今日の妙典小

2024年6月の記事一覧

3年生「リコーダー教室」

3年生は、1・2時間目にプールに入った後、リコーダーの先生をお招きして「リコーダー教室」を行いました。

様々な大きさのリコーダーを紹介していただき、その大きさや音の違いにびっくり!

初めてのリコーダーですが、これからしっかり練習して上手になりましょうね!

6月20日はプール日和!

今日は、1年生・2年生・4年生が今年初めての水泳指導でした。

1年生は、入学して初めてのプールに大はしゃぎ!校長先生と一緒にプール開きも行いました。

2年生も久しぶりのプールで、なかなかプールからプールサイドに上がれずに一苦労。

4年生は、午後からのプールだったので、絶好のプール日和となりました。(ごめんなさい。写真がありません)

5年生「福祉体験学習」

5年生は総合的な学習の時間の一環として「福祉体験学習」を行いました。

車いす体験やアイマスク体験を通して、福祉の意味と自分たちにもできるサポートを学びました。

当日は、社会福祉協議会の方や地域の民生児童委員の皆様が、使い方やサポートの仕方を丁寧に教えてくださいました。

2年生「人権教室」・3年生「水泳指導」

2年生は、人権擁護委員の先生をお招きして、人権教室を行いました。

お友達と遊んでいる場面から、相手の気持ちを考えることを学びました。

3年生は、今年最初の水泳指導でした。みんな元気いっぱいに初泳ぎ!屋上プールからは、大きな歓声が聞こえました。

6年生「プール開き」と「土器っと古代宅配便:火起こし体験」

今日から、今年の水泳指導が始まりました。

水泳の上達と安全を祈願して、6年生がお塩とお酒でプールを清めてプール開きをしました。

その後は、千葉県教育庁教育振興部の方をお招きして、アリーナで「火起こし体験」をしました。

今日は、とてもあつ~い一日となりました。