ブログ

学校の様子

不審者対応訓練

18日(金)不審者対応訓練が行われました。

警察官の方に不審者役をやっていただき、職員が発見から確保までの訓練を行うとともに、子どもたちには

不審者が侵入してきた時の対応を動きの訓練をしました。

最近、学区の周囲でも不審者情報が寄せられています。できるだけ一人で登下校しない、暗くなるのが早くなったので

帰宅時刻に気を付ける、防犯ブザーの電池の確認をし、いざというときに鳴らせるようにする、【いかのおすし】の約

束を守る などの指導をしていきます。

かけっこ教室 2年生・4年生

2年生と4年生を対象にかけっこ教室を実施しました。陸上の専門の方たちが講師として来校してくださり、走るときのホーム(姿勢)や手足の使い方などを実際に動きながら教えてくださいました。

1時間たっぷり動いて子どもたちも走る楽しさを実感できました。

この1時間で走り方が速くなるとは限りませんが、きっかけになればと考えています。

ユニクロ 服の力プロジェクト

6年生の総合的な学習で、ユニクロの力プロジェクトに取り組んでいます。服がたくさん集まってきました。

6年生が整理してプロジェクト本部に発送します。

その前にその中の1枚を紹介する学習をしています。

今、6年生近くの廊下に掲示しています。

 

 

読書月間

10月15日から秋の読書月間がスタートしました。11月8日までです。

いろいろな取り組み計画されています。15日には図書委員によるオープニングセレモニーが放送でありました。そのあと全校で1時間、【全校読書】をしました。校内をまわるとシーンと静かに本に集中する姿が見られました。

給食でも【おはなし給食】として本にまつわるメニューが登場しています。

先日のうどんかいじんのカレーうどんやいかりのぎょうざ、がまくんクッキーはどれも大人気でした。子どもたちもとても楽しみにしてくれています。

担任シャッフルの読み聞かせでは、担任の先生以外の先生が教室にきて読み聞かせをしてくれました。先生たちもくじ引き大会をして読みに行くクラスを決めました。

金曜日の朝の保護者の方の読み聞かせも継続しています。

これからもいろいろなイベントがあります。

読書の秋を楽しみましょう。

三中ブロック地区別音楽会

12日土曜日に市川三中の体育館で三中ブロック地区別音楽会が行われました。本校の弦楽部が参加しました。

八幡小は合唱、百合台小と三中は吹奏楽、そして冨貴島小は弦楽といろいろな音楽を聴くことができました。

そして、三中の生徒さんが上手に楽しく司会をして盛り上げてくれました。

最後にみんなでふるさとを歌ったのもよかったです。素敵な音楽会となりました。

5年生 校外学習

5年生が校外学習に行きました。

JFEスチール東日本製鉄所と千葉市科学館への社会科見学です。

JFEスチールでは、工場の中をバスの中から見たり、見学コースを歩いて見学しながら説明を聞きました。

日本の産業を支える製鉄の歴史や現在。鉄鉱石などの材料からの鉄ができるまでを教えていただきました。

お昼は千葉ポートパークで食べました。いいお天気でした。

千葉市科学館ではグループ行動で体験型の科学を楽しみました。

 

 

3年生から5年生へ

3年生が市川市について学習したことを模造紙にまとめて、きょうだい学年の5年生に発表しました。

社会科で学習したこと、市内見学に校外学習に行ったこと、自分で調べたことなどをまとめ、発表の仕方を工夫したり、たくさん練習したりして今日のこの時間をむかえました。

前の時間、教室では最後の練習をする声が響いていました。ゆっくり話そうね!早口になると伝わらないよ!大きな声で後ろの人まで聞こえるようにね!と先生にこれまで教えてもらったことを思い出し、声を掛け合っていました。

とても緊張していて、ドキドキしながらもやり遂げたい!という気持ちがあふれていました。

5年生はしっかりと話を聞き、クイズなどにも積極的に参加してくれていました。

学習したことを人に伝える経験ができてよかったです。

 

2年生 町探検

2年生が自分たちの町の探検に出かけました。あいにくの小雨でしたが、グループごとに目当てのお店や郵便局や駅に行き、見学させていただいたりお話を聞いたり質問したりしました。

グループ行動だったので見守りの保護者の方がグループについてくださいました。

地域の方や保護者の方にご協力をいただいて、無事に探検することができましたし、貴重な体験ができました。

ありがとうございました。

5時間目にはお礼の手紙を各クラス書いていました。

 

1年生 しゃぼん玉教室

1年生が、生活科でしゃぼん玉教室をおこないました。大きなしゃぼん玉をつくる方法を教えてもらい

とても楽しく活動していました。

(大きなしゃぼん玉が、たくさん飛んでいたのですが写真にうつらず伝わりにくいかもしれません!)

 

3年生 民話を聞く会

3年生が「市川市の民話を聞く会」を外部講師の方にお願いして行いました。

市川市の学習をしているので、社会科の学習ともつながります。4名の方に来ていただき、4つのお話を聞きました。

梨づくりの善六さんの話・でえたらぼうの話・葛飾八幡宮の千本いちょうの話・八幡のやぶしらずのきつねの話です。

集中して聴き、民話の世界を味わっていました。

 

保護者の方の協力で・・・ 1年 生活科 リースづくり 5・6年 家庭科 ミシン

1年生が育てていたあさがおのつるでリースづくりをしました。支柱からつるをとるのに苦戦。今年は特にまだ、元気のよい緑の茎の子も多くなかなか支柱から外れず、お手伝いの保護者の方に助けていただきました。

外したものをまとめてリースの形にし、茎やリボンや針金でまとめました。これから、飾りつけをして素敵なリースにしていきます。

5・6年生の家庭科ではミシンの授業が始まっています。下糸がうまく出ない、糸が通せないなどSOSがあちこちで出てくるのでボランティアの保護者の方がいてくださると助かります。

冨貴島小コミュニティだよりで学習ボランティアを募集しています!

今募集中は、5・6年ミシンと2年掛け算九九です。

 

陸上部の活動

陸上部の活動が始まっています。5・6年生の希望者40名ほどが朝練習に取り組んでいます。

走り幅跳び(5・6年)・100メートル走(5・6年)・走り高跳び(6年のみ)です。

はじめはいろいろな種目に取り組んでみて自分がやりたいものを決めていきます。

大会は10月25日です。

5年生 魚食についての出前授業

9月24日に5年生が給食の出前授業を受けました。

今回は、愛南町魚食教育協議会の伝道師の方々が、実際にタイなどの魚を持ってきて授業をしてくださいました。

今、日本では魚食離れが進んでいることから魚を身近に感じ、海に囲まれた豊富な海産資源のある日本の水産業を考える授業でした。

食育でもあるし、社会科の学習で産業の学習をしている5年生にはぴったりの学習でした。

魚を実際に触る活動には臆することなくさわって感触を感じ、釣竿を実際に持って重さを感じるなど貴重な体験がありました。

子どもたちはよく学習し、ワークシートのまとめたり、質問したり、感想をおはなししたりすることができました。

本校にははじめて来ていただいた外部講師の方でしたが大変好評でした。

その鯛を使った給食が今日、鯛めしとしてでました。とてもおいしくいただきました。

 

1年生 虫取り

9月下旬、1年生が地域の方のご厚意で空き地で虫取りをしました。一クラスずつ順番に、出かけていきました。

虫取り網と虫かごをもっていきました。バッタ、カマキリ、チョウなど結構みんなとることができました。

バッタもいろいろな種類がいて、説明してくれる目がキラキラしていました。

地域の方、引率を手伝ってくださった保護者の方ありがとうございました。

修学旅行 2日目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                           

 

 

 

 

 

 

一日経ってしまいましたが、修学旅行2日目の様子です。2日目の朝は大雨。残念ながら朝の散歩はなくなり、ホテルのロビーでクラス写真を撮りました。

ホテルを出発し、車窓から昨日歩いた戦場ヶ原を見ながらその名前の由来のガイドさんに紙芝居で教えていただきました。

華厳の滝の見学では、水量が多く大迫力の滝を見て歓声を上げていました。細かい水しぶきもとんできて迫力を物語っていました。いろは坂を下るときは、上り以上のスリルを味わいながら、運転手さんの運転技術のすばらしさに拍手が起きました。                                       

そのあと東照宮近辺の散策をグループ行動で行いました。見学のチェットを購入し、道を確かめながら行動していました。協力して活動する様子が見られましたが、広範囲にわたってグループ活動で行動してしたので、職員が要所要所でチェックしながら見守りました。

時々小雨がぱらつきましたが全員集合時刻には帰ってきてほっとしました。

昼食のカレーライスをおいしくいただき、お土産を買う時間となりました。家族の顔を思い浮かべながら一生懸命考えて選ぶ姿がほほえましかったです。

2日間、日光の自然と歴史を存分に味わうことができ、思い出もたくさんできたことでしょう。(写真順不同)

 

6年生 修学旅行 1日目

9月18.19日は、六年生の修学旅行です。1日目はお天気にも恵まれ、予定通り進みました。東照宮の見学、戦場ヶ原ハイキング、日光彫でした。

写真は順不同です。

読み聞かせ

9月13日。今朝は保護者の方の読み聞かせがありました。朝からとても暑い中、ありがとうございました。

業間休みには、図書館ボランティアの方の読み聞かせもありました。ありがとうございました。

今、ボランティアの募集もしています。

3年生 校外学習 市内めぐり

9月6日(金)3年生が社会科の学習で、市内めぐりの校外学習に行きました。

市川市の南の方に向かい、行徳港の見学。市川駅に向かいアイリンクタウンから市内の様子を一望。

市川市の北に向かい市川市動植物園で昼食と見学。

大変暑い日だったので、お弁当を外ではなく冷房の効いたバスの中で食べる対策をしました。

そのあとヤマニ果樹園さんで梨畑の見学と選果の様子を見せていただきました。

バスに乗っているときも車窓から市内の様子を見学し、同じ市内でも場所により特色があることを学ぶことができまし

た。

 

人権教室 2年生と4年生

9月4日と5日に2年生と4年生で人権教室を行いました。

【人権】というと難しいですが、講師の先生が子どもたちにわかりやすくお話してくださいました。

すべての人が人として平等に尊重、大事にされる権利をもっているということを、【いじめ】の題材で子どもたちに考え

させる授業でした。9月は、冨貴島小の人権月間です。

また、10月には5年生が地域の方と一緒にいじめの問題を話し合う学校支援実践講座も予定されています。