ブログ

学校の様子

入学式  新1年生 

4月9日、あいにくの雨でしたが、令和6年度入学式が行われました。110名のかわいい新1年生が入学してきました。

ちょっと緊張気味でしたが、約30分の入学式の間しっかりお話を聞き、教室でも自分の席に座って、名前をよばれたら返

事をするなど活動できました。帰る時刻は雨がたくさん降っていましたが、入学式の立て看板を校内に移動したので

記念写真を撮る姿もありました。せっかく7年ぶりに入学式の4月に桜が咲いていたのに、外で写真を撮れずに残念。

雨の中、1年生も保護者の方も大変だったと思います。

4月10日、元気に登校する子、ちょっと不安そうな子、お兄さんやお姉さんと登校する子・・・1年生がたくさん荷物

を持ち登校してきました。2時間ほどで集団下校となりました。自分の学習用具を整理したり、絵を描いたりと落ち着

いて過ごしていました。明日からも元気に登校してくださいね。

令和6年度スタート

4月8日、令和6年度がスタートしました。

クラス発表では、発表名簿が掲示されるとドキドキしながら自分の名前や友達の名前を確認している姿が微笑ましかったです。

着任式では16名の先生が紹介されました。代表で教頭先生から挨拶がありました。児童代表の歓迎の言葉も素敵でした。

始業式では校長先生から【言葉を大事にしよう】というお話がありました。みんなしっかり聞いていました。そのあとの

担任発表では拍手や歓声があがり担任の先生を温かく迎えていました。転入生も3名入りました。

教室に入って新しい教科書に名前を書いたり、自分のロッカーの場所を確認したりしました。担任の先生から1年間こ

んなことを頑張ろう!のお話もありました。

明日は入学式です、110名が入学します。お天気が心配なので傘立てを増やしたり、受付の場所を整えたりして新1年生

を迎える準備はバッチリです。新6年生も準備の手伝いをしてくれました。110名の皆さんの入学を楽しみにしています。

全校668名で、楽しい1年間にしていきましょう。

 

修了式・離任式

3月25日、令和5年度修了式・離任式が行われました。体育館で全校集まって行う計画でしたが、前の週に学級閉鎖がでた学年があったので念のためにオンラインで行いました。(結果的には、前の週に学級閉鎖だった学級もこの日は全員登校できました。よかったです。)

修了式では、各学年の代表が頑張ったことをお話ししてくれました。原稿用紙にまとめてきたり、暗記してきたりしてお話してくれて素晴らしかったです。

離任式では、12人の先生とお別れしました。冨貴島小学校の皆さんへの感謝とこれからも頑張ってのメッセージがあふれていました。

教室でも担任の先生や学級の仲間とのお別れの会をやったり、担任の先生からのメッセージを真剣な顔で聞いたりする姿が見られました。

4月8日に一つ学年が上がって元気に会うのを楽しみにしています。

1年間、冨貴島小ブログを観ていただき、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

 

 

 

卒業式

3月15日に令和5年度卒業証書授与式が行われました。

春を感じるあたたかい日でした。

卒業生111名、とても立派でした。

中学校でも、頑張ってください。ずっと応援しています!

 

 

明日は卒業式

校庭の沈丁花の花がいい香りです。

明日は卒業式。今日は最後の練習と卒業式準備がありました。

6年生は、最後の練習を落ち着いてやっていました。

卒業式準備では5年生が大活躍でした。

明日もいいお天気のようです。教職員みんなでお祝いしたいと思います。

 

図書館ボランティア・金曜日の朝の読み聞かせ係

冨貴島小学校には保護者の方による2つの読み聞かせ活動があります。

一つは学校図書館の整備(本の修理・掲示物の作成・作家講演会の準備など)や休み時間に読み聞かせをしてくださる

「図書館ボランティア」の方の活動。毎週金曜日の午前中に活動してくださっています。

もう一つは金曜日の朝読書の時間に、PTAの「読み聞かせ係」の方が各クラスに読み聞かせに来てくださる活動。年間27回もあります。保護者の方が選んだ本を持ってきてくださるので本の種類も多種多様です。

どちらも冨貴島小学校の子どもたちの読書活動を支えるとても大切な活動です。

1年間、大変お世話になりました。

弦楽部・スプリングコンサート

3月2日(土)弦楽部の1年間のまとめのコンサート【スプリングコンサート】が行われました。体育館で行われましたが、保護者の方や教職員、友達などたくさんの人が聴きにきました。

校歌や「私のお気に入り」リチャード・ロジャース作曲等、計8曲を演奏しました。

一つ一つのみんなの楽器の音が重なって、素敵な演奏になりました。

24人部員がいますが6人が6年生です。6年生と演奏できるのはこのコンサートが最後でした。

6年生、これまでありがとう!

ダンスクラブの発表

4年生以上が取り組むクラブ活動は2月に最終回がありました。各クラブ仲良く楽しく活動してきましたが、

3月4日・5日にダンスクラブが1年間の活動を体育館で発表しました。

音楽にのって上手に踊っていました。

6年生 ありがとうプロジェクト

6年生が6年間過ごした冨貴島小学校にありがとうの気持ちを込めて、いろいろなボランティア活動を

してくれました。

昇降口や階段・廊下、渡り廊下のそうじ、普段できない窓の掃除、廊下の真ん中の黄色い線の張替え、

壁のペンキ塗り、トイレのドアのペンキ塗りや絵を描くこと、クラス表示札づくり、

校歌の掲示物づくり、学区地図づくり 等々

本当に多岐にわたり活動してくれました。

ありがとう!6年生。

6年生 最後の校外学習

2月27日、6年生が最後の校外学習に行きました。

国会議事堂と国立科学博物館です。

国会では、警備が厳しい中、国会の物々しさを感じながら、赤絨毯の上を歩いて見学しました。

今日はたくさんの部屋で会議が行われているようでした。

議事堂の外に出て各県の木が植えてある道を歩き、千葉県の木【マキ】を見てから、

国会議事堂の正面にまわり写真を撮りました。

お天気は良かったのですが、強風だったためにバスの中での昼食となりました。

国立科学博物館は大変広く、展示の内容も幅広かったです。グループ行動でまわりました。

6年生は卒業まであと13日の登校です。1日1日を大事に過ごしてほしいです。

 

 

 

百人一首への取組

全校で百人一首に熱心に取り組みました。

12月から練習が始まり、1月、2月に学年ごとに大会を行いました。

低学年は、【5色百人一首】で色札を決めて少ない数から初めています。高学年になると全部になります。

練習を重ねるにつれて上の句だけで取れる子も増えてきました。お気に入りの句もできて、この句は取りたいと頑張る子もいました。頑張る気持ちがでると、その分お手つきも多くなります。1回休みのルールでやっています。

最後の大会では力の入った戦いが見られました。

 

 

 

5年生 社会科見学

2月20日、5年生が社会科見学に千葉の製鉄所(JFEスチール)と千葉市科学館に行きました。

製鉄所では、熱く熱せられた鉄が、塊になりカットされる様子を間近で見たり、製鉄所内の様子をバスの中から見学したりしました。午後は科学館でグループ行動でした。

どちらでもいろんなことに興味を持って活動している5年生でした。

 

 

 

ありがとう 6年生集会

2月22日、ありがとう6年生集会が行われました。

コロナ禍以後はじめて全員が集まっての集会です。

弦楽部の演奏による校歌の全校合唱で始まりました。久しぶりの全校合唱。校歌。感動でした。

各学年、6年生へのありがとうの気持ちをこめた素晴らしい発表でした。

今年度最後の授業参観

2月15日今年度最後の授業参観が行われました。

最後なので、発表等が多かったです。成長した姿をみていただきました。

写真は3学年以上の発表ですが、低学年も一人一人、生き生きと発表していました。

たくさんの保護者の方に来ていただきました。

学童保育の建物が建ち、駐輪場の場所が変わりましたが、皆さんきちんと駐輪してくださいました。

 

不審者対応訓練

2月7日、不審者対応訓練が行われました。

もしも、学校の中に不審者が入ってきたらという時のための訓練です。教職員向けの訓練は、1月に警察の方を招いて

行いました。その時の訓練を受け、今回は、子どもたちの訓練です。

教室のカギを閉め、ドアを開けられないようにし、静かにしている訓練です。不審者の対応をするために教室を出る先

生(仮定)の学級はベランダを使って隣の教室に避難しました。訓練中、校内をまわりましたがとても静かにしている

ことができました。

 

6年生 被爆者の会の方による講話

6年生対象に被爆者の会の方による講話がありました。

第2次世界大戦で日本に投下された2つの原子爆弾のお話や、実際に青木先生が体験された広島の8月6日の様子

とそのあとのことを、言葉を選びながら丁寧にお話ししてくださいました。

子どもたちは熱心にお話を聞いていました。

青木先生の戦争の悲惨さを忘れないでほしい、平和な世界になってほしいという切実な願いや、この世界から原爆がなくなってほしいという思いがたくさん伝わってきました。

みんなのいいところ

学年末に近づき、道徳の授業では一年間一緒に過ごした友達のいいところをお互いに認め合い、伝え合う授業が展開されています。

また、中学年では学校いいところを話し合う授業もありました。

道徳では、学級担任を交換した授業も行われています。担任の先生たちが自分の学級だけでなく、同じ学年のほかの学級の授業に入ることで、子どもたちの様子もわかります。子どもたちもいろいろな先生と接する機会が増えて、気軽にお話しできるようになっています。そこでも、いいところを認め合う機会になるといいと考えています。

 

 

心の花を咲かせよう

2月6日朝は、久しぶりの雪景色でした。学校周りは学校職員や地域の方が朝から雪かきをしてくださり、安全に通れるようになっていましたが、校庭は一面の雪でした。雪が積もっているというだけで子どもたちのワクワク感が増しているのを感じました。

さて今月の職員室前は1年生の作品で【心の花を咲かせよう】です。学校のみんなを元気にする素敵な花がいっぱいです。

大谷選手のグローブ

 1月30日、大谷翔平選手寄贈のグローブが、学校に届きました。早速、お昼の放送で大谷選手のメッセージとともに紹介しました。楽しみに待っていた子たちがたくさんいたので、大喜び。大谷選手の思いや願いを受け取り、まず、1月31日(水)の業間休みから全校の児童が見たり、手に取ったりできる時間を作りました。初日から長蛇の列でした。

 2月からは、各学年ごとに業間時間に実際にボールを使ってキャッチボールする時間をとったり、学級に回して使ってみる体験ができるようにしたいと計画しています。野球しようね!