ブログ

2023年7月の記事一覧

今日の給食

ヒマワリ食堂のカツカレー

物語に出てくる料理が、給食になって登場する…二中の恒例企画「お話給食」。

今日のメニューは、朝井リョウ作「チア男子!!」に出てくる、「ヒマワリ食堂のカツカレー」です。

炊きたて御飯とサクサクのトンカツに、大きめ野菜の甘味を感じるカレールーをたっぷりかければ、主人公が頬張った料理に間違いありません!

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

学習の様子

白百合学級 社会

修学旅行 学習発表会

修学旅行で訪れた見学場所のなかから、それぞれが1ヵ所ずつ選んでまとめたものを発表します。

調べ学習をして分かったことや、実際に行ってみて感じたことなど、写真や図が入ったパワポ画面も使って、みんなに説明していきます。

3年生だけでなく、1・2年生も発表します。(1・2年生は、「実際に行ってみて…」のところは3年生に聞いて、まとめたものです……が、本当に行ったかのようでした)

みんな堂々と上手に発表でき、内容も充実していました。

友達が発表している時はよく聴いて、声の大きさや態度、内容の感想などについて配られた紙に書いていくのですが…

なかなか鋭いことを書いている人もいれば、どう書いていいか分からず、苦労している人もいました(^o^;)

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

今日の給食

チキンチキンごぼう

面白い料理名の由来をたずねたら、栄養教諭の先生が、詳しく教えてくれました↓(^.^)

学校給食から県内全域に広まり、山口県民のソールフードとなった料理。

1995年頃、小学校の栄養教諭が「給食のレシピがマンネリ化している」と、各家庭のオリジナル料理を募集し、寄せられたレシピを元に考案。

リズム良く、子どもを引き付ける名称にすることで食への関心が高まり、また、何が入っているか分かりやすく、アレルギーへの配慮もされているとのこと。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

総合体育大会

陸上 @ブリオベッカ浦安競技場(7/15・16)

2日間にわたって行われたトラック・フィールドの様々な競技に、二中の男子・女子が出場しました。

2年女子100mで1位になったのをはじめ、ハードル、400m、1500m、砲丸投げ、ジャベリックスローなど、たくさんの競技で上位入賞を果たし、合計点で競う総合順位で、二中として上位入賞を狙います。

そして2日目の最後は花形競技、男女の4×100mリレー。スタートの号砲が鳴ると、集まった全選手が自校を全力で応援する声で、競技場が大歓声に包まれます。

二中は男子が全体の9位、女子が全体の6位に入り、総合入賞に向けて悪くない結果。

閉会式で、いよいよ総合順位の発表。電光掲示板も使った演出で、一校一校発表されていきます。

二中は…女子が、総合4位入賞! そして男女合計の全体でも、4位入賞と大健闘! 男子は入賞を逃しましたが総合4位は男子の得点の積み重ねもあっての結果です。

2日間にわたって、頑張った二中陸上部の選手たち、普段の地道な練習が実を結んだ素晴らしい結果を残してくれました。

 ↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!

総合体育大会

剣道 @国府台スポーツセンター体育館

女子団体 VS市川四中(7/15)

午前中は男子の個人戦が行われていた会場で、午後一番に女子団体の1回戦が始まりました。

対戦相手の四中はかなりの実力校。先鋒から副将まで気迫で立ち向かうも、なかなか一本が奪えず、先に二本決められて、悔しい敗戦。

それでも大将は意地を見せます。体も大きく迫力のある相手の大将に対して一歩も引かず、白熱の戦いの末、引き分けに持ち込む堂々の戦いを見せてくれました。

 

男子団体 VS市川七中(7/16)

この日の午前中は女子の個人戦が行われ、午後一番から男子団体。

初戦の相手は市川七中。先鋒が鮮やかに二本とって勝利すると、次鋒、中堅、副将と続きます。

素早い動き、力強い剣さばきで相手を圧倒し、次々に二中の色の旗が上がります。

最後、大将も見事に二本を決めて、2回戦進出。

 

男子団体 VS市川四中

2回戦の相手は市川四中。女子のリベンジを誓います。

しかし…四中は男子も手強く、二中の各選手も互角の打ち合いを繰り広げますが、なかなか勝利を奪えません。

先に1本をとってリードする場面もありましたが、勝利には至らず、残念ながらここで二中の戦いは終わりました。

強豪相手に、堂々の戦いぶりは立派でした!

 

 

個人戦は、男女それぞれ1名が3回戦まで勝ち上がり、男子1名が2回戦まで勝ち上がりました。

ほかの選手は残念ながら組み合わせもあって、勝ち上がることができませんでしたが、皆、稽古で教わったことをよく発揮して、内容のある試合を繰り広げてくれました。

↓「いいね!」を押して、二中生と二中の取組を応援してください !(^^)!