文字
背景
行間
学校からのお知らせ
2羽のウサギを偲ぶ(2/8)
12月末とウサギ年になってすぐ、立て続けに大切に育てていたウサギ(ラテ・コーヒー)が死んでしまいました。委員会児童が話し合って、今朝の放送で黙とうを捧げるとともに、リサイクルステーション前に写真を飾って偲べるスペースを作りました。
平田っ子おひな様(2/6)
クリスマスツリー、平田っ子神社に続くおひな様の登場です。顔を入れて似合うのはだぁれ?
令和4年度 第2回学校評価アンケート集計結果のお知らせ
学校評価アンケートにご協力いただきありがとうございました。
児童・保護者・教職員の評価結果を比較した状況をお伝えします。
バリアフリー(2/1)
職員・来客用玄関の外と内にスロープを設置しました。また、体育館通路や2,3年昇降口などの工事もこの一環です。もうしばらくお待ちください。
学校だより「稲穂」最新号
お願い
時間外の来校について
⇒ 正面玄関の施錠をした後に、インターホンで来校を告げられるケースがあります。緊急性のない場合は控えてくださいますようご協力をお願いします。
遅刻・早退の場合の送迎について
⇒ 何らかの事情で遅れて登校する場合は、保護者が学校まで引率してください。
⇒ 早退する場合も、保護者にお迎えいただき確実な引き渡しをします。
⇒ いずれも児童の登下校中の安全のためですが、難しい場合はご相談ください。
登校を控えていただくケース
⇒ 本人のみでなく、同居家族に体調不良がある場合は、登校を控えてください。ご家族が発熱あるいはPCR受検しているにもかかわらず、連絡なく児童が通常どおり登校しているケースが散見されます。
⇒ PCR受検等による陽性の場合は、児童や家族を問わず詳細を聞き取らせていただきます。
⇒ 前日に発熱があって、翌朝熱が下がったので登校している児童がありますが、再び熱が上がって感染が確認された場合が報告されます。熱が下がっても1日は様子をみるために登校を控えていただくことをお願いします。
特別支援学級(たんぽぽ学級)の見学について
来年度、特別支援学級に入学を希望している保護者の方を対象に、たんぽぽ学級の見学相談を受け付けます。
毎月、第2木曜日に以下の予定で行います。
9:15~ 2時間目の授業参観
10:00~ 担任への質疑応答質問
10:30頃 見学終了
希望される方は、事前に学校(教頭 秋山 379-6761)までご連絡ください。
来年度入学児の校内見学会について
学校内の様子を見学希望の幼稚園・保育園関係者の方は、以下の日程で行いますので、1週間前までに教頭(秋山)までお申し出ください。基本的には通われている園を通じてのお申し込みとします。事情があり、個人での見学を希望される場合にはご相談ください。
〔日程〕2月15日(水)
〔見学内容〕
9:30~10:00 校舎内各教室の見学
1年生の授業の様子、校長室、保健室、図書室、給食室等
※急遽見学できない場合があることもあります。
10:00~10:30 校庭見学
引率はいたしませんので、休み時間の様子を自由にご覧ください。
10:30 終了(時間になりましたら、声をかけてお帰りください。)
〔持ち物〕 上履き(階段を利用しますので、歩きやすいようにできるだけスリッパは避けてください。)
注意事項
1.当日、体調がすぐれない場合には、参加を控えてください。その際は、ご連絡ください。
玄関にて検温をしていただき、熱がある場合は参加できない場合もあります。
2.入校時に手指消毒にご協力ください。
3.子どもを掌握できる引率者の同伴をお願いします。
4.基本的に本校に入学予定者が対象となります。
5.1回の見学者数が30名を超える場合にはお断りすることもあります。
■■指定校変更の許可基準■■
令和5年度より、指定学校変更許可基準が変わります。
詳しくは、「市川市教育委員会HP」>「指定学校変更等について」をご覧ください。
メール配信SchITMail3関係各種用紙