昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
焼きおにぎり 生揚げの肉みそ煮 塩もみ野菜 ヨーグルト(ストロベリー) 牛乳
今日1月17日は「おむすびの日」です。
今から28年前の1月17日に、阪神・淡路大震災が起こり、食べ物がなく不安な日々を過ごした人々はボランティアの炊き出しのおむすびに助けられました。
この体験と「人を結ぶ」という意味をかけ1月17日は「おむすびの日」になりました。
給食では、小学校低学年・中学年・高学年・中学校の4種類の大きさのお結びを890個作り、オーブンで焼きました。おむすびを作って焼く、という作業はとても大変ですが、給食室全員で頑張りました。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R6.10月号.pdf
559
|
2024/10/16 |
|
R6.11月号.pdf
457
|
2024/11/12 |
|
R6.12月号.pdf
436
|
2024/12/16 |
|
R6.4月号.pdf
687
|
2024/12/16 |
|
R6.5月号.pdf
611
|
2024/12/16 |
|
R6.6月号.pdf
600
|
2024/06/12 |
|
R6.7月号.pdf
510
|
2024/07/04 |
|
R6.9月号 .pdf
508
|
2024/09/03 |
|
R7.1月号.pdf
450
|
01/10 |
|
R7.2月号.pdf
470
|
02/09 |
|
R7.3月号.pdf
367
|
03/06 |
|