文字
背景
行間
学校の様子
2年生の校外学習
10月23日(月)2年生が千葉市動物公園に校外学習に行きました。
とてもいいお天気でした。元気よく出発し、公園内ではグループで活動しました。動物ウォークラリーをしながら、先生たちのいるポイントを通り、広い園内を散策しました。
お弁当もおいしくいただいました。とても楽しい一日でした。
読書月間 ~読書郵便~
読書月間の取り組みの一つが読書郵便です。自分の好きな本の紹介や感想を書いたお手紙をペア学年のお友達に出します。そのお手紙を2年生の子たちが配達してくれます。郵便屋さんのベレー帽をかぶり、郵便を入れたバックをもって、各クラスのポストに配達します。手紙の整理は図書委員会の子たちがやっています。とても素敵な取り組みです。
市内陸上大会 結果! おめでとう!
13日(金)晴天の下、市内陸上大会が国府台スポーツセンターで行われました。久しぶりの開催です。
5.6年生の陸上部員が参加しました。
結果は、
6年女子100メートル 6位
5年男子走り幅跳び 1位
6年男子走り幅跳び 4位
6年女子走り高跳び 4位
と大変頑張りました。記録は、後日来るそうです。
朝練を頑張った子どもたち、苦手を克服しようと頑張った子どもたち、自己ベスト更新を目指した子どもたち、大会に参加した子どもたち、・・・みんなそれぞれよく頑張りました。
お疲れ様でした。
三中 職場体験
市川市立第三中学校の2年生が、職場体験にきました。
将来、学校の先生を希望しているそうです。
母校での実習です。将来を考えて体験学習に取り組む姿に頼もしさを感じました。
将来きっと夢をかなえてくれると思います。頑張ってください!
5年生 ミニディベート
5年生が国語の学習で「ミニディベートで自分の考えを深めよう」に取り組んでいます。
小学生がスマートホンを持つことについて賛成・反対の立場を明確にし、調べたことをもとに自分の意見を話したり、相手の意見を聞いたりしました。そのあと、質問や反論をし、さらに考えを深めました。
身近な問題なので問題意識をもってディベートに取り組むことができました。
10月 読書月間
10月10日から10月27日まで秋の読書月間です。
10日には放送でオープニングセレモニーが行われました。そのあと1時間、全校読書に取り組みました。
どの学年も、とても静かに読書に集中していました。
10月は給食とコラボして、5回お話給食もあります。詳しくは「給食室より」をご覧ください。
26日(木)は作家講演会が「絵本作家 長谷川 義史先生」をお招きして行われます。
とても楽しみです。ほかにもいろいろな取り組みが予定されているので、また、紹介していきたいと思います。
前期が終わりました
10月6日(金)前期が終わりました。
前期終了の会が、朝、行われました。
校長先生からのお話では、前期の頑張りの話、後期に向けて1年間いい気持ちで過ごす「あいうえお」の中から「い」のいいところ見つけのお話がありました。
(一部抜粋)
動物のお話をたくさん書いている作家の【椋 鳩十】さんの「人間は素晴らしい」の本から
「動物は皆素晴らしい力を持っている。動物である人間は、生きるための力のほかに一人一人必ずそれぞれ別の力を持 っている。そういう力を出すために勉強したり、本を読んだり、感動したりしていると自然と力が湧いてくるんだ」
というお話がありました。自分の素晴らしい力を発揮出来る人、頑張っている友達に「いいね」と声を掛けられる人になりましょう。一人一人の可能性を見つけていきましよう!
というお話でした。
科学工夫展の表彰と弦楽部の表彰もありました。
最後に、13日に市内陸上大会に出場する陸上部の選手の皆さんの紹介があり、みんなで拍手のエールを送りました。
10月10日(火)から後期のスタートです。
2年生 生活科・町探検
10月2日(月)、2年生がグループに分かれて町探検に行きました。
各グループに保護者の方についていただき、地域のお店にご協力をいただいて実施しました。
子どもたちからお店の方にたくさん質問し、お店の方も一生懸命に答えてくださいました。
ご協力ありがとうございました。子どもたちの満足感いっぱいの笑顔が見れました。
八幡祭の子ども神輿
9月30日土曜日、3年に一度の八幡祭が葛飾八幡宮で行われました。子ども神輿の募集が事前に来て、冨貴島小の子どもたち110名ほどが参加しました。お祭りのはっぴを着て、とても嬉しそうでした。身長別にチームに分けられて、順番に担いでいました。八幡の町をワッショイ、ワッショイと練り歩きました。時間が経つにつれて、お神輿の重さが肩にずっしりときて、次の日には筋肉痛になった子もいたそうです。
とてもいい体験になりました。
保護者の方のボランティアも、たくさんいてくださり、心強かったと思います。
1年生 虫とり
29日(金)1年1組と2組が校外での虫とりを行いました。3・4組はもうすでに実施していて、1・2組は学級閉鎖の影響で延期していた学習でした。地域の空き地に地主さんのご厚意で入らせていただき、実施しています。
楽しみにしていた虫とりです。それぞれの虫かごに入った虫(バッタやカマキリなど)を嬉しそうに見せてくれました。教室の後ろのロッカーの上に重ねて虫のマンションだ!と友達とやっている子もいました。
初めてさわったという子もいましたし、食べ物までよく知っている子もいました。
金曜日の読み聞かせ
今回は1年生の様子です。
読み聞かせのボランティアの皆様、ありがとうございます。
3年生 市川市クイズ
3年生では市川市の学習をしています。調べたことをパワーポイントにまとめて、クイズを作っています。なかなか工夫した問題が多いです。
まだ、ローマ字入力がスムーズにできないので、ローマ字表を見ながら頑張っています。
あいさつ運動
9月11日(月)~29日(金)まで代表委員会によるあいさつ運動キャンペーンが行われています。
「挨拶をして毎日元気に活動しよう!」
あ・・・あかるく
い・・・いつでも
さ・・・さきに
つ・・・つづける
を目標に活動しています。挨拶されると返すけれど、進んではなかなかできない人もいるようです。
また、元気に挨拶はできないけれど目礼はするよ!という子もいます。
「気持ちのいい挨拶」ができたら素敵ですね。
道徳の授業研修会
22日(金)に道徳の授業研修会が4年生で行われました。
「長所」について考える授業でした。
よく考えて発表していましたが、自分の長所は・・・・ちょっと自信のなさそうな子もいました。
「誰にでも長所はあるってわかった」と授業の感想を書いている子がいました。
周りの大人や友達に言われて気づく長所もありますよね。
お互いに認め合うプラスの声掛けがたくさんできるといいです。
陸上部の活動
コロナ禍の中、中止になっていた市内陸上大会が、10月13日に行われます。大会に向けて陸上部が活動しています。
前回は、練習の様子の写真がなかったので掲載します。
短距離(100メートル走)・走り幅跳び・走り高跳びの3種目です。
朝練のみですが、練習のある日は7時半から頑張っています。
修学旅行(5)
日光修学旅行2日目は、華厳の滝の見学です。エレベーターに乗り、100メートル下まで降リ、雄大な華厳の滝の見学をしました。そのあの日光江戸村でのグループ活動でした。体験したり、劇などを観たり、ミールクーポンで食べたりととても楽しそうでした。
、!
修学旅行(4)
修学旅行2日目です。今朝は、小雨が降っていて朝の散歩は残念ながら中止になりました。
朝食はおかわり自由の味噌汁やオレンジジュースをおかわりしている子がたくさんいました。
修学旅行(3)
修学旅行の夜、楽しい会食、お風呂と日光彫りが終わりました。お風呂は露天風呂もあり大人気でした。日光彫りでは、用意していた図柄を集中して彫る姿が見られました。頑張っていました。今日の活動は終わりです。
修学旅行1日目、楽しい思い出がたくさんできたと思います。
修学旅行②
いろは坂では、迫力満点のカーブを楽しみ、猿の親子にも会えました。戦場ヶ原のハイキングは、なんとかお天気がもち、実施できました。グループごとについたインタープリターさんの説明を聞きなら、約4.5キロをハイキングしました。ゴールの湯滝は水量も豊かで迫力がありました。
ホテルの到着式ではホテルの方のお話をしっかりと聞けました。ホテルでの活動が、楽しみな子どもたちです。
修学旅行1日目
今日、20日から6年生が日光に修学旅行に来ています。
今日は、東照宮を見学し、このあと、戦場ヶ原のハイキングです。
お昼ご飯もしっかり食べました。