文字
背景
行間
二中ブログ
今日の給食
チキンカレー
待ちに待った今年度最初の給食は…みんな大好きカレーライス。
とろみが絶妙のルーは辛すぎず、でもスパイシーで絶品です。
ジャガイモ、ニンジンはホクホクでちょうどいい硬さ。とろとろの玉ねぎ、柔らかい鶏肉の風味も味わい深い…
1年生にとっては初めての中学校での給食…みんな大喜びでもりもり食べてくれていました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
新入生オリエンテーション
新入生に二中のいろいろな行事や活動、生徒会本部、委員会、部活動などについて知ってもらおうと、新入生オリエンテーションが行われました。
企画・運営は全て生徒会の生徒…衣装や音楽にもこだわったストーリー仕立ての進行で、新入生を楽しませます。
各委員会の発表も、スライドあり実演ありパフォーマンスあり…「やってみようかな」と思わせる工夫が満載。堅苦しさがなくて飽きさせません。
部活動の発表は、部員獲得に直結するとあって、それぞれ気合いが入っていました。
本気の実技を披露する部もあれば、「楽しそう」と思ってもらうことも重要…と、おしゃべりやパフォーマンスで笑いを誘う部もあり…
その度に新入生からは「おー!」と歓声があがったり、体育館が爆笑に包まれたり…
みんな興味津々の表情で、先輩達の趣向を凝らした発表に惹き付けられていました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学校の様子
全学年、688人の二中生がそろって2日目。いよいよ始まる授業や日常の学校生活に備え、各学年で準備や関係作りが行われた半日でした。
1年生はさっそく学年集会。ユーモアたっぷりの先生方の自己紹介にとてもよく反応し、早くも和気あいあいの雰囲気。全部の先生が話し終わると、残った時間はクイズ大会。先生方に関する問題が出題され、〇か✖か…正解と思った方へ移動。大いに盛り上がり、先生方の意外な特技もわかって楽しい時間でした。
2年生は新しい学級の組織づくりや学級目標を考えるなど、いわゆる「学級開き」。自分の好きなものなどをマインドマップ方式で書き込んだ「私の偏愛カード」をもとに質問しあい、新しい友達との絆づくりを始めているクラスもありました。
3年生は担任の先生もクラスのメンバーも変わりませんでしたが、手帳やキャリアパスポートに目標や計画を書き込み、新たな気持ちで新学期をスタート。また、身体計測が行われ、この1年間の自分の成長を実感しました。そして…何といっても2週間後に迫った修学旅行に向けて、昨年度のうちから進めている準備を、さらに進める時間にあてました。
3学年とも新しい教科書が配付されました。記名をしながら目を通し、これから学習する内容に触れて「なんだか難しそう」「レベルアップしてる」…なんて呟きながらも、楽しみにしている様子も伝わってきました。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
入学式
前日の春の嵐から一転、穏やかで爽やかな素晴らしい晴天に恵まれるなか、令和6年度 入学式を行うことができました。
朝、真新しい制服に身を包み、少し緊張しながらもワクワクした表情を浮かべた新入生が二中の門をくぐります。
それぞれ、喜んだりちょっと残念がったりしながらクラス発表を確認し、自分の教室へ。教室には3年生が待っていて、胸花を着けてくれました。
いよいよ式が始まる時間…落ち着いた態度で入場し、揃って着席。
先輩方が気持ちを込めて歌う校歌に、思わず聞き入ります、
新入生は、式の間の態度、話を聴く表情、呼名に対する返事…どれもとてもしっかりしていて感心しました。
代表生徒による「新入生誓いの言葉」も、内容も堂々した様子も大変立派でした。
222名の新入生を迎え、明日から3学年が揃って、本格的に令和6年度の二中がスタートします。
新一年生、そして二中生みんなにとって、楽しく充実した日々になりますように!
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
着任式・始業式
令和6年度がスタートしました。
今年度も行事など生徒の活動の様子、普段の何気ない学校の様子や出来事など、このブログでできるだけ伝えていきたいと思いますので、よろしくお願いしますo(^o^)o
今日は生徒達の初登校。満開の桜のなか、みんな元気にとてもいい表情で登校してきてくれました。
まずは落ち着いて体育館に入って静かに整列し着任式。新しく二中に来られた先生の紹介とご挨拶に、暖かい拍手を送って歓迎の気持ちを気持ちを表します。
続いて行われた始業式でも、落ち着いた引き締まった表情で校長講話をしっかり聞く姿には、一つ学年が上がった2年生、3年生にふさわしい頼もしさがありました。
その後は新学年の先生方の所属の発表。生徒は興味津々ながら、決してうるさくなったりせず、ニコニコしながら聞いていました。
教室に戻ると、2年生にとっては運命の新クラス発表。そのまま新教室に大移動して、新しい担任の先生の話を聞いて本日はさようなら。明日から、このメンバーで頑張りましょう!
放課後は部活動集会。校長の話、昨年度から変更もあった顧問の紹介のあと、部活動の規約や各部の活動について部ごとに確認しました。
各部の皆さん、ケガやトラブルの無いように心がけながら、悔いの残らないように全力で取り組んでください。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
1・2年 球技大会
3月21日(木)に2年生、22日(金)に1年生が球技大会を行いました。
両日とも穏やかな晴天に恵まれ、校庭と体育館を使用していろいろな競技を実施でき、1・2年生とも心から楽しんでいました。
両学年とも準備から当日の運営、後片付けまで体育委員の働きが素晴らしく、またそれに応えてスムーズな進行に協力し、素直な気落ちで盛り上がる学年の生徒たちの姿もとても素敵でした。
2年生 校庭:ハンドボール ポートボール 体育館:バレーボール
1年生 校庭でドッヂボール大会
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
ポークカレー
今年度最後の給食は、みんな大好きカレーライス。
じゃがいも、ニンジンの柔らかさ、タマネギのトロトロ感がよく、味もちゃんとスパイシーながら辛すぎず絶妙です。
給食最終日にあたり、「給食室だより」に給食室からのメッセージが書かれているので読んでみてください。
給食室の皆さん、一年間、美味しい給食をありがとうございました!
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
合唱部 定期演奏会
二中体育館で合唱部の定期演奏会が開かれました。テーマは「28Colors」28人の部員それぞれの歌声を表しています。
第一部は「Let's get excited !」
ヒットソングやディズニーソングなどを美しいハーモニーで歌っていきます。
一曲一曲に振付けや手話、隊形の変化、小道具や紙吹雪、1年生だけの曲など演出が凝らされて、終始楽しいステージでした。
第二部は、ミュージカル「美女と野獣」
衣装や小道具を身につけて、しっかりセリフとストーリーがある演劇仕立ての中に、要所要所で歌われるミュージカルの舞台に引き込まれました。
第三部は「Memories」
全員制服に着替えて静謐な雰囲気で始まります。
市内音楽会で歌った「通りゃんせ ずいずいずっころばし」、「二つのクリスマスモレット」はアカペラで歌われることで迫力がかえって際立ちます。
NHKコンクールで歌った「Chessboard」、英語の歌詞がメインの「Time」はハーモニー、声量、曲想全てが圧倒的。
卒業生を一人一人紹介して記念品を手渡した後は3年生がしみじみと「遥か」を演奏。
そして…卒業生と一緒に歌う最後の一曲。スクリーンに、これまでの活動の思い出の写真や動画が流れるなか歌われた「友~旅立ちの時」は、心に響く、そして心に残る素晴らしい演奏でした。
(最後に趣向を凝らしたアンコールもありましたヽ( ゚∀゚)ノ)
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
豆腐グラタン
今日も1年生が家庭科の授業で考えた献立です。
テーマは「野菜たっぷりヨーロッパ料理」
栄養バランスの良い豆腐グラタンを中心に考えたメニューとのこと。
スープは足りない栄養素を補うために、じゃがいもをはじめ、いろんな食材をたくさん入れた工夫を凝らしたスープです。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
今日の給食
エクレアパン
お話し給食の第11回目は「チョコレート戦争」から。
主人公が食べたエクレールをパンで再現。
調理員さんが一つずつ生クリームを入れ、チョコレートをぬって手作りしてくれたエクレアパンは、甘くて可愛くて、生徒たちが喜ぶこと間違いなし!
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!