鬼高小のニュース
6年生 卒業式練習スタート
6年生の卒業式練習がスタートしました。卒業式前日まで計画的に練習していきます。第1回目の今日は、①式に臨む心構え、②礼法、③合唱の並び方を確認しました。明日からは卒業証書授与の練習も始まります。
卒業おめでとう集会
感謝の気持ちを伝えました
卒業おめでとう集会を行いました。6年生と1年生が手をつないで入場し集会がはじまりました。トップバッターの2年生は、「6年生への挑戦状」として歴史クイズを出題し、最後は全員でバンダナを使ってダンスしました。
3年生は「ちびまる子ちゃん」の寸劇で6年生とのお別れを惜しみました。6年生全員の名前が入った替え歌を聞いて、6年生は笑顔になっていました。4年生は応援団のエール交換で一糸乱れぬパフォーマンスを魅せました。5年生は4人のヒーローが登場し6年生と対決して会場が盛り上がりました。
1年生は自分で描いた「ハートの絵」を手にしながらありがとうの気持ちを歌で伝えました。学年発表の後は、5年生が6年生から「5つのかぎ」を引継ぎました。最後は6年生が後輩たちへお礼の気持ちを込めて合唱を披露しました。後輩たちの感謝の気持ちが伝わり、6年生の笑顔がたくさん見られた集会となりました。
5年生 卒業式練習スタート
3月18日(火)に行われる卒業式に5年生が在校生代表として参加します。今日から5年生の式練習がスタートしました。はじめに式に参加する心構えについてみんなで確認しました。合唱練習では楽譜を見て歌詞を確認しながら歌いました。来週からは6年生の練習がスタートします。
卒業おめでとう集会練習
練習がすすんでいます
昨日は1年生と6年生が入場の練習をしました。本番では1年生と6年生が手をつないで入場します。今回は1年生が6年生を案内する役目です。動きの確認をして本番に備えました。今日、練習した2年生は、バンダナや道具を使った動きが格好良くなっている、と先生に褒められて笑顔になっていました。
5年生 白玉団子
今週、5年生が家庭科の調理実習で「白玉団子」を作っています。手を洗いアルコール消毒をした子供たちは早速調理を始めました。手順や注意点を確認し合いながら、手際よく粉を練って団子を丸めていました。今回の味はきな粉とあんこです。きな粉とあんこが苦手な子には「みたらし」も準備されていました。甘味のおやつに笑顔いっぱいの子供たちでした。