昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立
きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ごはん 生揚げのポークチャップ もやしのカレー和え 野菜と卵のスープ 牛乳
今日は、大町小学校で作られているメニューの「生揚げのポークチャップ」を作りました。「ポークチャップ」とは、ソテーした豚肉をケチャップとソースを合わせたたれにからめた日本で生まれた料理です。給食では、生揚げを薄切りにした豚バラ肉で巻き、焼いてからたれでからめました。一つずつまくのが大変でしたが、おいしく食べてほしいです。
11月のお米は、大粒で程よい粘り気と弾力が特徴の千葉県産の「粒すけ」を使っています。12月からは千葉県産の「ふさこがね」になる予定です。
(献立)
ひじきごはん いかの梅衣揚げ ピリ辛ごま和え 田舎汁 牛乳
今日の主食は「ひじきごはん」です。「ひじき」は成長期の皆さんに欠かせないカルシウム・食物繊維・鉄分などを多く含むため給食では積極的に取り入れています。具を1時間以上煮て、味をしっかりつけてからごはんと混ぜ込むのがおいしさの秘訣です。
主菜の「いかの梅衣揚げ」はてんぷら風の衣の中にカリカリとした梅を混ぜ込んであります。いかは疲労回復の栄養が多く入っているので疲れをしっかりとってくれます。
「田舎汁」は9種類の食材を取り合わせた汁物です。マカロニの形をしたこんにゃくが入っています。
(献立)
ごはん しいらのマヨネーズ焼き コーンサラダ コスタリカパパ コーヒー牛乳
今日は、サッカーワールドカップ応援献立、コスタリカにちなんだ料理です。コスタリカは、中央アメリカで最初にコーヒーの木の栽培を行った国と言われています。火山灰を含んだ土壌は、ミネラルを含みコーヒーの木の栽培に適しています。いつもは牛乳ですが、今日はコーヒー牛乳を取り入れました。
コスタリカは、周辺海域に豊かな「しいら」漁場があります。海外では、高級魚として扱われる「しいら」をマヨネーズパン粉焼きにしました。
「コスタリカパパ」の「パパ」はじゃがいもの意味があり、スパイシーな香辛料を使うトマト味の煮込み料理です。使う豆はコスタリカでよく食べられている大豆です。
(献立)
さつまいもごはん たらの和風みぞれあん もやしと小松菜のピリ辛和え 沢煮椀 米粉のかぼちゃマフィン 牛乳
今日11月24日は「いい日本食」から「和食の日」です。
日本は栄養バランスに優れた世界に誇る「和食」文化があります。和食といえば「だし」です。今日の給食は、昆布でだしをとった「さつまいもごはん」、かつおぶしでだしをとった「和風みぞれあん」、さばぶしと昆布でだしをとった「沢煮椀」と3つのだしを味わいます。給食では、メニューによって使うだしや量を変えて、和食がおいしくなるように作っています。
(献立)
ごはん シュニッツェルトマトソース ジャーマンポテト ピルツズッペ 牛乳
今日は、サッカーワールドカップ応援献立、ドイツにちなんだ料理です。
「シュニッツェル」はドイツ語で薄切り肉のことです。本来は、牛肉にパン粉をつけて揚げやきにして作りますが、給食では豚肉を使ってトウガラシが入ったトマトソースをかけて味わいます。
「ジャーマンポテト」は、名前にドイツが入ったメニューですが、ドイツには「ジャーマンポテト」という名前のメニューはありません。ドイツは、気候や風土の関係で、新鮮な野菜が手に入りにくい時期があるため保存のきく、じゃがいもを使った料理が多く作られています。
「ピルツズッペ」は「ピルツ」がきのこ、「ズッペ」がスープという意味で、きのこをたっぷり使ったスープです。3種類のきのこ、マッシュルーム、エリンギ、しめじを使いました。
(献立)
ごはん ししゃもの紅葉揚げ のり酢和え あぶたま煮 牛乳
今日は「ししゃもの紅葉揚げ」を作りました。紅葉に見立てたのは、すりおろしたニンジンをたっぷり入れたてんぷらの衣です。
煮物は「あぶたま煮」です。油揚げ、豚肉、玉ねぎなどを甘辛く煮てから卵でとじます。あぶらあげの「あぶ」と卵の「たま」をとって名付けられました。油揚げは「畑の肉」と呼ばれる大豆からできているので、成長期の皆さんに大切な良質のタンパク質をとることができます。給食では、積極的に豆類・豆製品をとるようにきをつけています。
(献立)
キムチ丼(麦ごはん) チャーシューナムル ルルとララのスイートポテト 牛乳
来週から、北方小学校読書週間が始まります。読書週間に合わせてお話給食「ルルとララのスイートポテト」を作りました。
アライグマのサリーは、森で一番足が速いので「かけっこのサリー」と呼ばれています。秋に開かれる「森にありがとうコンサート」の今年の歌い手は、アライグマのサリー。かけっこなら一番になれるけれど、歌うことには自信がありません。そんなサリーを元気づけるためにルルとララがさつまいもでお菓子を作りました。ビタミンCや食物繊維がたっぷり入った手作りのサツマイモのデザートを味わってください。
(献立)
ごはん ぎせい豆腐 みそドレッシングサラダ ピリ辛肉じゃが 牛乳
今日の千葉県でとれたおすすめ食材は「お米」です。
今日の主菜「ぎせい豆腐」は、豆腐を材料としながら卵のような別の料理に見せることから名づけられています。卵の栄養に豆腐が加わり、普通の卵焼きよりも鉄分やカルシウムが多くなり成長期のみなさんにぴったりのメニューです。
副菜の「みそドレッシングサラダ」は7種類の食材と8種類の調味料で味付けをしています。中でも「ごま」は「ごま油」「すりごま」「練りごま」「ごまラー油」と様々な種類を使っています。
(献立)
とりめし あじの南蛮漬け かぶの味噌汁 豆乳プリン 牛乳
今日は、大分県に伝わる郷土料理「とりめし」を作りました。大分県は家庭での鶏肉購入量が全国でもトップレベルに多く、「からあげ」「とり天」「とり汁」など様々な料理に使われています。
主菜の「あじの南蛮漬け」は疲れた時におすすめ、さっぱりとした酢の酸味や香りが食欲を高めてくれます。カレー粉・でんぷん・米粉をまぜたものをまぶし、丸ごと食べやすいように少し長めにあげてあります。骨に気を付けてよくかんで食べてみましょう。
(献立)
ごはん いわしのさんが焼き 菜の花のからし和え さつまいも汁 牛乳
今日は「千産千消」メニュー2日目です。
千葉県房総半島の郷土料理「さんがやき」を作りました。
「さんが焼き」は、漁師が漁でとってきたいわしやあじなどを浜でたたいて貝殻に詰めて、暖をとりながら焼いたものです。給食ではいわしを使い、食べやすいように豚ひき肉も混ぜて焼いています。
千葉県の花といえば、「菜の花」です。
今日は、あえ物にして使っています。
今日の千葉県でとれた食材は、米・牛乳・いわし・豚肉・にんじん・菜の花・長ネギ・小松菜・さつまいも・大根と10種類の食材を使っています。
(献立)
千葉にんじんチャーハン チーズとささみの春巻き わかめ入り野菜スープ 千葉県産お米のムース(みかん) 牛乳
今日は、「千産千消」メニュー1日目です。千葉県でとれた新鮮な野菜や肉などを千葉県で使うことを「千産千消」といいます。今日の千葉県でとれたものは、お米・牛乳・キャベツ・人参・菜の花・長ネギの6種類の食材です。人参は、ごはんとスープの2種類に入れました。主食のチャーハンには、すりおろした人参を汁ごと使っているので人参のおいしさをまるごと味わえます。豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県にはおいしい食材が多くあります。月曜日は、和食で「千産千消」メニューです。
(献立)
きのこスパゲティ(のり) ひじきとツナのピリッとサラダ おからオレンジケーキ 牛乳
今日は、ひさしぶりにスパゲティの献立です。スパゲティには、しめじ・えのき・エリンギ・マッシュルームの4種類のきのこが入っています。きのこは、食物繊維たっぷりで、お腹の調子を整えてくれます。今日は、鶏肉やウィンナーも入れて食べやすくしました。
手作りのデザートは、新メニューのおからが入った「おからオレンジケーキ」です。オレンジジュースとマーマレードが入り、さわやかな風味がとてもおいしいです。おからも食物繊維が豊富な食材のひとつです。
(献立)
豆腐と野菜のあんかけ丼(麦ごはん) もやしとわかめの中華和え さつまチップ 牛乳
今日は、旬のさつまいもを薄く切り油で揚げた「さつまチップ」を作りました。黄色と紫のさつまいもを半分ずつ使ったので、色鮮やかなチップが出来上がりました。さつまいもは、黄色の仲間で体を温める食品ですが、ビタミンC・食物繊維も多く含まれているので、緑の食品の体の調子を整える働きもあります。紫イモは千葉県香取市でとれた上品な甘さが特徴の「パープルスィートロード」という品種です。
(献立)
かみかみもちもち玄米ご飯 豚肉のかりんと揚げ くきわかめと小松菜のおかか和え 大根のそぼろ汁 牛乳
今日11月8日は「いい歯の日」です。いい歯を作るためには、カルシウムをとることとよく噛んで食べることが大切です。
よく噛んで食べることを意識するために、今日のご飯には玄米が入っています。玄米は、給食用に扱いやすく食べやすく加工したものなので、よく噛んで味わって食べましょう。
しっかりと揚げた豚肉とくきわかめもかみかみメニューです。「かりんと揚げ」は、豚肉を一人分ずつクルクルと巻き、でんぷんをまぶして揚げてから、砂糖・しょうゆ・生姜・ごまのたれに漬けました。豚肉には、疲れをとるビタミンが多く含まれています。
(献立)
ごはん さばの生姜焼き 梅磯和え 豚汁 牛乳
今日は和風の献立です。和え物の「梅磯和え」は、小松菜・えのき・もやしが入っています。えのきはしょうゆとみりんで煮てから混ぜるので食べやすくなっています。のりが入る和え物はいろいろなものがありますが、梅が入るものを作るのは、今日の給食が初めてです。梅のさっぱりとした味とのりの風味で、白いご飯にもぴったりです。
汁物は、赤・黄・緑の食材がバランスよく入っている「豚汁」です。寒くなってきたので、温かい汁物を飲んで体の中から温まり、みその免疫力を高める効果をとりいれてみましょう。
(献立)
キーマカレー(ごはん) かまぼことわかめのサラダ りんご 牛乳
今日は、人気メニューのひき肉を使った「キーマカレー」です。日本で「キーマカレー」が作られ始めたときは、鶏肉を使うことが多かったようです。給食では、豚ひき肉と4種類の豆と野菜を細かく切って使っています。
くだものは、青森県でとれたりんご「ジョナゴールド」をつけました。ジョナゴールドは酸味があり、甘みが強く、さっぱりとした味わいはお菓子作りにもむいています。りんごに含まれる成分「リンゴ酸」は疲労回復に効果があります。
人気メニューの「キムタクごはん」と「かつおのケチャップ和え」の組み合わせです。「キムタクごはん」は、北方小リクエストメニューの中でも一番人気です。「かつおのケチャップ和え」は、かつおに生姜やしょうゆなどの下味をつけて揚げたものと、じゃがいもを角切りにして素揚げしたものをケチャップソースであえて作ります。魚が苦手な人も食べやすく、おいしく味わえるメニューです。「挽き肉とモヤシのスープ」は具だくさんで、からだの中から温まる食べるスープです。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
0621.pdf
2607
|
2023/07/14 |
|
0720号.pdf
2357
|
2023/07/20 |
|
10月号.pdf
2404
|
2023/10/06 |
|
11月号.pdf
1598
|
2023/11/07 |
|
3月修了式号.pdf
1391
|
03/27 |
|
4月号.pdf
3215
|
2023/04/12 |
|
1月号.pdf
1667
|
01/12 |
|
12月.pdf
1972
|
2023/12/08 |
|
2月号.pdf
1378
|
03/27 |
|
3月卒業式号.pdf
1435
|
03/27 |
|
3月号.pdf
1394
|
03/27 |
|
5月号.pdf
2664
|
2023/05/01 |
|
5月19日号.pdf
2177
|
2023/05/25 |
|
6月号.pdf
2540
|
2023/06/08 |
|
7月号.pdf
2455
|
2023/07/14 |
|
9月号.pdf
2312
|
2023/10/06 |
|