文字
背景
行間
二中ブログ
体育祭
昨日までの荒天が嘘のように、爽やかに晴れわたった絶好の体育祭日和になりました!
各係の生徒達、先生方、朝早くから一生懸命、ハツラツと準備を進めます。
雨の一日
朝から雨が降り続く一日でした。
朝読書…雨の音をBGMに、皆で静かに本を読むひととき…気持ちが落ち着く、いい時間です。
体育は体育館で。1年生の跳び箱の授業です。
2年生の社会科では、山陰地方について学んでいました。
画面に映っているのは「らっきょう」。
鳥取県が、全国一位なんだそうです。知らなかった!
3年生の教室には、こんなものが…(^-^*)
明日は中止になってしまった体育祭ですが、日曜日はいいお天気になりますように…(-.-)
風雨がこれ以上強くならないうちに…今日は早めの下校です。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
すき焼き風煮
食べごたえのあるお肉、焼き豆腐、葱や白滝の食感…
そして甘いつゆをたっぷり吸ったお麩… まさにすき焼き!
しゃきしゃきのレンコンやインゲンに、すり胡麻がよく絡んだ「彩り野菜の胡麻和え」との相性もバッチリです。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
体育祭に向けて
午後の時間、昨日実施できなかった、全校男子による「綱引き」と、全校選抜メンバーによる「紅白リレー」を実際に行って最終確認。
どちらも体育祭の花形だけに、練習とはいえ、めちゃくちゃ盛り上がっていました!
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学習の様子
体育祭前ということで、毎日体育祭に向けた活動を載せていますが…
もちろん生徒たちは学習活動にも、日々主体的に取り組んでいます。
2年生 理科 鉄と硫黄の化合実験
赤くマグマのような光を放つ、激しい化学反応に、皆の目も輝きます。
手前の班は実験を終えて考案中。
1年生 音楽 アルトリコーダー
初めて扱うアルトリコーダーは、小学校で吹いてきたソプラノリコーダーよりだいぶ大きく感じます。
でも皆すぐに慣れて、音階をマスターし、「喜びの歌」の演奏にチャレンジ。
3年生の数学は少人数に分かれ、一人一人が自分で立てた学習計画で、タブレット等を使って主体的に学んでいます。
必要に応じて、仲間と教え合ったり、先生に質問したり。
先生が一定のペースで行うレッスンを受けてから、学習を進めるグループ(教室)もあります。
全員が時間いっぱい、集中して自分の課題に取り組んでいます。
1年生の英語の授業は、まず皆で声に出して発音した後、ペアになってお互い聴き合い、英会話の練習です。
こちらも同じく1年生の英語、教育実習の先生の授業です。なかなか堂々とした授業で、生徒もしっかり聞いています。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
納豆スパゲッティ
生徒が家庭科の授業で考えた、「和を感じる洋食メニュー」です。
味噌で味付けした挽割り納豆を使うことで、パスタ麺によく合います!
大胆なアイディアと工夫に拍手 ヽ(゚∀゚)ノ
「給食室だより」も、今日は考案した生徒の手書きです。是非読んでみてください!
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
体育祭予行練習
予行の目的の一つは、各係の仕事を実際にやってみて確認すること。
…ということで、まずは係の生徒が頑張っている様子を。
競技の様子も、少しだけ…
後は当日のお楽しみにしておきます。
(体育祭当日は、できるだけオンタイムで、競技の様子をお伝えしようと思っていますので、お楽しみに!)
各クラスの学級旗…どのクラスも、めちゃくちゃ凝っていて、素晴らしい出来映えでした! ↓
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
韓国風唐揚げ & ほうれん草のナムル
大きくてパリパリ食感の唐揚げに、甘酸ソースがたっぷりかかった韓国風唐揚げ。
柔らかいほうれん草にゴマの風味が効いたナムルによく合います。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
体育祭に向けて
体育祭に向けた、係会議の様子です。
用具、召集、ライン、出発、審判、得点記録、放送、救護…
それぞれの係が、生徒主体で入念に打ち合わせ。
各係の生徒たちの地道な準備が、体育祭を成功に導きます。
真剣な表情に、責任感が伝わってきます。
そんな中、生徒会室では、何やら作業をする姿が…↓
体育祭を盛り上げようと、本部役員の発案でフォトスポットを設置することにしたそうで…
写真映えするオブジェを作成中…とのこと。
どんなのができるのか…楽しみです✨
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
体育祭に向けて
今日の午後は、全校生徒参加の「応援練習」。
本番にとっておきたいようなような晴天のもと、紅白の「応援団」が登場!
まずはお互いにエールの交換。相手の検討を祈ります。
次はいよいよ自陣に向かって、練習の成果を披露。
応援席も一体となった声だし合戦で大いに盛り上がった後、紅白1ヵ所に集まって通し応援。
本番はこの後にダンスパフォーマンスがあるとのこと。楽しみです!
最後は体育委員より、明日の予行練習の注意事項などの確認。
本番に向けたいい予行練習になりますように。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!