ブログ

2024年5月の記事一覧

5月30日(木)

1年生、きらきら星おはなし会がのびのびルームでありました。「でんしゃにのって」では、主人公の女の子が電車に乗っておばあちゃんの家に遊びに行くお話です。途中の駅で、わにやくま、ゾウが乗ってきて、・・・思いもよらない乗客に子供達も大笑いしていました。「ともだちほしいな おおかみくん」は、うさぎやきつねたちに怖がられていたおおかみが、最後にはほかの動物たちと仲よくなるお話です。ペープサートで、動きもあり、最後に歌を歌う場面では、子供たちも拍手をしながら、大きな声で歌っていました。とても、素敵な時間でした。

 

 

 

2年生、教室でタブレットを使い、ジャストスマイルドリルのやり方を確認していました。5年生は、算数の残りの時間で、教えあったり、ジャストスマイルドリルをやったりしていました。

 

5年生、理科室で、発芽の条件を、実験の結果をもとに、確認していました。発芽していないもの、もやしのように伸びているものもあり、子供たちは、実験の結果からわかることを考えていました。

 

 

5月29日(水)

1年生、あさがおの観察を教室でしていました。今日は、葉っぱの形や手触り、枚数を調べながら、ワークシートにかいています。

 

2年生、図書室で本を使って調べる活動をしていました。調べた本の題名や作者を書くために、本の中の作者名のある場所を皆で確認していました。

 

3年生、体育館でボールを使った遊びをしていました。ボールを何回も投げたりとったりできるように、少人数のグループで練習をしていました。

 

6年生、今日は市川市の缶バッジをマシーンを使って作成しています。きれいに作るのはなかなか難しいのですが、頑張っていました。

 

 6年生は、社会の学習で「縄文時代」を理解するために、考古博物館の学芸員さんをお招きして、縄文時代の生活について詳しく聞きました。学芸員さんは縄文人が着ていたであろう麻の服を身に着け、教室で画像を使い、わかりやすく説明をしてくれました。また、図工室は、服や石器、土器などが展示され、6年生が見学できるミニ博物館になっていました。

 

 

5月28日(火)

2年生、漢字の学習で、形や書き順も丁寧に確認していました。

 

4年生、木をよく見て、絵を丁寧に描いていました。木の幹や枝、葉っぱの色も何色も使って塗ってありました。背景を塗るのに、木を目立たせるにはどうしたらよいのか、子供たちが考え、確認していました。どんな絵ができあがるのか楽しみですね。

 

 

5年生、体育のハードル走が雨のため、校庭で実施できません。教室で、今までの振り返りと、これからどんな練習をしていくかの話をしていました。

 

6年生、英語の発音問題をやっていました。音を聞き分けていましたが、6年生とてもよくできていました。

 

 

5月27日(月)

1年生、朝の時間に静かに読書をしていました。その後、学校で植えた朝顔の観察や国語の「けむりのきしゃ」の学習を進めていました。朝顔はかなり大きくなっていて、驚きました。

 

 

2年生から6年生は、今日の1.2時間目に学力テストをやっていました。

 

5月24日(金)

1年生、国語で「あかさたな ・・・」等、発音の練習をしているクラスや言葉集めをしているクラス、体育の着替え中に廊下で静かに本を見て待っているクラスもありました。

 

 

2年生、若年層の教諭を指導する体育指導員の先生が見守る中、担任の先生が「とびっこ遊び」の授業をしました。3日間取り組み、子供たち、7つの輪の置き方を工夫して、チームで考えたリレーを楽しんでいました。体育指導員の先生と今日でお別れなので、「先生、ずっと大和田小にいてください」「授業がとても楽しかったです」等の感想が寄せられ、別れを惜しんでいました。

 

5年生、校庭でハードル走の練習をしていました。ハードルの間隔が自分に合った場所を選んで練習をしていました。