児童の様子

2022年12月の記事一覧

学校支援実践講座 4年生

「人とのかかわりについて考えよう」

 12月13日(水)に4年生を対象として、学校支援実践講座を行いました。学校支援実践講座は市川市教育委員会の学校地域連携推進課と学校が連携して実施している講座です。市川市内の小中学校に地域の皆様がゲストティーチャーとして来校し、子供たちと一緒に交流学習を行っています。今回、鬼高小では16名のゲストティーチャーをお招きし、4年生の子供たちが「人とのかかわり」について、考えを深める講座としました。

 ゲストティーチャーの自己紹介を少し緊張した様子で聞いていた子供たちに、担任から説明があり、事例1のプリントが配付されました。ゲストティーチャーがコーディネーター役となり、グループ内で意見交換をする中で、子供たちは登場人物の言動について考えを深めたり、心情を想像したりしていました。学校生活は「人とのかかわり」無しでは成り立ちません。様々な立場の大人や友達の考えを吸収し、今後の成長に役立ててほしいと感じました。【学校経営方針との関わり:豊かな心①「学級経営の充実」自他のよさを尊重し、互いに認め合う学級 ②「思いやりの心・人権意識の育成」 ③道徳科を要とした道徳教育の充実「考え・議論する道徳」】

 

 

 

書初め練習

書初め練習 5・6年生

 12月9日(金)、講師に書道家の堀川志教先生をお招きして、5・6年生が書初め練習を行いました。教頭先生による講師紹介の後、早速練習がスタートしました。はじめに、15名程のグループ毎に先生の周りに集まり、書く様子を目の前で見ることができました。先生は書く途中で筆を止めて、分かり易く上手に書くためのポイントを解説してくださいました。解説の様子は大型スクリーンで再生されましたので、順番を待つ児童も確認することができました。12月14日(水)は3・4年生が練習を行います。【学校経営方針との関わり: 確かな学力②「わかる授業づくり」ICT機器の活用】

読書いっぱい週間 「作家講演会&ワークショップ」

作家講演会&ワークショップ

~絵本作家 宮本えつよし先生と共に~

 

 読書週間の企画として11月29日(火)に、全校児童を対象とした作家講演会&ワークショップを行いました。講師には、子供たちに大人気の絵本、「おばけずかん」や「きゃべたまたんてい」の絵本作家である、宮本えつよし先生をお迎えしました。

 密を避けて活動するため、全校児童が前半後半(3学年ごと)に分かれて活動しました。体育館に入れるのは1学年分の為、他の2学年はTeamsで校内配信される画面を見ながら、教室で活動をすすめました。はじめに、宮本先生による「おばけずかん」の読み聞かせがありました。照明を落とした薄暗い体育館でおばけの話を聞いたため、少し怖い雰囲気が漂いましたが、子供たちは最後まで熱心に聞いていました。続いてのワークショップでは、トイレットペーパーの芯と輪ゴムを使ってのおもちゃ作りを体験しました。子供たちは作り方のわからない所を近くの友達と教え合いながら作成をすすめ、完成させたおもちゃで楽しそうに遊ぶことができました。更に、カラービニールを素材にしたオリジナルお化け作りにも挑戦することができました。今回の体験を通して、本や絵本作家という職業に興味を持ち、子供たちの読書の幅が広がることを願っています。

【学校経営方針との関わり:確かな学力⑦「読書教育 学校図書館活用の推進」】