文字
背景
行間
ブログ
二中ブログ
学校の様子
LINEヤフーから講師を招き、1・2年生の全クラスをオンラインで繋いで、情報モラル教育の授業を行いました。
テーマは「闇バイトを自分事として考えてみよう」です。
導入として「あなたは闇バイトをやってしまうと思う?」の問いかけ。
「絶対にやらない」と答えた人が実は危ないかも。それは、その状況を理解できていないから…
ということで、まず最初のワーク。「お金が必要となる時は?」という問いを、一人一人じっくり考え、話し合っていきます。
ワーク2は「闇バイトを募集する側の立場で考えてみよう」というもの。
「ちょっと怪しいけど、連絡してしまうかも」と思ってしまうようにするには?
話し合っていく中で、「簡単な」「高額」「〇〇だけ」だったり、「安全」「ホワイト」「みんなやってる」というキーワードが出てきたら注意…と実感していきます。
そして最後のワーク3は、「誰に相談すればいいのかな?」です。
安易な気持ちで連絡してしまい、途中で危ないと思っても抜けられなくなっていく段階を、リアルなLINEのやり取りで紹介。そんな時、どうすればいいか学びます。
最後にもう一度「『もしかしたら』と自分が関わってしまう状況を想像して、『おかしいな』と思ったら、大人(警察)に相談しよう」ということを確認して終了。
最先端の情報モラルを学ぶことができた、貴重な時間でした。
↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!
学校からのお知らせ
アクセスカウンター
1
4
7
9
7
6
7