昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ひじきご飯 シラス団子のいが栗あげ じゃがいもと玉ねぎの味噌汁 一口いちご牛乳プリン 牛乳
今日のご飯は、鉄分たっぷりのひじきが入ったご飯です。人参・たけのこ・油揚げ・鶏肉も入って栄養バランスもばっちりです。
主菜は、「しらす団子のいが栗あげ」を作りました。カルシウムたっぷりのしらす干し・豚肉・玉ねぎ・ショウガ・大豆を混ぜて団子を作り、外側にくだいたそうめんをつけて揚げました。見た目がいが栗のように見えます。
(献立)
ごはん お揚げさんのピザ おかかコーン和え 鶏肉と根菜の味噌煮込み 牛乳
「お揚げさんのピザ」は、ピザ生地の代わりに油揚げを使って作ったピザです。名前は「ピザ」とイタリアンですが、使う食材は油揚げ・長ネギ・ゴマと和風食材のピザです。オーブンで焼くときは、間をあけて焼き、カリカリの食感を出しています。
今日の給食は、生揚げ・チーズ・油揚げ・小松菜など骨や屋を丈夫にするカルシウムが豊富です。
(献立)
コーンピラフ ほうれん草チーズオムレツ ジャガイモ入りコンソメスープ ぶどうゼリー 牛乳
今日は、野菜たっぷりの洋風メニューです。様々な種類の野菜を使っていますが、玉ねぎはごはん・オムレツ・スープのすべてに入っています。玉ねぎはそのまま食べると辛みがありますが、加熱すると甘みやうまみが出てきます。ピラフなどの具に使うときは、水分をしっかりとばしてうまみを具につけるようにしてごはんと混ぜ込みます。
「ほうれん草チーズオムレツ」は、赤・黄・緑の彩りもきれいになるよう仕上げました。卵は、成長期のみなさんに欠かせない食材の一つです。
(献立)
小松菜と豚肉のあんかけ丼(麦ごはん) 市川の梨ケーキ 牛乳
今日は、手作りのデザートです。市川の梨「新高」を使ってケーキを作りました。梨は、小中合わせて40kg。いつもの調理は、野菜から切り始めますが、今日は梨を一番最初に切りました。梨の皮をむき、切り、煮て、下準備に1時間以上かかりました。
主食は、一皿で栄養満点。小松菜と豚肉のあんかけ丼です。赤・黄・緑の食品がバランスよく入っています。
(献立)
わかめうどん いかの磯辺揚げ おはぎ(あん入りきなこ) 牛乳
今日は「お彼岸献立」です。お彼岸は、秋分の日を中心に前後1週間です。今年は9月20日から26日です。この期間にお墓参りなどをして、ご先祖をしのび敬います。秋のお彼岸には、おはぎをそなえる風習があります。ぼたもちもおはぎもおなじものですが、春は牡丹の花にちなんで「ぼたもち」秋は萩の花にちなんで「おはぎ」と呼ばれます。今日は、給食室で1149個作りました。中があんこで、まわりがきなこの「北方小・三中スペシャルおはぎ」です。頑張って作りました。
(献立)
ごはん 市川の梨で豚肉のみそ漬け焼き しらす和え 大根と生揚げのそぼろ 牛乳
今日は「市川の梨で豚肉のみそ漬け焼き」です。今回の梨は、「新高」を使いました。すりおろした梨とレモン汁・にんにく・ショウガ・酒・砂糖・赤味噌・はちみつを混ぜて、豚肉に漬け込みました。梨には、肉を柔らかくするたんぱく質分解酵素が含まれています。
ここのところ天候が不安定なため、野菜の値段がとても高いです。野菜は、ビタミンや食物繊維を多く含み、体の調子を整えてくれるので積極的に食べましょう。
(献立)
秋の香りごはん たらの紅葉焼き 磯ごま和え 日光ゆば入りすまし汁 お米でさつまいもと栗のタルト 牛乳
来週9月19日は敬老の日です。長生きをお祝いするメニューとして、給食では昔から食べられている体に良い「まごはやさしい」給食を取り入れました。「まごはやさしい」は日本人が昔からよく食べている体に良い食べ物の頭文字です。
「ま」豆類 「ご」ごまなどの種実類 「さ」魚 「し」シイタケなどのキノコ類 「い」イモ類
今日の給食には、「まごはやさしい」食材がすべて入っています。
すまし汁は、「日光ゆば」入りです。生ゆばのおいしい時期は春と秋です。これは、今の温度と湿度によりおいしい生ゆばが作られるからです。
デザートは、小麦粉・卵・乳製品を使わない季節限定「お米でさつまいもと栗のタルト」です。
(献立)
卯の花丼(ごはん) サケのつくね汁 市川のなし(あきづき) 牛乳
今日は、新メニューの「卯の花丼」です。
卯の花とは、おからのことです。おからは豆腐を作るときに大豆から豆乳を絞った後に残るものです。食物繊維や脳の記憶力を高める栄養素が多く含まれていて、普段は捨てられる部分を食べるため、食品ロスの観点からも注目されています。
くだものは、「市川のなし(あきづき)」です。「あきづき」は、新高と豊水をかけあわせた品種に幸水を交配させた赤なしです。秋に収穫し、月のように丸く見えることから「あきづき」と名付けられました。幸水のあまみ、豊水のみずみずしさ、新高の大きさ、3つの梨のよいところを受け継いでいます。
(献立)
秋刀魚ごはん もやしの具沢山みそ汁 ヨーグルト 牛乳
今日は「秋刀魚ごはん」です。
秋刀魚に下味をつけて揚げて、たれをからめてごはんと混ぜます。たれを40分近くとろ火で煮詰めてからごはんと混ぜるのがおいしさの秘密です。
最近、秋刀魚のとれる量が少なくなりました。給食でも3年前と比べると秋刀魚の値段が1.7倍になり、高級魚として扱われることも多くなりました。
骨まで食べられるようにしっかりと揚げているので、よく噛んで食べてほしいと思います。
(献立)
ごはん ごま焼き和風チキン 友禅和え 肉じゃが 牛乳
今日は、新メニューです。
しょうゆ・みりん・佐藤・ごま油・ごまに付け込んだ「ごま焼き和風チキン」を作りました。
鶏肉は、「知や肉をつくる赤の食品」で、たんぱく質が豊富に含まれます。
和え物は「友禅和え」です。友禅とは、布に模様を染める方法のひとつで、友禅染と呼ばれます。一つの布に多くの色を使うように、細長く切った野菜数種類を彩りよく合わせた和え物のことを「友禅和え」といいます。本日の給食では、6種類の食材を使いました。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2507
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2256
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2302
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1522
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1310
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3098
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1578
|
01/12 |
|
12月.pdf
1870
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1291
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1333
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1295
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2566
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2096
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2438
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2346
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2208
|
2023/10/06 |
|