ブログ

学校の様子

プール開き

6月17日 「プール開き」が行われました。

6年生の水泳の授業の初めに行いました。

塩と酒でお清めをし、今年度の安全を願ってからスタートしました。

今日は暑かったのですが、水は冷たく、とても気持ちよさそうでした。

水慣れから順番に行いました。今日は6年生と5年生が入りましたが、明日から順番に各学年入っていきます。

 

 

浸水避難訓練

 大雨等で川が氾濫したり、校舎内に浸水したりした時を想定して、浸水避難訓練が行われました。

1階、2階の教室から3階に避難する訓練です。3棟に分かれているのでそれぞれの棟でスムーズに

上階に行けるように訓練しました。大変静かに、整然と避難できました。

授業参観

13日の授業参観にはたくさんの保護者の方にお越しいただきました。

保護者の方に参加していただく授業やみんなで話し合う授業、教科担任制の授業・・・・・。

いろいろな授業が展開されました。

新年度が始まって2か月と少し、学級の友達ともかかわりが増えてきました。

楽しいことも増えましたが、気持ちが行き違ったり、いさかいになることもあるかもしれません。

一つ一つ、大切に対応し、心の成長につなげていきたいです。

KADOKAWA DREAMS  ダンス教室

 6月11日、プロのダンスチームの「KADOKAWA DREAMS」 が冨貴島小に来てくれました。

KADOKAWA DREAMSは、プロのダンスリーグ「D.LEAGUE」で2連覇しているチームです。

子どもたちに音楽に合わせて身体を動かす楽しさを教えてくれました。

初めにチームのダンスを見せていただき、そのあとダンスを教えもらいました。教え方がとても上手なので自然と踊れ

るようになり、音楽にも合わせて笑顔で踊れました。

一緒に給食を食べたり、おしゃべりをしたりして楽しい時間を過ごしました。

KADOKAWA DREAMSの皆さん、ありがとうございました。

6年生 土器っと古代宅急便

6年生が外部講師の方を招いて、社会科の歴史~古代文明~についての学習をしました。

土器の話や火おこし体験を通して、人類の文明の初めのところを体感することができました。

プール清掃

6月5日(水)水泳の学習に備えて、プール清掃を行いました。

毎年、大変な作業になりますが、今年は午前、午後、合わせ30名ほどの応援があり(地域学校協働活動推進員の方たちが呼び掛けてくださいました)とてもきれいになりました。

授業を持っている学級担任等も、児童が下校した学年からかけつけました。いつもは夕方遅くまでかかりますが、おかげさまで今年度は16時ころには片付けまで終わりました。

これから水をはり、日光で水を温めて水泳指導開始に備えます。ありがとうございました。

6年生 校外学習

6月4日に、6年生が国会議事堂と上野の国立博物館に校外学習に行きました。昨年度までは2月末に行っていましたが、政治の勉強は今やっているので、学習に合わせてこの時期に行くことにしました。

国会議事堂は各地からたくさんの見学者が来ていてとても混んでいました。

また、途中で規制がかかり、進めなくなったところもあり、いつもはさっと行き過ぎてしまうところで何分も待たなくてはなりませんでした。ちょっと大変でしたが、政治の中枢として動いていることを感じさせられました。

いいお天気に恵まれたので、お昼は気持ちよく上野公園で食べることができました。

午後の国立博物館では、約2時間グループで丁寧に見学する様子が見られました。

6年生、次は9月の修学旅行です。

 

6年生 租税教室

6月3日、社会科で学習していることの関連して、6年生が外部講師の方を招いて「租税教室」を行いました。税金の種類や使われ方などを詳しくわかりやすく教えてくださいました。

国や県、市の大きなお金の動きなのでお金の単位は「億」になります。実感を持ってお話を聞くためにケースに入れた 「一億円」も持ってきてくださいました。もちろん本物ではありませんが重さは同じです。

冨貴島小学校は、昨年度、長年「税金についての学習を継続して行っている」学校として、市川税務署から「感謝状」もいただいています。

将来の納税者としてよい学習になったと思います。

5年生 家庭科

先日の学校運営協議会を受けて、早速、地域学校協働活動推進員の方が声をかけ、5年生の家庭科「ソーイング 初め

の一歩」のサポートの方を募ってくださいました。

急のお願いでしたが、6人の方が駆けつけくれました。初めて針に糸を通し玉結びを作る授業のお手伝いです。

とても助かりました。この後、4クラス全部にお手伝いの方が来てくださるそうです。ありがたいです!

 

学校運営協議会 1回目

5月30日に学校運営協議会の1回目が行われました。

その中で、今年度の学校経営についてや地域との連携について話し合いました。                                     

教育委員会の学校地域推進課の方にも来ていただき、学校運営協議会の役割についても確認しました。

                                                                      「学校にある学校応援団」として協力していこうという学校運営協議会の話し合いができ、とてもいい雰囲気でした。

今後さらに、「地域学校協働活動推進員」の方が学校のニーズを引き出し、地域のネットワークを活用し、教育活動をサポートしてくださることとなります。よろしくお願いいたします。

3年生 図鑑をつかって

図書室では図書館ボランティアの方と学校司書の先生が、3年生の図鑑の使い方の授業をお手伝いしてくれていまし

た。

クイズに出された生き物を図鑑で調べて記録していきます。夢中になって調べていました。

目次や索引を使いこなせるようになるといいですね。

今週の学校の様子

運動会が終わり、毎日あった練習もなくなり、通常日課に戻った学校。今週は、新体力テストが始まりました。

反復横跳びや立ち幅跳びや握力など室内でできるものを中心に行いました。

来週は、シャトルランやソフトボール投げを行います。

3年生は、音楽科でリコーダーを初めて扱いました。上手に音が出せるかな。

1年生は、2年生と活動した学校探検に引き続き、自分たちだけで学校探検をしました。まだまだ、「図書室はどこだっ

け?」「今、何階にいる」と校内でちょっと迷子になりかけながら友達と楽しそうにまわっていました。写真は、校長

室に探検に来た1年生です。歴代の校長先生の写真に興味津々でした。

5年生は、外国語で学習した英語劇を3年生にむけて見せる活動をしました。ドラえもんの劇です。

はじめに紙芝居で内容を説明してから、全編英語で演じました。みんな自信をもって演じていました。

3年生は内容を大体つかみながら楽しんでいました。

 

5月18日 運動会

5月18日(土)運動会が行われました。

朝から大変天気がよく、日差しも強かったのですが、テントと熱中症対策用の氷水とたっぷり補給してくださった水分のおかげで大きく体調をくずす子もなく終えることができました。北方小と中山小にテントを借り、15のテントが校庭に立ちました。準備や片づけを手伝ってくださった方々に感謝です。

また、5・6年生の係りの子どもたちがとてもよく動いていました。児童係の低学年のトイレへの付き添い、召集係の声掛け、ライン係や用具係の迅速な準備、出発係や決勝審判係や賞品係の子たちの素早い動き、放送係の子たちの的確な実況中継、採点得点係の得点計算や得点板への連携、救護係の養護教諭との協力、開閉会式係の練習してきた成果が出た進行、そして、応援係の力の入った応援。

すべての力が合わさって、学年3種目・応援団・リレー低学年高学年を午前中で行うことができました。

みんなが全力で頑張った運動会だと思います。

 

 

明日は運動会

明日はいよいよ運動会です。

今日は全学年が最後の練習を校庭で行っていました。

5年生と6年生は、お互いに演技を見合う活動をしていました。

6年生の演技で難しい技が決まると5年生から自然と歓声やため息、拍手が起こりました。とても素直な反応で5年生が6年生の姿をリスペクトしていることが伝わってきました。

午後は、1~4年生は下校し、5年生と6年生が準備を手伝ってくれました。保護者の方もテントの設営を手伝ってくださり助かりました。明日に向けて準備は整いました。

子どもたちが全力を出し切り、笑顔いっぱいの運動会にしたいと思います。

 

運動会 全体練習

 15日(水)、月曜日に雨で延期になった全体練習が行われました。椅子を並べて本番のように座り、応援の練習をしました。みんなとても力が入っていました。応援団もよく声が出ていました。本番が楽しみです。

 いいお天気でしたが、当日はもっと暑くなるようです。この日は、1年生だけテントの中に入っています。全校をテントの中に入れてあげるには、テントが全く足りないので、今日は近隣の学校に借りに行きました。熱中症対策をしっかりしていきたいと考えています。

運動会 係児童打合せ

今日は1日中雨でした。教室でダンスの練習をする声が聞こえてきました。力が入っています。                                    6時間目に、5・6年生は、係児童の打ち合わせがありました。運動会の前日と当日の仕事の確認をしていました。

放送係は原稿を読む練習、ライン係や用具係はプログラムに合わせて仕事の確認、出発係は雷管を打つ練習、・・・・「う~ん、頭が破裂しそう」なんて言う声も聞こえてきました。ほかにもたくさんの係があり、5・6年生は一人一役で活躍します。

学校図書館ボランティアの活動開始

今日から学校図書館ボランティアの方の活動が始まりました。

今日は皆さんで今年度の活動について話し合っていました。

本の修繕、図書館の環境づくり、掲示物づくり、読み聞かせと冨貴島小学校の読書活動のためにたくさんお世話に

なっています。作家講演会という大きな行事もお手伝いしてくださっています。

1年間よろしくお願いいたします。

 

運動会に向けて

ゴールデンウイークが明けた今週は天候が不安定でしたが、その合間で来週の運動会に向けての練習が行われていました。

今日は、表現運動(ダンス)や団体競技(大玉送り・玉入れ)の練習もしていました。3年生は衣装もつけていました。

少しずつ完成して行くのを感じます。

あと1週間、来週は応援の全校練習もあります。

 

5年生 田植え

5年生が校庭のアーデル通り沿いにある田んぼで田植えをしました。

今年も緑のみずがき隊の皆さんのご協力で活動できます。

初めての田植えで、田んぼの中に足を入れるのに、ちょっとひるみながらも土の感触を楽しんでいました。

一人2束ずつ植えていましたが、苗をしっかり立たせて植えるのがなかなか難しいようでした。

感想を聞くと「泥の中に足を入れるのがドキドキした」「気持ちよかった」「まっすぐに植えるのは難しかった」

と話してくれました。

これから日本人の主食であるお米や稲作についての学習に継続して取り組みます。