今日の給食(須和田校舎)

今日の給食

日にち 7月15日(火)
今日の献立 コーンとウインナーのピラフ
スズキのパン粉焼き
ABCスープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(佐賀県白石)
にんじん(千葉県香取)
パセリ(千葉県山武)
キャベツ(長野県佐久)
さやいんげん(北海道)
コメント ピラフは塩味がちょうどよく、スズキのパン粉焼きの味にぴったりでした。パン粉焼きは、パンにはさんで食べたいと思う味でもありました。とてもおいしかったです。ABCスープも具だくさんで、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
日にち 7月14日(月)
今日の献立 ごはん
麻婆豆腐丼(具)
レタススープ
焼きドーナッツ(きなこ)
牛乳
今日の給食

今日の産地 にら(茨城県ひたち)
レタス(長野県佐久)
トマト(群馬県伊勢崎)
長ねぎ(千葉県)
コメント 麻婆豆腐丼にレバーそぼろが入っていると知ってから、味覚がUPして、レバーが入っているとわかるようになりました。ただ、知らないとほとんどわからないかもしれませんね。レバーが苦手な人もサラッと食べられてしまうと思います。レタススープは、トマトの酸味がすっきりしていて麻婆豆腐にぴったりでした。レタスが眠くなる(気持ちを静める)効果があるとは知らなかったです。きなこの焼きドーナッツは、和風テイストでおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 7月11日(金)和食デー
今日の献立 ゆでうどん(袋)
ぶっかけうどん(つゆ)
天ぷら(ちくわ、かぼちゃ)
鶏肉とごぼうの旨煮
牛乳
今日の給食

今日の産地 ごぼう(青森県おいらせ)
にんじん(千葉県香取)
さつまいも(千葉県香取)
玉ねぎ(佐賀県白石)
長ねぎ(千葉県)
さやいんげん(北海道)
コメント 冷たいうどんでさっぱりした気分になれました。うどんのつゆも手作りなんですね。香りもよく、美味しかったです。天ぷらは、米粉のカリッとした食感がいいアクセントでした。旨煮は、具材の大きさや固さがちょうどよく、食べやすかったです。ごちそうさまでした。
日にち 7月10日(木)
今日の献立 とろとろ卵のオムライス
生揚げのシーザー風サラダ
オニオンスープ
レモンヨーグルト(既製品)
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(佐賀県白石)
キャベツ(長野県佐久)
もやし(栃木県真岡)
きゅうり(岩手県紫波)
パプリカ(山梨県北杜)
パセリ(千葉県山武)
グリンピース(北海道)
小松菜(茨城県)
コメント 卵は本当にトロトロで、とても美味しかったです。シーザーサラダに生揚げも、すごく合いますね。とても美味でした。デザートのヨーグルトはレモンがさわやかで、後味がとてもよかったです。ごちそうさまでした。
日にち 7月9日(水)
今日の献立 ごはん
手作りふりかけ(野沢菜)
大豆の磯煮
ほうれん草とツナのごま酢和え
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県香取)
じゃがいも(茨城県稲敷)
もやし(栃木県真岡、日光)
ほうれんそう(茨城県)
コメント 手作りふりかけ、とてもおいしかったです。しょっぱすぎず、程よい塩味でよかったです。磯煮、ごま酢和えと、夏の感じが出ていたメニューでした。ごちそう様でした。
日にち 7月8日(火)カミカミデー
今日の献立 キムチごはん
ししゃものパリパリ揚げ
中華卵スープ
冷凍パイン
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県香取)
にら(茨城県ひたち)
小松菜(茨城県)
コメント ししゃものパリパリ揚げは、その名の通りパリパリでとてもおいしかったです。キムチごはんは、パラパラで味もしっかりしていて美味でした。自分で作るとキムチの水分でベタベタになってしまうので、給食室の技術の高さに驚きです。ごちそうさまでした。
日にち 7月7日(月)七夕献立
今日の献立 玄米ごはん
豚丼(具)
切干大根と桜えびの煮物
七夕汁
七夕ゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(佐賀県白石)
にんじん(千葉県八千代)
エリンギ(長野県長野)
オクラ(鹿児島県指宿)
長ねぎ(千葉県)
えのきたけ(長野県)
コメント 七夕汁、素敵です。オクラの星、糸かまぼこの天の川、七夕ゼリーも涼しげな色で、思わず写真を撮ってしまいました。豚丼、切干大根と桜えびも、とても味わい深いメニューでした。ごちそうさまでした。
日にち 7月4日(金)
今日の献立 ホットドッグ
洋風煮込み
手作り豆乳プリン
牛乳
今日の給食

今日の産地 キャベツ(群馬県嬬恋)
じゃがいも(茨城県稲敷)
にんじん(千葉県八千代)
玉ねぎ(佐賀県白石)
コメント 今日の献立はホットドッグでした。アメリカの独立記念日ですね。キャベツも入っていて、ケチャップはセルフで、とてもおいしかったです。洋風煮込みもベーコンの風味がよかったです。
日にち 7月3日(木)
今日の献立 ごはん
生揚げの肉みそ煮
茎わかめの納豆和え
冷凍みかん
牛乳
今日の給食

今日の産地 じゃがいも(茨城県稲敷)
にんじん(千葉県八千代)
玉ねぎ(佐賀県白石)
キャベツ(群馬県嬬恋)
ほうれんそう(茨城県)
コメント 冷凍みかんは冷やすと甘みが増すのですね!知らなかったです。今日のみかんも甘くておいしかったです。茎わかめの納豆和えも、茎わかめのコリコリ感がすごく良くて、おいしかったです。ごちそう様でした。
日にち 7月2日(水)中学部 枝豆さやもぎ
今日の献立 ごはん
肉みそひじき丼(具)
茹で枝豆
豚汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(佐賀県白石)
にんじん(千葉県八千代)
エリンギ(長野県長野)
枝豆(千葉県船橋)
大根(青森県おいらせ)
さやいんげん(北海道)
コメント 枝豆は味がこくて、とてもおいしかったです。新鮮でした!さやもぎをしてくれた中学部のみなさん、ありがとうございます。ゆで具合もちょうどよく、「夜にも食べたい」と思ってしまいました。ごちそう様でした。
日にち 7月1日(火)半夏生献立
今日の献立 たこ飯
にしんの唐揚げ 野菜あんかけ
とうがん汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 ごぼう(青森県おいらせ)
にんじん(千葉県八千代)
生姜(高知県高知)
玉ねぎ(佐賀県白石)
ピーマン(茨城県行方)
冬瓜(愛知県豊橋)
万能ねぎ(福岡県博多)
えのきたけ(長野県)
コメント たこ飯はいいお味でおいしかったです。にしんの唐揚げ 野菜あんかけも、サクサクであんかけがトロッとしていて、とてもおいしかったです。にしんはそばの甘露煮が定番だったので、こんな食べ方があるんだなと思いました。とうがん汁も、味がしみていてよかったです。鶏と油揚げの油がいい感じにキラキラしていました。ごちそうさまでした。
日にち 6月30日(月)
今日の献立 ごはん
鯖のカレー風味焼き
高野豆腐の親子煮
小玉すいか
牛乳
今日の給食

今日の産地 じゃがいも(茨城県稲敷)
にんじん(千葉県八千代)
りんご(青森県)
にら(茨城県小美玉)
小玉すいか(茨城県筑西)
コメント さばのカレー風味焼き、暑さからの食欲不振もカレー味になると食欲が出てきますね。とてもおいしかったです。高野豆腐の親子煮は、汁もあり、しっとりしていて、ご飯をおいしく食べられました。竹の子の食感もよかったです。すいかも甘くておいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月27日(金)にっぽんの味[沖縄県]献立
今日の献立 タコライス
ゴーヤチャンプルー
もずくのみそ汁
牛乳
今日の給食

今日の産地 たまねぎ(愛知県東海)
にんじん(千葉県八千代)
セロリ(長野県諏訪)
レタス(長野県諏訪)
きゅうり(福島県会津)
トマト(千葉県鎌ケ谷)
にがうり(沖縄県那覇)
キャベツ(茨城県坂東)
長ねぎ(千葉県)
コメント ゴーヤチャンプルー!いよいよ夏が来るな、と思いました。6月とはいえ、今日も暑い一日です。ゴーヤの苦みが、まだ暑さに慣れない体をスッキリさせてくれました。苦みって疲れに効くんですね。みそ汁は温かく、タコライスは程良い辛味で、どの生徒も食べやすいと思いました。ごちそうさまでした。
日にち 6月26日(木)世界の料理[イタリア]献立
今日の献立 スパゲティ・アマトリチャーナ
カリカリベーコンと豆のサラダ
みかんケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 エリンギ(長野県長野)
ピーマン(千葉県匝瑳)
キャベツ(茨城県板東)
もやし(栃木県日光)
玉ねぎ(愛知県東海)
小松菜(茨城県)
コメント スパゲティ・アマトリチャーナはとてもおいしかったです。トマト感たっぷりで、ほんのり甘く、玉ねぎの食感も良かったです。カリカリベーコンと豆のサラダは、豆がやわらかく、味も良く、とてもおいしかったです。みかんケーキはふわふわで、中のみかんもさわやかでおいしかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月25日(水)世界の料理[タイ]献立
今日の献立 ごはん
ガパオライス(具)
フォーのスープ
ミルクプリン マンゴーソース
牛乳
今日の給食

今日の産地 パプリカ(山梨県山梨)
ピーマン(千葉県匝瑳)
バジル(愛知県豊橋)
にんじん(千葉県船橋)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(茨城県)
コメント ガパオライスはバジルを使っているとのことでしたが、とても風味がよく、食欲増進する味でした。フォーのスープも、ナンプラーの味で東南アジア感があって、とてもおいしかったです。ミルクプリンも、マンゴーソースがかかると南方の雰囲気がより出ますね。ごちそうさまでした。
日にち 6月24日(火)にっぽんの味[大阪府]献立
今日の献立 きつねうどん
揚げたこ焼き
生揚げと豚肉のピリ辛炒め
ヨーグルト[既製品]
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県八代)
キャベツ(千葉県松戸)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(茨城県)
えのきたけ(長野県)
さやいんげん(北海道)
コメント 世界の料理週間のにっぽんの味・大阪府。きつねうどん、確かにそうだな、と思いました。野菜、きのこなど具がたくさん入ったうどん、おいしかったです。揚げたこ焼きはカリッフワッで、中はマッシュポテトですがしっかりとたこ焼きでした。ピリ辛炒めも含めて、大阪の味を楽しめました。ごちそうさまでした。
日にち 6月23日(月)和食デー
今日の献立 炊き込みご飯
にしんの竜田揚げ
ひじきとツナの炒め煮
沢煮椀
牛乳
今日の給食

今日の産地 大根(北海道札幌)
水菜(茨城県鉾田)
ごぼう(青森県おいらせ)
にんじん(千葉県八代)
れんこん(徳島県徳島)
じゃがいも(長崎県雲仙)
しめじ(長野県)
コメント 和食デーということで、おかずはメインがお魚でした。にしんの竜田揚げは、サクッと歯応えが良く、骨もまったく気にならず、おいしくいただきました。沢煮椀はだしの味が良く、とてもおいしかったです。ひじきとツナの炒め煮は、ひじきの新しい使い方だなと感動しました。炊き込みご飯も、ごぼうの味がおいしかったです。ザ・和食のメニューでした。
日にち 6月20日(金)夏至(6/21)献立
今日の献立 ごはん
鶏つくねのねぎ塩だれ
おひたし
とうがん卵スープ
あじさいゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地 にんじん(千葉県八代)
三つ葉(千葉県香取)
もやし(栃木県日光)
とうがん(沖縄県那覇)
トマト(千葉県鎌ケ谷)
長ねぎ(千葉県)
ほうれんそう(茨城県)
コメント 急に暑くなってきたので、つい冷たいものを選んで食べてしまいがちですが、とうがん卵スープを飲んだら、お腹がほっとしました。塩だれでつくねを食べると美味しいですね。ごまがプチプチして食感も良かったです。あっという間にいただきました。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
日にち 6月19日(木)
今日の献立 ごはん
めかぶと豚キムチの春巻き
切干大根とツナのごま酢和え
中華風白菜スープ
牛乳
今日の給食

今日の産地 もやし(栃木県日光)
白菜(長野県松本)
チンゲン菜(千葉県香取)
にんじん(千葉県船橋)
コメント 春巻きは、皮はかみごたえがあり、よくかんで食べるメニューで良いと思いました。めかぶとキムチの取り合わせも初めてでしたが、辛みとネバネバ感がとってもよかったです。再リクエストしたいメニューとなりました。白菜スープも、具のやわらかさがとてもやさしい感じで、おいしくいただけました。ごちそうさまでした。
日にち 6月18日(水)
今日の献立 じゃこガーリックライス
ミネストローネ
米粉のレモンカップケーキ
牛乳
今日の給食

今日の産地 玉ねぎ(佐賀県白石)
パセリ(長野県諏訪)
セロリ(長野県諏訪)
ズッキーニ(茨城県つくば)
かぼちゃ(メキシコ)
レモン(アメリカ)
コメント ミネストローネの中に、かぼちゃとズッキーニが入っていてびっくりしました。こういう食べ方もあるんですね。ご飯はじゃことベーコンの塩味のバランスがよく、ペロッとおいしくいただけました。米粉のケーキは、アレルギーを気にせず食べられて良いですね。ずっしりと食べごたえがありました。どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。