習例
☆学校が休校中の間、千葉テレビ放送第2チャンネルで、数・英・理・社・体育等の授業動画を配信します。
ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生)
☆運動不足にならないように、なるべく屋外で毎日30~60分程度を目安に運動をしましょう。