文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
校外学習(2年生)
昨日、2年生は千葉市動物公園に校外学習に行ってきました。本当は7日(火)に行く予定でしたが、天候とインフルエンザ等の流行などにより延期していました。昨日は風がやや強かったものの、11月にしては気温が高くとても心地よい小春日和でした。
出発式の後、クラスごとにバスに乗って出発です。
外環道から京葉道路を通って、動物園にやってきました。
広場に荷物を置いて諸注意を聞いた後、グループごとに計画を立ててきた動物を目指して、園内の見学に出かけました。
園内にはいろいろな動物たちが暮らしていました。
2時間弱、園内を回ってきたので疲れてきたグループもあり、早めに荷物を置いた広場に戻ってきたグループもありました。
やや風が強かったので、シート等が飛んでしまうといけないので、お昼ご飯の前に場所を移動してからお昼ご飯にしました。おうちの方が愛情込めて作ってくれたおいしいお弁当とおなか一杯になっても入るところが別腹らしいおやつを楽しみながら食べました。
お昼ご飯の後は、動物科学館をみんなで見学しました。
動物科学館からの帰り道に、レッサーパンダがご飯を食べている光景を見ることができました。
帰りの道路はすいていたので学校まで1時間弱で到着しました。校庭で到着式を行いました。
友だちと協力することやルールやマナーを守ることなど大切なことをたくさん学べた一日だったと思います。
合同学習発表会(ゆりのこ学級)
11月25日(土)に市川文化会館にて合同学習発表会(北部地区)が開かれました。ゆりのこ学級の子どもたちは、この日のために一生懸命に練習した劇「十二支の話」を力いっぱいに演じてきました。大きなホールでたくさんのお客さんを前に、日ごろの成果を発揮できたことは、子どもたちにとって大きな自信となったに違いありません。
前の学校の発表が終わったので、いよいよ出番です。
いよいよ物語が始まります。
王様が動物たちに、元旦に12番目までに王様のもとにやってきた者に、順番に1年間王様にしてあげようと提案しました。
ネズミはネコにうそをついて「元旦の次の日」と教えました。
それぞれの動物が順番に登場し、教室で習った英語も交えて自己紹介をしました。最初はネズミとウシです。
次はトラとウサギです。
タツとヘビです。
次はウマとヒツジです。
次はサルとトリです。イヌも来ました。
王様が到着した順番に動物を紹介します。1番はウシの背中に乗ってやってきて、ゴール手前でちゃっかりと降りたネズミです。次に足が遅いので余裕をもって出発したウシ、3番目にトラ、以後ウサギ、タツ、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌと続きます。
まだ11匹しかいません。最後に息を切らせてやってきたのはイノシシでした。どうやら場所を間違えて違う山に行っていたようです。でも12番目に間に合いました。
これで十二支が決まりました。13番目にネコがやってきました。もう十二支は決まったので、ネコは十二支には入れませんでした。ネコはネズミに騙されたことを恨んで、いまだにネズミを見ると追いかけてしまうそうです。
エンディングです。
他の学校の発表も真剣に鑑賞することができました。最後にみんなで記念写真を撮って解散しました。
第三中学校の発表では、ゆりのこ学級の卒業生が、歌やダンスを格好よく披露していました。とても素敵な発表でした。
不審者対応避難訓練
11月24日(金)に市川警察署の協力で、「不審者対応避難訓練」を行いました。事前の学習でとるべき行動や放送の暗号等を学習して当日を迎えました。教頭先生の暗号入りの放送を聞いた子どもたちは、教室の施錠をして入り口には机とイスを積み上げてバリケードを作り、教室の電灯を消しカーテンを閉め、窓側に集まり静かにしていました。不審者役をやっていただいた警察の方は、各クラスのドアをたたいたり、大きな声を出したりして校内を1階から4階まで巡り、音楽室前で4人の先生方が「さすまた」を使って犯人役の方を取り押さえました。大人4人でも取り押さえるのにとても苦労しました。
最後に、オンラインで警察の方から今日の訓練を振り返って、大切なことをたくさん教えていただきました。その中でも強調されていて、子どもたちに覚えておいてほしい言葉が「嫌です。ダメです。行きません。」の3つの言葉であることを教えてくださいました。
タグラグビー教室(4年生)
昨日、4年生は3回目の「タグラグビー教室」を行いました。前回、前々回と基礎をしっかりと教わっていたので、3回目の学習は実戦形式でゲームを進めることが中心となりました。子どもたちは楽しみながら、ラグビーの魅力を感じているようでした。今後はいろいろな作戦面を考慮した攻め方や守り方を考えていくことで、もっともっと深く楽しんでいけるのではないかと思います。
消防署見学(3年生)
11月13日(月)から11月22日(水)までに、3年生はクラスごとに北消防署の曽谷出張所へ、消防署見学に出かけました。社会科の学習でいろいろと調べた中で、どうしてもわからないことや、実際の消防士さんに聞いてみたいことなどを用意して、たくさんのことを学んできました。調べたこと、聞いてきたこと、理解したことなどを新聞にまとめていく予定です。
イモ掘り(1年生)
11月21日(火)、1年生は春に苗を植えたサツマイモの収穫を、学校園で行いました。草取りや水やりをしながら育ててきたサツマイモは、とても大きく成長し掘るのも大変なほどでした。
すこやかタイム
朝晩の冷え込みが厳しくなり、校庭のイチョウもようやく黄色に色づき始めました。昼間は暖かく小春日和の中、本日のすこやかタイムには、子どもたちが思い思いの遊びをして、体を動かしていました。
ゆりのこ学級壮行会
昨日、体育館にてゆりのこ学級の壮行会を行いました。ゆりのこ学級は11月25日(土)に市川文化会館で行われる「合同学習発表会」(北部地区)に参加します。そこで「音楽劇 十二支の話」を披露します。今までたくさんの練習をして仕上げてきました。その頑張りの成果を全校児童に見てもらうことと、全校児童からは心からの激励をすることでお互いの交流が図れたと思います。今回も代表委員会の児童が壮行会の企画と運営をしてくれました。委員会の児童も頑張りました。
はじめの言葉(代表委員)
劇が始まりました。練習の成果を発揮して素晴らしい演技ができました。見ている児童たちも真剣に鑑賞していました。
壮行会なので児童代表から激励の言葉の後、みんなで応援歌を歌う計画でしたが、インフルエンザが流行ってきたので、残念ながら合唱はあきらめてみんなで心の中で「がんばれ!」とエールを送りました。
終わりの言葉(代表委員)
とても素敵な壮行会でした。代表委員の皆さん、ありがとうございました。ゆりのこ学級の皆さん、25日(土)は今日以上の力を発揮して頑張ってきてください。
タグラグビー教室(4年生)
11月17日(金)に4年生は「タグラグビー教室」を行いました。今回は2回目の教室となります。前回、基本的なことを教わったので、今回は少しレベルアップして実戦形式でボールを運んだりパスしたり、守りのチームは積極的に動いてタグを取りに行ったりと運動量の多い練習となりました。この日は、残念ながら朝から雨が降っていたので、3クラスとも体育館での学習となりました。
性教育講演会(6年生)
11月17日(金)に6年生は助産師の先生をお招きして、「性教育講演会」を行いました。男女の体の仕組みや、心の様子、SNS等の扱い方の注意するべき点等これから成長するにつれて、大切なことをたくさん教えていただきました。中でも一番大切な教えは「命」についてのお話でした。講演の最後に「たった一つの命だから」この後にどんな言葉が続きますか?と質問されました。子どもたちはそれぞれの言葉を考えていました。