今日の給食

令和6年度 今日の給食

3月8日

(献立)鶏飯(ごはん・スープ) 手作りさつま揚げ ピリ辛ごま和え 米粉の豆乳プリンタルト 牛乳

 

 今日は鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を作りました。「鶏飯」は、ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵、パパイヤの味噌漬けなどを白いごはんの上にのせ、トリガラスープをかけます。最初はスープをかける風習はなく、鶏入り炊き込みごはんとして提供されていました。給食ではパパイヤの味噌漬けの替わりに沢庵を入れ、具とごはんを混ぜてあるので、自分でトリガラスープをかけて食べてみましょう。

 「手作りさつま揚げ」は、魚のすり身を油で揚げたものです。薩摩(今の鹿児島県)を経由して、日本に広がりました。

 

3月7日(木)

(献立)山菜ごはん ししゃもの磯辺揚げ おかかコーン和え 白菜の具だくさん汁 ヨーグルトレーズン

 

 今日は春の味覚「山菜」が入ったごはんです。冬の寒さが少しずつ和らぐころ、自然の植物も眠りから目覚めます。野山に自生している「山菜」も芽吹き始めます。「山菜」がもつ独特の苦みはデトックス作用があり、余分な脂肪や老廃物を出してくれます。また、食物繊維も豊富です。

 主菜の「ししゃもの磯辺揚げ」は丸ごと骨も一緒に食べられるので、成長期に大切なカルシウムがたくさんとれます。ししゃもに青のりをまぶしてから、でんぷんをつけて揚げてあります。

 

3月6日

(献立)カレーソースペンネ くきわかめツナサラダ りんごのごろっとケーキ 牛乳

 

 今日は「カレーソース」ペンネです。たっぷりの玉ねぎを炒めてカレーソースを作ってから、ゆでたペンネと合わせます。野菜もしっかりととれます。

 サラダのくきわかめは、わかめの芯の部分で歯ごたえがあるのが特徴です。普通のわかめよりもカルシウムや食物繊維が多く含まれています。

 手作りのデザートにはりんごが入った「りんごのごろっとケーキ」です。ひとつのりんごを12等分にしたごろっと感と、りんごを煮るのではなくバターでソテーしてから上にのせるのが特徴です。生地にはりんごを煮た汁も入れてます。

 

3月5日

(献立)ごはん 白糸たらの春色焼き 磯ごま和え 五目煮 ヨーグルト(レモン) 牛乳

 

 今日は人参のすりおろし・マヨネーズ・みそ・パセリを混ぜたものを上にのせた「たらの春色焼き」を作りました。人参のオレンジとパセリの緑が色鮮やかです。

 「五目煮」は9種類の食材がバランスよく入っている煮物です。大豆はしょうゆで味をつけて別で煮てから作ります。成長期の皆さんにとってほしいたんぱく質や無機質などの栄養がたっぷり入っています。

 

3月4日

(献立)

ごはん  油淋鶏  もやしナムル  ポテトと卵のスープ  牛乳

 

今日は「油淋鶏」を作りました。「油淋」とは少ない油を肉にかけながら揚げる調理法で、中華料理の一つです。ネギが入った甘酢だれをかけます。給食では、鶏肉を揚げてからたれに一度漬け込み、ごまをふりました。

副菜は「もやしナムル」です。もやしの白・小松菜の緑・ニンジンのオレンジの色合いと醤油・塩・ごま油だけのシンプルな味付けが食欲を高めます。