文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
10月の百合台②
4日(金)は音楽発表会の振り替え休業でしたので、4連休となりました。明日、8日(火)は皆既月食が起こります。皆既月食とは、月が赤銅色に変わる貴重な現象で、天気や観測条件が良ければ、全国のどこでも観測が可能とのことです。肉眼でも見えるので、ぜひ夜空を見上げてみたいですね。国立天文台によると、月食が始まるのは8日18時09分ごろ。東の空で見ることができるそうです。18時09分ごろ月が欠けはじめると、皆既月食のハイライトである皆既食は19時16分ごろに起こり、月が赤銅色に変わりはじめ、 食の最大は、19時59分ごろで、20時42分には皆既食が終わるようです。ぜひとも晴れてほしいですね。
本日は3年生と4年生を紹介します。
3年生
以前、どんなものができるのだろう?と疑問だった図工の作品は、こうなってから
こうなりました。素敵な感じです。
習字の学習(毛筆)
国語の「忘れられない贈り物」のアナグマさんのことについて、各自で新聞を作りました。
出来上がった新聞は、クラスを超えて読みあって交流会を行いました。
図書室での図書の時間
算数の学習
図工の学習
後期になったので、新しい係を決めました。
4年生
国語の学習
算数の学習
社会科の学習(醤油について)
音楽の学習
図工の学習
総合的な学習の時間(千葉図鑑を作ろう)
外国語
学級会
10月の百合台①
10月は、前期と後期の入れ替わりがあったり、子どもたちが地域に出かけて行って学習する機会が多かったり、地域の方々が学校にいらしていただきゲストティーチャーとして様々なことを教えていただいたりと盛りだくさんの毎日を過ごしてきました。今月も各学年の日常をお伝えします。
ゆりのこ学級
音楽集会、発表会に向けて各自で楽器の練習に励んでいます。
音楽発表会当日は、どの学年にも出演する児童がいるため、教室では体育館とオンラインでつないで、各学年の発表を鑑賞しました。
国語の学習
社会科の学習
図工の学習では、紙粘土に絵の具で色を付けて、思い思いの作品を作りました。
1年生
体育の時間にドッジボールを行いました。
国語の学習ではみんなで音読をしたり、図書室へ行って本を読んだり借りたりしました。
算数の学習
図工の学習では、絵の具を使ったり、描いた絵を切ったり貼ったりして、作品を作りました。
2年生
2年生は虫取りに出かけたり、まちたんけんに出かけたりと充実した10月でした。虫取り、まちたんけんの様子は以前のブログでご覧ください。
体育の授業の様子
図工の授業
算数はかけ算の学習です。
まちたんけんに出かける前にたくさん準備をしました。
音楽発表会
10月28日(金)の音楽集会で披露しあった曲を、保護者の皆様に見ていただく「音楽発表会」を29日(土)に行いました。コロナ禍での行事のため、学年ごとの発表で、保護者の参観も1名のみと制限付きではありましたが、子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮しようと精いっぱいの頑張りを見せていました。
入場時間前から校庭には長い列ができていました。
会場には多くの保護者の皆さんに集まっていただきました。自転車もきれいに並べていただきました。
1年生の発表の様子
2年生の発表の様子
3年生の発表の様子
4年生の発表の様子
5年生の発表の様子
6年生の発表の様子
来年は人数制限などなく、多くの皆様に鑑賞していただけるような音楽発表会になればいいなと思います。