ブログ

2024年11月の記事一覧

いちベジ、広めるのは全国ではないらしい?!

11月20日の5年生の校外学習、2つ目の場所は、「ガスの科学館」。

ガスの原料や輸送、ガスの作られ方や家庭への配管など、展示や体験を通して学びました。

 

 

 

 

 

大きなガス管から出てきました。

 

 

 

 

 

ガスが電機や風力などとともにエネルギーに変わることもわかりました。

 

 

 

 

 

 

ガス灯、ガスの五右衛門風呂、ガス冷蔵庫、ガストースター、ガスアイロン・・・、昔は家電製品にもたくさん使われていたようです。

 

 

 

 

 

 

明治時代と同じガス灯がきらめく様子も。

 

 

 

 

 

 

ガスであたためた空気によって浮かぶ気球。

 

 

 

 

 

 

 

 

見学の最後は、ちゃんと学習できたのか、たしかめクイズを。

 

 

 

 

 

 

 

 

4択クイズ。手元のボタンで答えるものでした。「カフーとみたい!」と子どもたち。

その中で、いちベジの話題も。

「市川で生産されたものを市川で消費するっていいことですね。」とガスの科学館のガイドさん。

輸送に時間がかからないので、排ガスも少ない、地球にやさしいのだとか。

「SDGs?」と子どもたち。

「もしかして、いちベジを全国に広めるのは間違いかも?!」と気づいた子どもたちでした。

食だけではなく環境のことも考えられるなんて、すばらしい!

「食の農の博物館」同様、学びの多かった「ガスの科学館」でした。

 

総合的な学習の時間、「いちベジを全国に広め隊!」を軌道修正しながら、さらに学習を進めていくことでしょう。