ニュース

ニュース

ほっこり話投稿

今回は、なんと連続で4件の投稿がありましたので紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

(1)今日は公民で自主的と主体性の違いを学びました。集会で掃除が無くなり悔しがる僕を見て担任の先生がほっこりしていました。(3年生徒)

 ※掃除をしっかりする生徒を見ているのは、「担任ほっこり案件」の一つです。さぞ、ほっこりしたことでしょう。また、公民の授業の内容に触れていることは「教科担当ほっこり案件」でもあり、ポイントが高いです。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

(2)先日、大会がありました。結果は惜しくも負けてしまいました。民泊先でお世話になった方にラインで結果を報告したら、慰めの言葉とアドバイスをもらいました。その優しさと気遣いにほっこりしました。(3年生徒)

 ※修学旅行の民泊先との心暖まるほっこり案件!これからもほっこり体験ができるといいですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(3)全校集会の時に担任の先生が目を合わせてくれてさらにニコッと笑いかけてくれました。非常にほっこりしました。(3年生徒)

 ※担任ほっこりスマイルですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(4)給食の時間に席を立っていたので担任の先生に呼ばれ、怒られると思ったが笑顔だったのでとてもほっこりしました。(3年生徒)

 ※担任ほっこりスマイル2ですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たくさんのほっこり投稿ありがとうございました。

また、ペンネームも掲載したいと思っているのですが、ほぼ名前のような投稿が多いので、本人が特定できないものにしてください。

(ペンネーム例:青ジャージ)

 

 

ーー 下中ほっこり話 随時募集中です --

https://forms.gle/7WXBWqDB6wxJwP6X7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんからの投稿を待っています!

 

 

全校表彰

今日の全校集会では部活動などの表彰が行われました。全国大会出場の水泳部を筆頭に、陸上部(バスケ部も参加した駅伝含む)、野球部、テニス部、バレー部そして、地域ボランティアなど、本当に多くの生徒(50名を超える)が壇上に上がり、学校みんなで、その栄誉を讃えました。

 

また、集会の雰囲気もさらに良くなってきたように感じられました。これからも向上を続けて欲しいと思います。

 

ほっこり投稿紹介

随時募集しているほっこり話の投稿がありましたのでご紹介します。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PTA主催の給食試食会に参加しました。 普段子ども達がこんなに美味しいお昼ご飯を食べているのか〜と羨ましく思いました。 しっかり栄養も考えられている給食。市川市は無料化され、本当にありがたいです。 先生方も毎日食べられて良いですね♪ 先生達も給食費、無料なんですか?(笑) 給食の献立を考え、作ってくれる方々に感謝し、子ども達には残さず、味わって食べてもらいたいものです。 しかし、子ども達の給食の時間…配膳や片付けの時間を除く「食べる時間」は意外と短いんですね(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

とのことでした。

試食会へのご参加ありがとうございました。私はいろいろな市、そして学校で勤務した経験がありますが、下貝塚中学校の給食はその中でもトップレベルの美味しさです。毎日楽しみです。今後、毎日お子様が学校で食している給食について、ご家庭の話題にしていただければとい思います。

 

 

ちなみに、教員の給食は無料ではありません。有料です。

 

 

ーー 下中ほっこり話 随時募集中です --

https://forms.gle/7WXBWqDB6wxJwP6X7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生徒の皆さんからの投稿も待っています!

 

ブロック定例研

今日は下貝塚中学校ブロックの研修が大野小学校で行われました。

下貝塚中学校、大野小学校、宮久保小学校、北方小学校の職員が授業見学の後に「ICT活用」等をテーマに分科会を行いました。

 

今日の給食

今日の給食です。

チリコンカンが出ました。

とても美味しかったです。

 

私は最近まで、「ガチリコンカン」と「チリビーンズ」の違いを知らずに人生を過ごしていました。アメリカ合衆国テキサス州の人々に申し訳ない気持ちです。

授業の様子

3年生は体育の授業で持久走に取り組んでいます。部活を引退してしばらくたつ3年生ですが、みんなで声を掛け合いながら走っています。

今日の給食

今日の給食です。

ガパオライスが出ました。

とても美味しかったです。

私は最近まで、「ガパオライス」と「ナシゴレン」の違いを知らずに人生を過ごしていました。タイとインドネシアの人々に申し訳ない気持ちです。

職場体験2

学年職員が各体験場所を周り、生徒の様子をみた結果「いつもとは違う輝きがある」との報告を受けております。

 

下の写真は生徒が体験先で上手に作ったおむすびを手に満面の笑みを見せる学年主任

生徒が上手に作ったおむすびを手にご満悦の学年主任

職場体験

今日は2学年の職場体験の日です。

天候にも恵まれました。実際の現場でたくさんのことを学んで欲しいと思います。

ほっこり話

随時募集しているほっこり話、今回は初の生徒からの投稿がありましたのでご紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日試合で「ももかん」くらって痛くて体育できるか分かりませんと言ったら、体育の先生がとても心配してくれました。嬉しかったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

とのことでした。

心配してもらえるのってうれしいですよね。

 

私は高校時代、部活動中に靭帯断裂&半月板損傷のケガを負ったときに、顧問の先生が「プレーできないなら、さっさとコートから出ろ!」と言われたことがあります。

とても悲しかったです。

そんな時代でした。

 

 

ーー 下中ほっこり話 随時募集中です --

https://forms.gle/7WXBWqDB6wxJwP6X7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生徒の皆さんからの投稿も待っています!

レアさんにインタビュー

市川市とパートナーシティ締結しているドイツのローゼンハイム市。

先週から本校に訪問しているレアさんにインタビューをお願いしました。

質問「日本の学校はどうですか」

レア「みんな親切です」

質問「ドイツの学校と違うところはどこですか」

レア「6時間は同じだけど、ドイツでは朝8時前から授業が始まり、13時前に学校が終わるとことです。」

質問「マンガは好きですか?」

レア「好きです」

質問「どんなマンガが好きですか?」

レア「進撃の巨人と鬼滅の刃てす」

質問「好きなキャラクターは誰ですか?」

レア「ミカサと善一です」

質問「私もその2人が好きです」

質問「どうもありがとうございました」

レア「ありがとうございました」

 

ちなみにドイツでマンガの単行本を買うと一冊7~8ユーロ(1ユーロは165円くらいなので1155円~1320円くらい)するそうです。トゥーエクスペンシブ!

 

 

本の総選挙

今週の日曜(27日)に開催される第50回衆議院議員選挙に先だって行われた「本の総選挙」の結果が図書室前に掲示されました。

是非ご覧ください。

本の福袋準備中

先日の図書だよりでお知らせした「本の福袋」が準備中です。

11月1日から貸出開始となりますので、是非借りに来てください!

フォトコンテスト

ご紹介が遅くなりましたが、1階保健室前の廊下にPTA主催の「フォトコンテスト」の応募作品が掲示されています。

昨年に引き続き素敵な写真が数多くありますのでご来校の際には是非ご覧ください。

今日の給食

今日の給食です。

豆腐チゲと春巻き、柿が出ました。

 

本日は1日出張なので実際に食することは出来ませんでしたが、数年前の一時期、取り憑かれたように春巻きを巻いていたことを思い出しました。

通常の具はもちろんのこと、昨晩のおかずののこりの肉じゃがでも麻婆茄子でも巻いてしまえば、翌日には全く違う料理に変化させることができる柔軟性&可能性を持っている春巻き。

私も下中の春巻きになれるよう鋭意努力して参ります。

 

今日の給食

今日の給食です。

オムライスがでました。

私は若い頃、毎日何かに取り憑かれたようにオムライスを作っていた時期があります。

卵を入念にとき、こし器でこして、牛乳(時には生クリーム)を入れ、余熱を利用し丁寧に仕上げていきます。絹のようなきめ細かいオム。包丁を入れると流れ出る半熟のオム。素晴らしい思い出です。

今日の一品もそれに負けない美味でした。

前期最終日

今日は前期最終日でした。

ということなので、前期の通知表が担任の先生から一人一人手渡されました。

私は生徒が成績を手渡された後のなんともいえない「はにかんだ笑顔」が好きです。

ほっこり投稿No.5

久々のほっこり話の投稿がありましたのでご紹介します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、うちの息子が模擬試験に行ったのですが、筆箱を学校に置き忘れており、筆記用具は家にあったものを用意しました。が、三角定規だけはなく、気づいたのも前日夜遅くだったので、模試当日に購入しようとしたのですが、コンビニ3件、スーパー1件全て三角定規は置いてなく、朝早くだったので他に行けるとこもなく諦めて会場へ。
すると、そこで会った下中の同級生が三角定規を三組以上持っていたようで、一組借りることができ無事事なきを得た。感謝です。という話です。

同級生、三角定規そんなに持ち歩いているんですね。用心すぎますね。そして準備は早めにしておくべきですね。兄も三角定規がなくて朝コンビニに買いに行った記憶がありますが、その当時は売ってましたよ。でも、もう三角定規を置いているところってレアなんですね。そこにも驚きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

との内容でした

私の祖母は、大切な時は「三回ころんでも間に合う時間に出発しなさい」といつも言っていました。三組もの三角定規を持って行った生徒もそんな気持ちだったのでしょう。ナイスですね。

 今、確実に三角定規を売っているとすれば、まず100円ショップが思い浮かびます。時代は変わりました。

 

あと、私はとてもだらしがなかったので、小学生から大人になるまでに三角定規をおそらく30回は無くしては怒られて買いに行っていた記憶があります。(コンパスも同様)あのなくなった大量の三角定規やコンパスは一体どこにいったのでしょうか。どこかの吹き溜まりにでも溜まっていたのでしょうか。大人になっても謎は謎のままです。

 

ーー 下中ほっこり話 随時募集中です --

https://forms.gle/7WXBWqDB6wxJwP6X7

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生徒の皆さんからの投稿も待っています!

今日の給食

今日の給食です。

「給食のカレーは美味しいな」と改めて感じた献立でした。

 

食後にスパイスの余韻に浸りながら久しぶりにAIとコミュニケーションをと思い立ったので、「給食のカレーという題名で100文字の詩を作ってください」とお願いすると「はい、承知いたしました。「給食のカレー」という題名の詩を100文字で作成します。」と1秒で作ってくれた詩が以下のとおりとなります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

コックさんの魔法、カレーの香り

大人も子供も夢中になる

フォークが踊り、笑顔があふれる

給食の時間、一番の宝物

揚げパンとの相性も抜群かな?

思い出の味、ずっと忘れない

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

フォークが踊り、、、(すき間からルー!?)

揚げパンとの相性、、、(お化けカロリー!?)

などいくつかの軽度な疑問があるものの、AIの思い切りの良さが際立つ作品であると感じました。

 

今日の給食

今日の給食です。

「ジャージャー麺」がでました。甘味、コクがありとても美味しかったです。

同じような名前の麺で最近話題の「ビャンビャン麺」は難読漢字として有名です。(57画あるそうです)

是非皆様も書き取り練習をしていきましょう。

合唱コンクール

合唱コンクールが行われ、各学年各学級が自分たちの合唱を表現しました。

みなさんお疲れさまでした。

そして指揮者、伴奏者の皆さん。各学級と一人しかいないその大役お疲れ様でした!

今日の給食

今日の給食です。

十三夜メニューでした。

いも栗ごはん

照り焼きチキン

のり塩大豆

なめこのみそ汁

 

 

 

校長面接

来週、合唱コンクールがありますが、平行して受験に向けての校長面接が行われています。

 

3年生が、とても緊張した様子で廊下で待機しています。「いまどんな気持ちですか?」とインタビューすると「緊張しています、、、」「ミスらないように頑張ります、、」と答えてくれました。

終わった後に「どうだった?」と聞いてみると「やばいです!心臓と身長が縮みました!」と答えてくれました。

 

まず1回目でその事を知れてよかったですね。面接練習はやればやるだけ上手くなります!がんばろう!!

 

詰め放題

掃除の時間に職員室に来た2人組。礼儀正しく「チョークを取りに来ました!」と挨拶し、チョークを取っていました。

しばらくすると「詰め放題だ、、、」という小さい声が聞こえました。

後ろを振り返ると

普通のクラスの1.5倍のチョークをニコニコしながら持ち帰ろうとする2人組の姿がありました。

 新品のチョークってなんか魅力的ですよね。たくさん黒板にチョークをを使ってたくさん勉強してください。

今日の給食

今日の給食です。

チキンカツがでました。

トンカツも良いですが、私はチキンカツが数々の強敵が跋扈するカツ界隈の中で1番美味しいと思っています。今日のチキンカツはその思いをさらに強化する一品でした。

下校後

下校時間が過ぎ、施錠確認のために校舎を回っていると3階の奥から卓球の打球音が聞こえました。「まさかまだ生徒が残っているのかな?」と思って中を覗いてみると卓球部顧問2名(学生時代の経験者)が明日の生徒との練習に向けて激しい打ち合いを繰り広げておりました。

そのレベルの高さを見ていると、現役部員たちが顧問を超えられる日はまだまだ先のようです。

カエルデビューとは?

廊下を歩いていると手が緑の生徒がいたので「どうしたの?」と聞くと「カエルデビューしました!」との返答がありました。

本校には、まだまだ私の知らない世界がありそうです。

今日の給食

今日の給食です。

画像はありません。

豚丼がでました。自宅で作るそれとは段違いの旨味を感じたので栄養士の先生に作り方を聞くと、「醤油、砂糖、みりん、お酒と丁寧にカツオの出汁をとっているのよ」と教えてくれました。今日家で再現してみたいと思います。

今日の給食

今日の給食です。

今日はペンネのミートソースもサラダも美味しかったですが、なんと言っても「バナナケーキ」が秀逸であったと感じました。バナナの味が濃&厚で私の人生の中で今まで食べた「バナナケーキ」のなかで最もバナナなケーキでした。

調理実習

今日は先日とは違うクラスの1年生がお味噌汁と鮭のちゃんちゃん焼きを作って持ってきてくれました。

素材を活かした料理でとても美味しかったです!

 

曇りで天気も悪いですが、午後の出張を頑張ろうと思いました!

朝の挨拶

今日朝校門を通り、職員玄関に向かうとき、朝練の準備中だったバドントン部の生徒たちが「あっ!先生だ!おはようございまーす!!」と両手を振って挨拶してくれました。

月曜の朝からこんなにいい気持ちにしていただきありがとうございました。

 

経営の神様といわれた松下幸之助氏もこう言っています。 

「誰が考え出したのでもない私たちの遠い祖先から伝わってきたこのあいさつというものは、いわばお互いの毎日のくらしの潤滑油とでもいった、尊いはたらきを果たしているのである。」

 

廊下掲示物

以前より3年生の廊下には修学旅行の壁新聞が掲示されています。

さまざまな記事がある中、私はこのラフティングの様子を現したイラストの前を通るたび、足を止めて見入ってしまいます。

この躍動感よ。

ほっこり投稿No.4

本日はなんと2件目の「ほっこり投稿」がありましたのでご紹介します。

 

ほっこり投稿No.4

「3年生の某先生の大好物は奥様の作ったカレーとのことです。ほっこり」

 

某先生の大好物が奥様が作る手料理、ほっこり!

また、家に帰ってからの家庭での話題で学校教員の好きな手料理の話がでることも見逃せないほっこりポイントですね。

 

ちなみに私の大好物は、勤務後に自分で作る「牛すじ煮込み」です。

あまりほっこらないですね。

 

 

 

 

 

みなさまからのほっこり投稿募集中です!

https://forms.gle/7WXBWqDB6wxJwP6X7

ほっこり投稿No.3

本日、ほっこり投稿がありましたのでご報告します。

 

ほっこり投稿No.3

「下貝塚中学校の近くのお店では、「下貝」と焼印されたあんパンを売っております。ぜひご賞味下さい。」

 

ほっこりの多様性と可能性を感じながら、昼休みにさっそく下貝ほっこりパンの購入に向かいました。

 

 

ありました。

 

調理実習

1年生が調理実習で作った「ハンバーグ」を持ってきてくれました。

姿かたちはもたろんのこと、味も「ハンバーグ専門店」にも負けない肉肉しさでした。美味!

予期せぬエネルギー充電できたので3時間目の授業いつも以上に頑張ってきます!

登下校について

昨年度からお伝えしておりますが、学区地域より「本校生徒が登下校中に敷地内に入ってきて困っている。」とのご連絡を繰り返しいただいております。

このことについて、学校では集会などを使用し、今後も事例の周知と注意喚起をして参ります。

保護者のみなさまにつきましても、登下校について再度ご指導をお願いいたします。

「ブルーサンダーズホームタウンゲーム」・「ちば夢チャレンジ」について

市川市教育委員会保健体育課より

「ブルーサンダーズホームタウンゲーム」・「ちば夢チャレンジ」についての案内がありました。

 

「ブルーサンダーズホームタウンゲーム」

 https://ichikawa-school.ed.jp/shimokai-chu/cabinets/cabinet_files/download/9/390eb61e1e2997dd844006b1ff994472?frame_id=19

「ちば夢チャレンジ」

https://ichikawa-school.ed.jp/shimokai-chu/cabinets/cabinet_files/download/9/7de74e0b742003ab513eda918357c5e1?frame_id=19

 

 

 

今日の給食

今日の給食です。

青菜としらすのごはん

ぎせい豆腐

きんぴら

みそ汁がでました。

 

子どものころあまり好きではなかったのですが、きんぴらが年々美味しく感じてきています。「不思議だなー?何でだろう?」と思い、AIに聞いてみると、「年齢による味覚の衰え」という回答を得ることができました。明日も元気に生きていこうと思います。

 

合唱練習

合唱コンクールに向けての練習が放課後に行われています。

校内を回っているとある学級の生徒から「先生!私たちとても頑張ってるので楽しみにしてください!そして私たちだけ応援してください!」と言われたので「わかった!君たちだけ応援するよ!」と前に回った学級と同じように返答しました。

挨拶運動

朝の挨拶運動が行われ、元気な声が朝の校舎に響いています。

「人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶をすることだ。 挨拶ほど簡単でたやすいコミニケーション手法はない」とはアメリカの有名な実業家である、デール·カーネギーの言葉です。

くすりの教室

5校時に薬剤師の先生をお招きして、「くすりの教室」の講演が行われました。

3年生が参加し、くすりの役割などについての理解を深めました。

生徒会役員選挙

今年度の生徒会役員選挙が行われました。

どの候補者、応援演説者も全校生徒の前で立派な演説をしました。

生徒たちの投票は実際の選挙で使用する本物の「投票箱」と「記載台」を使用しています。

昼休みは1000%

昼休み職員玄関で校庭の生徒を眺めていると、生徒から「好きな歌手を教えて下さい」と言われました。「あなたたちの好きな歌手はなんですか?」と聞き返すと「ヨルシカです!」「yoasobiです!」「NiziUです!」と教えてくれました。

その後「好きな歌手を教えて下さい」と言われたので「カルロス・トシキ&オメガトライブとか良いですよね。」と答えたら、不思議な顔で教室に帰っていきました。

職場体験に向けて

11月1日に実施予定の「職場体験学習」に向けて、2年生の生徒たちは真剣に職業についての調べ学習を行っていました。

本校で行われる「職場体験学習」は実に5年ぶりとなります。実りの多い学びになることを願っています。

今日の給食

今日の給食です。

「カレーパン」がでました。

今回のカレーパンは、パンの上にパン粉をまぶしてオーブンで焼くという、画期的なメニューでした。味も美味でした。

調理実習

1年生は実習で「ハンバーグ」を調理しました。

多くの生徒が手慣れない手つきながらも真剣にニンジンの皮を剥いたり、玉ねぎを刻んだりしていました。

気づき

休み時間に図書室に行くと、ある1年生の生徒が興奮しながら「先生、気づいたことがあります!」と話しかけてくれました。

「何に気づいたの?」と返すと

「1回目と2回目のテストを経験して、3回目は受ける前にちゃんと勉強しないといけないと気づきました。」と発見したことを教えてくれました。

自分の力でとても大切なことに気づくことがきたことを喜びたいと思います。尊いことです。

ついに!!

「わーっ!!」朝の職員室に響きわたる声。

 

本ホームページでは過去何度か、ご覧になっている方からの「載せてほしい記事」や「ほっこり話」などの投稿を呼び掛けておりました。そのたび、期待に胸を膨らませながら回答確認画面を開くも、そこにはいつも「0」が表示されていました。

期待が悲しみに変わる日々、今回も9/17に掲載してから1週間が過ぎ、「市川市初(多分)の双方向型学校ホームページは無理なのか、、、」と思っておりました。

そして今日、何となく回答画面を確認すると、そこには「2」の数字が!(文の冒頭に戻る)

 

記念すべきほっこり投稿No1は

「買い物に行こうと車で下中近くのトンネル手前で徐行していたら、下中に通う孫の友達集団とすれ違った。その際、こちらが気づく前に足を止め、談笑も止めて大きな声と満面の笑顔で「こんにちは!」と挨拶をしてくれました。とても嬉しい気持ちになりました。」

 というものでした。日々の校舎内でも同じ光景が見られています。校外でもそのよう行動ができる生徒の存在を知り、とても嬉しく思いました。

 

No2の投稿は

「下中ほっこり話ではありませんが聞いてください 統計局(2024年4月1日現在における子どもの数(15歳未満人口))1400万人 犬・猫の数1600万頭 ペットフード協会(2023年) スズメの数1800万羽 環境省(2021年) 15歳以下の子どもの数は、犬猫やスズメより少ないとのことです 下中地区では子どもも犬猫もスズメも多く見かけますが、どれも大切にしなければと思いました。」

最近あまり見なくなったスズメが1800万羽いることに衝撃を受けながらも、みんな大切にしたいと改めて思いました。

 

これからもホームページをご覧になった方からの投稿を心待ちにしております!

https://forms.gle/zwXorP3DKJaMqUCk9

今日の給食

今日の給食です。

今日は「お彼岸デザート」ということで「おはぎ」がでました。

そこで「おはぎ」と「ぼたもち」の違いは何だったっけ?とAIに聞いてみると

 

おはぎとぼたもちの違いは、主に次の点です。
食べる時期:おはぎは秋のお彼岸、ぼたもちは春のお彼岸に食べます。
名前の由来:おはぎは秋の花である萩(はぎ)、ぼたもちは春の花である牡丹(ぼたん)に由来しています。
あんこの種類:おはぎは粒あん、ぼたもちはこしあんで作ることが多いです。

 

と回答してくれました。新しい知識を得て、また1つ大人になりました。

今日の給食

今日の給食です。

「たらこスパゲッティ」がでました。

栄養士さんに「全校分(約550人分)の「たらこスパゲティ」を作るにはどのくらいの量のたらこを使用するのですか?」と聞くと「だいたい10キロです」と教えてくれました。

10キロのたらこが大量のパスタと混ざり会う姿、、、たらこ好きにとっては一生に1度は見たい光景です。

2024年度千教研市川支会公開研究発表会について

千葉県教育研究会市川支会より

2024年度千教研市川支会公開研究発表会についての案内がありました。

参加を希望される方は、下記のファイルより申し込み用紙を印刷し、必要事項をご記入の上学級担任にご提出ください。

  

(千教研市川支会公開研究発表会について)

https://ichikawa-school.ed.jp/shimokai-chu/cabinets/cabinet_files/download/9/6f25052b54d0a34fbcae35e54bcd06d1?frame_id=19

  (公開研究発表会予定表)

https://ichikawa-school.ed.jp/shimokai-chu/cabinets/cabinet_files/download/9/84ae9120ea877abe24fed8ec9af88e40?frame_id=19

定期試験を終え

試験を終えた3年生に「手応えはいかがでしたか?」と問うと「自分なりに良くできました!」と素敵な笑顔で答えてくれました。

受験本番に向けてはまだまだ長い道のりですが努力を重ねて続けてほしいと願っております。

今日の給食

今日の給食です。

今日は「ミラノ風ドリア」がでました。「ミラノ風ドリア」と言えば、某イタリアンファミリーレストランでも人気メニューですが、本校の給食の一品もそれに負けないような素敵なお味でした。

 

中秋の名月

施錠をしながら校舎をまわっていると、体育館の向こうに「名月」が輝いていました。

画像ではわかりにくいですがよい月でした。

ほっこり話を募集中

9月13日に「ほっこり話」を募集したところ、数日たった今現在「0」件(Noほっこり)という途中経過となっております(涙)

ラジオのおはがき紹介のように双方向でのやり取りを目論んでいましたが、現実は難しいようです、、、

しかし、まだあきらめきれないので、ほっこり要素は少なくとも明るく楽しい下中のご近所情報があればぜひ教えて下さい!

 https://forms.gle/zwXorP3DKJaMqUCk9

明日は定期試験

明日は今年度2回目の定期試験となります。

たまたま職員室前を通りかかった3年生徒「明日の試験に向けて意気込みをお願いします」とインタビューすると左から

1「まかせてください!」

2「ふっ、、、」

3「(渋い顔で無言、、、)」

4「(それを見て)キャハハハ!」

という答えが返ってきました。

それぞれがベストを尽くすことを願ってやみません。

今日の給食

今日の給食です。

今日は中秋の名月ということで、月に見立てた真ん丸コロッケが登場しました。

コロッケとは部活動帰りの青春時代に常に私たちの傍らにあった食べ物。セピア色の思い出がよみがえるお昼となりました。

下中生の地域や家庭等でのほっこりする話

下中生の地域や家庭などでのほっこりする話を募集いたします。

送っていただいた話はHPに掲載したいと思います。

下記フォームより送信をお願いします。

https://forms.gle/zwXorP3DKJaMqUCk9

(例:道につまずいたら、下貝塚中の生徒が駆け寄ってくれて、荷物を持って訪ね先まで一緒に来てくれた。(先日お電話いただいた実話))

 

授業研

本日は千葉県教育庁学習指導課、市川市教育委員会指導課等から講師をお招きして授業研修が行われました。

午前中は各教科での授業展開

 

午後は各教科での分科会が実施されました。

 

 

 

2学期が始まり

夏休みが終わり10日ほどたちました。残暑の終わりの時期ですが昔では考えられないほどの暑さが続いています。

 

写真のように疲れが見えてきている生徒の姿もみられます。今日は定例研日課となり、少し早めの下校となるので身体を休めてほしいと思います。

 ちなみに彼女たちは「あしたからも頑張って生きようと思います。」と言い残し力強く帰っていきました。一安心です。