ブログ

学校の様子

授業参観

9日(金)に授業参観が行われました。ちょうど雨もやみ、たくさんの保護者の方に参観していただきました。

国語や理科や算数の授業、総合の授業、タブレットの使い方の話し合い、図工を保護者の方と一緒に行っている学級、体

育館でマット運動を行っている学級、道徳の授業で最後に自分について考えている学級等多様な授業が展開されていまし

た。子どもたちは、保護者の方に観ていただいているのでとても張り切っている様子がありました。

たくさん写真は撮ったのですが、顔(笑顔)がばっちり写っているものが多くて掲載できませんでした。

つい、後ろを向いてしまいますよね。

子どもたちの安全のために

8日(木)普通救命講習会が行われました。

緊急時に備え、子どもたちの安全のために救命講習を消防局の方を講師にお招きして実施しました。

心肺蘇生法について動画で学んだあと実際に人形を使って練習しました。

プール掃除

12日(月)のプール開きにむけて、7日(水)にプール掃除が行われました。

午前中から、担任以外の職員や保護者の方、地域学校協働活動推進員の方が呼び掛けて参加してくださった方々がプール

の中やプールサイドの掃除をしてくださいました。

子どもたちが下校した後、先生たちも参加しました。

専門的な機械を持ってきてくださった方もいて、そのパワーはすごかったです。

見違えるようにきれいになったプールで来週から水泳指導が始まります。

今年度は泳力向上を目指し、コロナ禍前と同じように体育科の授業として行います。

久しぶりなので安全に気を付けながら実施します。子どもたちからも窓から見えるプールに期待が高まっています。

 

6年生 家庭科

6年生が家庭科の授業で調理実習に取り組んでいます。スクランブルエッグの次は野菜炒めです。

野菜炒めでは包丁を使っているので、「ねこの手」に気を付けているそうです。(指を切らないように指先を曲げること)

どちらも一人一人自分の分を作っています。

感想を聞いてみたら、とてもおいしくできたそうです。おうちでも作ってみて、実習が生かされるといいですね。

2年生 国語科の授業

2年生では、国語科の「すみれとあり」の学習の続きで「みんなにおしえよう生き物のひみつ」で

生き物の不思議を見つけてクイズにする学習をしています。

たくさんの本を先生たちが準備し、その中から自分が不思議に思いクイズにしたいことを見つけます。

タブレットでそのページの写真を撮り(本はほかのクラスも使うので自分の見つけたページを記録するためです)、

それをもとにクイズを作ります。問と答えはできましたが、説明はなかなか難しいです。

楽しいクイズがたくさんできそうです。

 

そして、プール掃除でプールの中にいたヤゴも飼い始めました。

トンボになるまで大事に育てましょう!

 

5年生 学級活動

5年生では係活動を「会社活動」として取り組んでいます。

会社は学年初めに学級で何が必要か話し合って決めました。

基本的に1か月に1回、会社活動の内容について話し合っています。

今回は活動を振り返って説明したり、要望を聞いたりして今後の活動に生かす話し合いでした。

支持率が黒板に書いてありますが、50%を2回連続して下回ると今後の活動を再考することになるそうなので

また、頑張って活動してほしいです。とても前向きに活動していることが伝わってきました。

4年生書写

4年生の書写では、今、毛筆で【左右】の練習をしています。

書き順や字形に気を付けて書いています。

「はらい」がなかなか難しいですが、しっかり練習し頑張っています。

教えてもらったことを忘れないように自分の教科書に書き込んでいる子がいてすばらしいです。

そのポイントに気を付けて書いているそうです。

墨から生まれる世界(6年生)

5日、いつものように校内を歩いていろいろな教室を見ていたら、とても素敵な絵を描いているのを見つけました。

墨と筆で絵を描く授業で、はじめは模様を描いていたところから発展し、今日は風景画(水墨画)に挑戦していまし

た。

墨の濃淡や筆のやわらかいタッチ、半紙の質感を活用してとても素敵な世界を描いていました。

土器ッと古代宅配便

6月2日に6年生が、千葉県教育庁教育振興部文化財課四街道分室の方に出前授業をしていただきました。

「土器ッと古代宅配便」といって土器の展示品を持ってきていただいて実際にさわったり、土器の模様

を写してみたりして、古代文明について学ぶ体験学習です。

「火おこし体験」もして、簡単に使っている火が手に入れるには大変だったことを実感することができました。

グループで協力して活動した結果、約半数のグループが火おこしに成功しました。

学校にいながら、博物館に行ったような学習ができました。

6年生の活動

30日(火)に6年生が市川市文化会館に劇団四季のミュージカル【人間になりたがった猫】を観に行きました。

これは、「こころの劇場」といって、舞台芸術の鑑賞を通して「生命尊重」や「人を思いやる心」「信じあう喜び」な

ど人が生きていくうえで大切なものを子どもたちの心に語りかけるプロジェクトです。

文化会館までの道のりは少し遠かったですが安全に気を付けて歩き、鑑賞してくることができました。

「すてきな友達」の歌にのせたたくさんのメッセージを受け取ってくれたことと思います。

また、今日31日(水)は市川青色申告会の外部講師の方を招いて税に関する話を聞きました。

税金にはどのような種類があり、どのように使われるのか等を聞くことができました。

一億円が入った(本物ではありませんが重さは本物と同じ)ジュラルミンケースをもって一億円の重みも実感しまし

た。

 

 

学校運営協議会 1回目

5月26日(金)1回目の学校運営協議会が行われました。

今年度の学校運営協議委員の任命や学校経営方針についての説明や話し合いが行われました。

また、今年度「地域学校協働活動」でできそうな活動についても考える時間がとられました。

冨貴島小の子どもたちのために、そして富貴島小が「地域とともにある学校」となるために活動していきます。

 

どんな学級にしたい?

6年生では、【どんな学級にしたい?】というテーマで「KJ法」による話し合いを行っていました。

班ごとに話し合い、いろいろな意見が出ました。

運動会では、立派な姿を全校に見せた6年生。

普段の生活の中でも最高学年としての姿を見せ、こんな6年生になりたいな!と下の学年の子たちに

思われるようになってほしいです。素敵な意見がたくさん出ていました。

 

5年生 家庭科

運動会が終わり、学校に日常がもどってきました。

5年生では家庭科の調理実習で【お湯をわかしてお茶を入れよう】の授業を行いました。

丁寧にお茶をいれ、自分のお気に入りのお菓子でお茶会をしました。家庭科は、5年生からスタートする教科です。

初めての調理実習、とてもおいしそうでした。

おうちでも家族にお茶をいれる実践ができるといい

ですね。

運動会

今日(20日)は運動会でした。お天気が心配でしたが、校庭の水はけがよかったことと、

天候が回復傾向だったこと、明日、暑くなった時がむしろ心配なことを考え、実施しました。

全学年そろっての運動会、入場制限のない運動会は久しぶりでした。

この2週間の練習の成果を発揮し、感動がたくさんありました。

紅組526点・白組492点という結果でしたが、全員で頑張った素晴らしい運動会でした。

5.6年生は、前日準備から始まり、今朝早く登校しての準備、そしてお昼ご飯の後の片づけとよく頑張りました。

素晴らしい高学年の子どもたちです。

そして、今日は、たくさんの方に応援していただき、子どもたちもうれしかったと思います。

70歳以上の方の優先席やどなたも座れる休憩席も好評でいっぱいでした。

これからも冨貴島小学校の子どもたちのことを応援してください!

今日はゆっくり休み、また火曜日から頑張りましょう。

 

各学年の演技の感想です。

1年生 ミッキーマウスになってかわいく踊っていましたね。黄色い手袋がとても目だっていて

   手を伸ばしたり耳にあてたりしたときにそろっていてすてきでした。

2年生 クラスカラーのキラキラポンポンでリズムにのって楽しそうに踊っていましたね。

   隊形変化が上手でした。最後の風車の形は難しかったでしょう。頑張りましたね。

3年生 たいこの音や掛け声がそろっていて練習の成果が出ていましたね。たいこを持った時の

   かまえの姿勢がかっこよかったです。衣装も色鮮やかで素敵でした。

4年生 掛け声が元気よく、決めのポーズもかっこよかったです。腰を落として踊るのは疲れるし、

   大変だったでしょう。よく頑張りました。衣装のクラスカラーのラインと後ろの文字がかっこよかったです。

5年生 組体操の技から始まってクラスカラーの布を出すところまでの流れがさすが高学年と思いました。

   組体操の技を決めるメリハリのある動きと、布を使った柔らかい動きが両方ともとても素敵でした。

6年生 青いフラッグが気持ちの良い音を立てて冨貴島の空にはためきました。動作がそろっていて素敵でした。

   次から次へと変わる隊形変化が素晴らしかったです。一人一人の自分らしいポーズも素敵でした。

 

 

 

教育実習の先生が来た!

2年生に今週から教育実習の先生が来ています。

小学校の先生を目指しているそうです。

休み時間は一緒に遊んでくれます。授業もみんなの様子をよく見ながら進めてくれています。

来週の金曜日までの予定です。

図書館ボランティア

冨貴島小学校の『図書館ボランティア』の紹介です。

図書館ボランティアは、学校図書館の充実と豊かな学習環境づくり、子どもたちの読書推進活動をサポートするための

ボランティア活動です。

今日は、第1回目が行われました。19人の保護者の方が入ってくださいました。

年間で学習サポートや環境整備、絵本の読み聞かせを行います。

写真は、環境整備で作成した壁面掲示です。とても素敵です。

毎週金曜日の10時30分から12時まで1棟3階のメディアセンターで活動しています。

今年度もよろしくお願いいたします。

運動会準備

明日はいよいよ運動会です。

昨日、今日と本番にむけてどの学年も最後の練習を頑張る姿が見られました。

写真は、3年生の綱引き、2年生のダンスと徒競走の練習の様子です。

そして、今日は5・6年生が運動会準備をしてくれましたが、午後から雨になりました。。

今も雨が降っていますが、夜には止む予報です。

今年度の運動会のスローガンは『心をもやせ限界をこえろ運動会』です。

冨貴島小みんなで、思い出に残る運動会にしましょう!

 

 

運動会練習④

今日は、晴れてとても暑くなりました。

1年生が本番と同じようにバンダナをつけて演技の練習をしていました。かわいかったです。

業間時間には高学年リレーの練習がありました。スピードを上げてぐんぐん走る姿がかっこいいです。

3時間目に全体練習があり、全校が校庭に出てレジャー椅子を並べ、応援練習を行いました。

4年ぶりの全校そろって、声を出しての応援です。応援団も練習の成果を発揮していました。

シーンと話を聞く時間と思い切り声を出して応援歌を歌う時間のメリハリがついていました。

暑い中よく頑張りました

 

+

運動会練習③

今日は、晴れて気持ち良いお天気でしたが、急に暑くなりこまめに休憩しながらの運動会練習でした。

5年生の表現運動は、前半と後半で雰囲気の違うダンスになっています。後半はクラスごとの布を持って踊ります。

水色・みどり・オレンジとてもきれいです。

低学年リレーの練習を業間休みに行いました。バトンの受け渡しがなかなか大変です。

運動会の日もドキドキしそうです。

1年生と6年生で紅白玉入れをします。協力して頑張る姿が微笑ましいです。

今日は、団体競技を練習している学年が多かったです。

(どの写真も顔が写らないように全体を写しています。)

明日は、全体練習です。レジャー椅子を校庭に並べる練習もします。全校が校庭で集まるのは4年ぶりの運動会です。

 

運動会練習②

運動会の練習が始まって1週間。

表現運動も形になってきました。

午後は暑くなってきたので大変そうでしたが頑張っていました。

以下、4年生と6年生の様子です。力強さと隊形の変化が素敵です!旗の音・ソーランの掛け声も素敵です。

運動会当日お楽しみください!