文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
市川市児童生徒音楽会(6年生)
6年生が「市川市児童生徒音楽会」に参加しました。市川文化会館大ホールのステージで、子どもたちは、「Great power」と「ぼくらの未来へ」の2曲を披露。心を一つにした力強いハーモニーで審査員を含め、会場を魅了しました。「きみは 自分で思うほど だめなヤツじゃない。この世界には 数え切れない たくさんのものさしがある。わずかな 幾つかのはかり方で 価値を決めつけちゃ いけない。きみが この世の生まれたこと それがもう すごいことさ。」…歌詞の言葉の意味をかみしめ、一人一人が自分の思いを託しながら、楽しんで歌っている姿がとても素敵でした。
キャッチ・ザ・ドリーム(第3回ゲストティーチャー)
6年生の「キャッチ・ザ・ドリーム」第3弾は、様々な職業の方々、計14名をお招きしてお話を伺いました。パティシエ、コンビニエンスストア店長、アナウンサー、消防士、大学教授、保険会社、家電メーカー、薬剤師、看護師、介護福祉士、芸人、ツアーコンダクター…。日頃、なかなか聞くことができない貴重なお話に子供達も興味津々!仕事の魅力ややりがいについて知識や理解を広げるとともに、仕事を通しての社会貢献や多様な人との協働についても、考えを深めていました。
キャッチ・ザ・ドリーム(第2回ゲストティーチャー)
6年生が、自分の「夢の実現」に向けて、「今の自分を見つめ直し、これからの生き方・将来・夢について考える学習「キャッチ・ザ・ドリーム」に取り組んでいます。先日は、東京メトロの職員の方々と獣医師さんをゲスト・ティーチャーにお迎えし、仕事への使命感や具体的な仕事内容、働く喜びや苦労などについて、それぞれ貴重なお話を伺うことができました。「知っているようで意外と知らない。」新たな気づきに、子どもたちの目は輝いていました!
お話給食(全校)
本校では、11月7日~12月8日までを秋の読書月間と定めて、子どもたちが本に親しみ、読書の楽しみを味わえるよう、図書委員会が中心となり様々な取り組みが行われます。「お話給食」もその一つ。今日のお昼の放送の様子です。「こんにちは。図書委員会です。11月は4回、お話給食があります。絵本の中に出てくるメニューが給食に登場します。今日は、その1回目です。「おにじゃないよ、おにぎりだよ!」というおにぎりが大好きな鬼のお話です。鬼は、あることがきっかけで人間のためにおにぎりを作ります。そのおにぎりは、人間に食べてもらえるのでしょうか?続きが気になる人は、ぜひ、図書館にきて本を探して読んでみてください。鬼に負けないおいしいおにぎりを作ってくださいね。」子どもたちは、思い思いの具をのせて、手巻きおにぎりを作っては、笑顔でほおばっていました!
レンコンの収穫!(妙典小ハス田クラブ)
「妙典小ハス田クラブ」の皆さんが「レンコンの収穫体験」をしました。参加した子どもたちは、元ハス農家の篠田務さんや地域学校協働活動推進員の安達さんをはじめ、環境保護団体「三番瀬フォーラム」の皆さんのサポートのもと、作業を開始。まずは、みんなで協力してハス池の水をバケツリレーで汲み出し、水が少なくなったところで、ハス池の中から、手探りでレンコンを掘り当てていきます。子どもたちは、泥んこになりながら、「とったど~!」「これ、大きい!」と、次々にレンコンを手にして大はしゃぎ。掘ってみるまでレンコンができているかどうか心配でしたが、思わぬ大豊作!苦労して収穫したハスは、その場でバターしょう油風味の「レンコン・ステーキ」にして、試食しました。「おいし~い!」ホクホクとした食感とほのかな甘味に、子どもたちも笑顔いっぱいでした。子どもたちにとっては、地域の文化や自然に触れることのできる貴重な体験ですね。来年の植え付け、収穫も楽しみです。なお、「妙典小ハス田クラブ」の活動の様子を撮影した写真を妙典小教室棟1階に掲示しています。ぜひ、ご覧ください。