若宮ブログ

若宮ブログ

【不審者対応訓練】

 5校時に不審者対応訓練を行いました。

不審者の侵入があったとき、どのように身を守るかの訓練です。

 不審者役の先生と対応する先生方の声しかしない緊迫した中での訓練でした。

【羽化大成功】

 昨日、オオムラサキ(国蝶)が羽化しました。

まだらの模様がとてもきれいです。様子を見に来た子供達は、オオムラサキが羽をはばたかせる度に大きな歓声を上げていました。

【6年生 芝張り体験】

 今日、6年生は、中山競馬場で馬場の芝張り体験を行いました。服が泥だらけになりながら、黙々と芝を張っている子、自分から仕事を探して手伝う子…みんな一生懸命に作業を行いました。作業は、クラスごとに行ったので、待っている間は、馬場の芝コースを走らせてもらったり、競馬場の遊具で遊んだり、学級対抗ドッジボールをしたりして楽しみました。

 みんなで力を合わせ、気持ちよく過ごすことができました。

【6年生 縄文体験】

 6月22日(木)6年生は、市川市歴史博物館の領塚先生を講師に招き、縄文体験学習をしました。

縄文時代の人々の暮らしや、その時代の様子について、学ぶことができました。若宮小に隣接する駐車場から出土した土器を見て、縄文時代が身近に感じられたようでした。

【あいさつ運動】

 6月19日・20日・21日、今年初めてのあいさつ運動が行われました。

地域の方々が、見守ってくれている中で、子供達は安心して登校することができました。

「子供達からあいさつしてくれると、一日気持ちよく過ごせます。」「子供達のあいさつが前よりも元気になった。」…うれしい声を聞かせていただきました。

 地域の皆様に子供達は、温かく見守られていることを改めて感じました。

 あいさつ運動へのご協力ありがとうございました。

【ソフトボール投げ】

 今日は、スポーツテストの種目の一つ「ソフトボール投げ」を全学年行いました。

1年生は、ソフトボールを片手で持つのも大変な様子でしたが、6年生にサポートしてもらいながら、一生懸命に投げていました。どの学年の子供達も友達を応援したり、記録を伸ばそうと真剣に取り組んだりする姿が見られました。

 

【プール開き】

 6月16日(金)6年生参加の中で、プール開きを行いました。

水温はまだ冷たかったのですが、強い日差しの中、子供たちの水しぶきや歓声が高く上がっていました。

 

【落とし物】

 職員室前廊下に落とし物コーナーがあります。

先日、長崎先生がきれいに整理してくれました。

 持ち主を待っています。近いうちに確認してくださいね。

【3年生オオムラサキの学習】

 今日、3年生は講師に川添先生をお招きして、オオムラサキについて学習しました。オオムラサキを観察したり、羽化する様子をビデオで見たりした後、オオムラサキの生態について、お話を聞きました。最後に川添先生からオオムラサキクイズが出題されましたが、みんな自信をもって答えていました。

 1時間があっという間に過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

川添先生からいただいて学校で育てていたオオムラサキが、きょう蛹になりました。

【運動会 全体練習】

 16日(火)3・4校時1年生から6年生全員が集まって運動会練習を行いました。

全校で行う練習は4年ぶりでした。応援練習では、暑さを吹き飛ばすような熱の入った応援合戦になりました。

 運動会での応援合戦を楽しみにしていてください。

(20日は天気が気になるところですが、変更などありましたらメール等でお知らせします。)

【運動会練習がんばっています】

 5月20日の運動会に向けて、運動会練習に励んだ1週間でした。

練習を重ねるたびに、動きがまとまってきています。どの学年もアイディアを生かした素晴らしい演技になりそうです。

 

 

 

 

 

【4年生 大柏川調整池見学】

 爽やかな風が吹く中、4年生は大柏川調整池へ生き物の観察に行きました。

ツチイナゴやシオカラトンボ、メダカやウシガエル、シロツメクサやチガヤなど様々な動植物を観察することができました。4年生、学校から調整池までの移動もきびきびとしていて、とても立派でした。

 これからの4年生の活動が楽しみです。

 

 

【ツバメがやって来ました!】

 今朝、以前にも聞いたことのある鳥の鳴き声がしました。

渡り廊下を見上げると、昨年度と同じ場所にツバメが巣を作り始めていました。

 

 

 

 

 

 

 これから始まるツバメの観察が楽しみです。

 

【オオムラサキ】

 昨日、オオムラサキの幼虫が届けられました。オオムラサキは国蝶に指定されています。

今年は、暖かい日が続いたため、ふ化が早かったそうです。

羽化するまでの様子をこれから見られること、とても楽しみです。

 大切に育てていきましょう。

 

【3年生 梨畑見学】

 今日、村越梨園さんの協力のもと、3年生は梨畑を見学させていただきました。

今年は、気温の高い日が続いたため、梨の開花後の実をたくさん見ることができました。

 「これが梨になるんだね。」と言いながら、子供たちは実の様子をじっくり観察していました。

【着任式・始業式】

 進級おめでとうございます。

桜の花びらが舞う中、令和5年度がスタートしました。

 若宮小学校には今年16名の先生方が着任されました。

 新しい学年、新しい学級、新しい担任…子供達はこれから始まる1年に思いを膨らませているようでした。

 今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

【修了式・辞校式】

 3月24日令和4年度の修了式・辞校式を行いました。

3年ぶりに、体育館で全校で集まって式を行いました。

 修了式では「あゆみ」について、裏面の修了証書の意味や所見に書かれている子供たち一人一人の良さやこの一年の成長をこれからの自分の強みにしてほしいと話しました。

 

 

 

 

 

 

 辞校式では16名の先生方とお別れをしました。それぞれの先生方からのお話に、涙ぐんでいる子供もいました。

最後は花道を作って、全校児童で送りました。拍手が鳴りやまないとても心温まる式でした。

 

 

 

 

 

 

 最後になりましたが、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【桜が咲きました】

 3月17日107名の卒業生が若宮小学校を巣立っていきました。

1年生から5年生の子供達は、進級に向けて学年のまとめを一生懸命に行っています。

そんな子供たちを、応援しているように校庭の桜が、咲き始めました。

【若宮小学校創立70周年記念事業 実行委員 修了式】

 3月9日に若宮小学校70周年記念品として、記念誌と自由帳、定規が全校児童に配られました。

 

 

 

 

 

 

それを各教室に配ってくれたのは、12名の6年生の実行委員のみなさんです。

これで70周年記念事業はすべて終わりました。

 3月10日(金)には、校長室にて修了式を行いました。

70周年記念事業実行委員として1年間活動してくれた6年生、そして活動を支えてくれた中島先生、スクールコーディネーターの佐野さん、ありがとうございました。

【避難訓練】

 今日は避難訓練を行いました。

 避難訓練で校長が子供達に話した内容を掲載します。

 

 明日は市川防災教育の日です。市川市のすべての子供たちが大きな地震にあっても、自分の命を守れるよう正しく判断し、行動できるようになってほしいと願い定められました。

 2011年3月11日、私は、2年生と帰りの会していました。そのとき突然、今まで経験したことのない大きな揺れが来ました。その揺れがとても長く、「いつもの地震と違う」という恐怖を感じたことを今でも覚えています。道路の信号はすべて消え、電車も止まってしまいました。私の学校は、市川駅近くの学校でしたので、電車が止まってしまい帰れなくなった人たちの避難場所になりました。そして、赤ちゃんからお年寄りの方まで、約1000人の人々が教室で夜を過ごしました。

 この地震によって、たくさんの方々が、命を落としました。家を失って避難生活になった人もたくさんいます。

 この日の体験から誰もが「命を守る行動」について真剣に考え、次の世代にも伝えなければという思いを強めました。

 あれから12年たち、1年生から5年生の皆さんにとって、震災は生まれる前のことになりました。でも、2月6日には、トルコ・シリアで大きな地震が発生し、避難している人々の様子が今でも、テレビや新聞のニュースで伝えられています。

 日本は、地震が起きやすい国です。いつそのような大きな地震が起きるかわかりません。

 

 大きな地震は学校にいるときに起こるとは限りません。

 放課後に公園で遊んでいる時かもしれません。

 お家でお留守番をしている時かもしれません。

そんなときどうしたらいいか、おうちでも話し合い、約束を決めておくと安心です。

自分の命を守れるように準備をしておくことがとても大切です。

 

そのための今日は避難訓練でした。

今日の避難訓練を振り返り、身の守り方についてもう一度考えてください。

 

 

 

【3年生 昔の暮らし】

 今日、3年生は昔の暮らしの学習で、七輪での火おこしを体験しました。

炭に火がつくまで、子供達は一生懸命うちわで風を送っていました。火が付くと手を当てたり、おせんべいを温めたりしながら、昔の暮らしを楽しんでいました。

【6年生 社会科見学】

 1月19日(木)6年生は社会科見学で、国会議事堂、東京タワー、科学技術館へ行きました。

子供達は、見たり、聴いたり、体験したりしながら、たくさんのことを学んだようです。

 6年生にとって、若宮小学校で行う最後の校外学習でしたが、とても立派な態度でした。

 6年生の成長を様々な場で感じることができた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【席書会】

 今日6年生、4年生は体育館にて書初めを行いました。6年生は「伝統を守る」4年生は「美しい空」を、文字のバランスに気を付けながら書いていました。

 明日は、3年生、5年生の席書会が予定されています。書き上げた作品は廊下に掲示しますので、楽しみにしていてください。

【2学期終業式】

 今日で2学期が終了しました。

子供たちは、冬休みを、とても楽しみにしていました。

 皆様のおかげで、制限のある中でしたが、校外学習(全学年)、修学旅行(6年)、若宮っ子体験教室、70周年記念式典、校内音楽会…を行うことができました。

 本当にありがとうございました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

 

 よいお年をお迎えください。

【引き渡し訓練】

 今日は、四中ブロック合同引き渡し訓練を行いました。これは、児童を保護者へ直接引き渡す必要が生じた場合、確実にお渡しすることができるようにするための訓練です。

 保護者の方々のご協力の下、スムーズに引き渡しを行うことができました。

 ありがとうございました。

 

【若宮コンサート】

 12月19日(月)3.4校時、若宮コンサートを開きました。先日、録画した各学年の音楽発表と吹奏楽部の演奏をを教室で聴きました。

 どの学年も練習の成果があらわれた素晴らしい発表でした。

 

【管弦楽フェスティバル】

 12月17日(土)・18日(日)市川市文化会館において管弦楽フェスティバルが開かれました。

若宮小吹奏楽部は18日午前の部に参加しました。石井ゆかり先生指揮の下、子供達は「WINTERWIND」を堂々と演奏しました。素敵な音色が大ホールいっぱいに響いていました。

【四中ブロッククリスマス会】

 本日、四中体育館にて、若宮小(杉の子学級)、北方小(松っこ学級)、四中(大空学級)が集まり、クリスマス会が開かれました。自己紹介では、子供達一人一人が、マイクを持ち、やや緊張した様子で、名前や好きなキャラクターについて発表していました。

 ゲームをやったり、プレゼントをもらったり、とても楽しいひと時でした。

【4年生 星空観察会】

 12月12日(月)18:00から4年生を対象とした星空観察会が、校庭で行われました。

天気にも恵まれ、たくさんの星を見ることができました。望遠鏡で、土星や木星が見えると、子供達は歓声を上げていました。土星の環や木星の模様まで、とてもきれいに見ることができました。

 写真で伝えられずすみません。(2枚の写真は、どちらも土星です。)

【地区別音楽会】

 

 12月10日(土)に3年ぶりの地区別音楽会が第四中学校体育館で開かれました。若宮小・中山小・四中の吹奏楽部がそれぞれの練習の成果を発揮し、見事な演奏でした。最後は、3校合同で「虹」を演奏し、体育館に素敵な音色が響き渡りました。

 

 

 

【あいさつ運動】

 11月22日・24日・25日の3日間、四中ブロックあいさつ運動が行われました。

地域の方々や、各学校の先生方に見守られながら、子供達は、安心して登校することができました。

 寒さが厳しくなる中、早朝からの見守りありがとうございました。

 

【若宮エアロビクス】

 持久力アップを目指し、今日から7回、業間休みを使って、若宮エアロビクスが始まりました。

体育委員会の児童達がインストラクターになって、4分間リズム運動を行いました。

 様々な動きがあり、みんな楽しそうに活動していました。

 

【航空写真撮影】

 70周年を祝って、子供達が選んだわかもちくんのデザインで人文字をつくり、航空写真撮影を行いました。

ドローンによる撮影で、子供達はドローンの動きにとても興味を持っていました。

 どんな写真になったか、今からとても楽しみです。

【四中ブロック定例研・小中連携協議会】

 本日、中山小学校にて四中ブロック定例研・小中連携協議会が行われました。中山小学校の授業参観をした後、四中、中山小、若宮小の先生方が、10の部会に分かれて協議を行いました。

 どの部会も充実した意見交換が行われていました。

 

【前期終了の会】

 早いもので今日で前期が終了しました。

 運動会に始まり、3年ぶりの水泳学習や校外学習など、感染症予防対策のための制限やきまりがある中で実施できたこと、保護者や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 後期もよろしくお願いいたします。

 

【クロマツの植樹】

 市川市クロマツ会の皆さんと自然環境委員会の5,6年生の子供達で市川市の木「クロマツ」を2年生昇降口前のスペースに2本植樹しました。

 種から育てた苗だそうです。クロマツの成長を子供達と見守っていきたいと思います。

【風の5重奏】

 今日3年生は、文化庁の補助を受けて、プロの演奏家による音楽の授業を行いました。

管弦楽の方々と一緒に子供達は、ハンドベルで「カノン」を演奏しました。

 体育館に素敵な音色が響きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日は4年生が授業を受けます。どんな音色が聴けるか楽しみです。

【任命式】

 今年若宮小学校は創立70周年を迎えます。

 70周年をどのように祝うか、6年生の実行委員(12名)、地域学校協働推進員の佐野さん、中島先生を中心にした実行委員会が本格的に始まりました。

 今日は、実行委員任命式を校長室で行いました。

【学校が始まりました】

 元気な子供達の姿が戻ってきました。

今朝、子供達は、夏休みの作品を大事そうに抱えて登校していました。

 教室や理科室には、子供達の力作が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 今学期は、校外学習や修学旅行など楽しい行事が待っています。

 コロナ感染症対策などを十分に行いながら、子供達と活動していきたいと思っています。

 今学期もよろしくお願いいたします。

【廊下のお化粧直し】

 7月27日、28日にかけて、他の学校の用務員の皆さんにも手伝ってもらい、廊下の塗り直しをしています。

今日(7月27日)は、3年生・6年生昇降口から職員室までの廊下の塗り直しを行いました。

 廊下が、明るくきれいになってきています。9月1日楽しみにしていてください。

 

【終業式】

 今日で1学期が終了しました。

子供たちは、明日から始まる夏休みを、とても楽しみにしていました。

 コロナ感染や熱中症の予防対策にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

皆様のおかげで、制限のある中でしたが、運動会や授業参観、保護者会、自然教室(5年)を行うことができました。

 本当にありがとうございました。

 ここにきて、コロナ感染が広がっています。

 感染予防対策を行いながら、有意義な夏休みをお過ごしください。

 

 

 

【5年生 着衣泳】

今日、5年生は南消防署の方々を講師に招き、着衣泳の学習を行いました。

水中で事故が起きた時、水に浮いて救助を待つ方法や足がつかない場所での対応など

学びました。

 

 

 

 

 

 

今日で、今年度の水泳学習が終了しました。

プール清掃から始まり、健康観察カードの記入など、

ご理解・ご協力ありがとうございました。

 

 

【5年生 メダカの誕生】

 今、5年生はメダカについて学習しています。

今日は、メダカの受精卵を顕微鏡で観察しました。

 

 

 

 

 

 

 顕微鏡を通して見た受精卵の様子を、真剣な表情で記録していました。

 

【1年生 絵の具に挑戦!】

 1年生は、今、絵の具を使って運動会の絵を描いています。

いろいろな表情や動きがあって、見ていてとても楽しいです。

 完成したら廊下に掲示しますので、楽しみにしていてください。

【七夕】

今日は七夕です。

地域の方から毎年いただいている笹に願いを込めて短冊や飾りつけをしました。

願いが叶いますように。

 

【睡蓮(スイレン)の花】

 先日、3年生・6年生の昇降口脇で育てている

スイレンの花が2輪咲きました。

 お昼に花は閉じてしまいましたが、

みんなの心を和ませてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

【準優勝!】

 先日うれしい報告がありました。

本校の児童10名が所属している冨貴島小MBCが千葉県スポーツ少年団交流大会において、準優勝の成績をおさめました。

おめでとうございます。

 

5年自然教室

地引網体験後、浜辺を散策。

海の自然にふれました。

そして、各クラス民宿へ移動しての昼食

味噌汁にはとれたての魚が入っています。

 

5年自然教室

朝ご飯を食べ、

これから部屋の片付けです。

自分の荷物をまとめたり、使った物を戻したり、協力して取り組みます。

5年自然教室

自然教室2日目がスタートします。

今日の活動は地引網体験です。

子供達は、どんな魚が取れるか楽しみな様子です。

5年自然教室

自然教室(1日目)

予定より少し早く出発する事ができました。保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。

【2年 人権教室】

 2時間目、3時間目に、2年生は人権教室を行いました。

人権擁護委員の阿部先生、櫻井先生と人の気持ちについて考えました。

2年生、自分の経験と重ねて、思いを発表していました。

【6年生 縄文体験学習】

 市川市考古博物館の先生を招いて、6年生は縄文体験学習を行いました。

学童前の駐車場付近から出土した土器や美濃輪公園付近で発見された貝殻など見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの住んでいる場所で暮らしていた人たちの暮らしについて話を聞き、縄文時代に思いをはせていました。

 

【学校探検】

 今日、1年生、2年生の学校探検がありました。

2年生が、1年生にいろいろな教室を案内してくれました。

「ここは、校長室だよ。」

「中にどうぞ。」と言うと

「入っていいんですか?」と言いながらそうっと入ってきました。

約束を守って探検する子供たち

頼もしい姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が素敵な看板を作ってくれました。

【3年ぶりの水泳学習】

 今日、6年生によるプール開きが行われました。

3年ぶりの水泳学習がいよいよ始まりました。

水温も気温も上昇し、5年生・4年生は水泳学習を行いました。

プールにあがる水しぶきを久しぶりに見ました。

 

 

 

 

 

 

 6月11日(土)は、PTCA役員、親の会のみなさん、6月13日(月)はPTCA役員さん、教職員でプールをきれいにしました。力を合わせて、きれいにしたプール これから大切に使います。

 ご協力ありがとうございました。

 

【授業参観・保護者会②】

 今日、1年生・2年生・3年生、今年初めての授業参観保護者会が行われました。

子供たちは、とてもうれしい様子でした。コロナ感染予防の対策の中での授業参観・保護者会となり

ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

【授業参観・保護者会①】

 今日、4年生・5年生・6年生・杉の子学級は今年度初めての授業参観、そして保護者会を行いました。

コロナ感染予防対策のため、保護者1名の参観となりましたが、子供たちはとても嬉しそうでした。

 5年生は、授業参観の後、体育館で自然教室説明会を行いました。

 コロナ感染対策を行う中での参観、出席ありがとうございました。

【3年生 オオムラサキの学習会】

 オオムラサキの学習会が、今日、3年生の各教室で行われました。

講師は、川添 茂先生です。

 虫眼鏡を使って幼虫の観察をしたり、羽化の様子をビデオで見たりしました。

 最後は、オオムラサキクイズに挑戦しました。

 子供たちはオオムラサキが大好きになったようです。

【新体力テスト】

 運動会が終わり、先週から新体力テストが始まりました。

朝から先生たちは、準備に大忙しです。

 

 

 

 

 

 

ペア学年の応援を受けながら、子供たちはソフトボール投げと50メートル走を頑張りました。

 

 

 

【巣立ち】

 渡り廊下で、かわいい鳴き声を聞かせてくれていたツバメのヒナたちは、この週末に巣立ったようです。

今朝、巣は空っぽでした。毎朝ヒナを見ることを楽しみにしていた子供たちも淋しそうでした。

 ツバメは同じ場所に戻ってくることが多いといわれています。また会える日を楽しみにしたいと思います。

【運動会前日】

今日は、午前中雨が激しく降っていました。

子供たちは、明日にそなえ、今日は学習に専念していました。

 

 

 

 

 

 

明日は、気温も高くなりそうです。

元気いっぱいに活動する子供たちの雄姿を楽しみにしていてください。

 

【ツバメのヒナ 誕生】

 ツバメの巣に今日、3羽のヒナを確認しました。

親ツバメが運んでくる餌を待っているヒナ達、とてもかわいいです。

 くちばしを開けて泣いている様子は、運動会練習に励んでいる子供たちを応援しているように聞こえます。

【訪問客の紹介】

 4月下旬からツバメが、一階の渡り廊下天井に巣を作り始めました。

今は立派な?巣が出来上がり抱卵しているようです。

【5年生 田植え体験!】

 昨日、さわやかな五月晴れの中、5年生は北方ミニ自然園で田植えを体験学習しました。緑のみずがき隊の皆さんの指導のもと、水田に入り、足をとられながらも、苗を植えることができました。

 お米を収穫するまで、草取りなどの世話に時々行きます。

 

 

 

 

 

 

 子供たちは育てたお米を食べることを、今からとても楽しみにしています。

 

【新型コロナウィルス感染症対策に関する共同メッセージ】

 日頃より、新型コロナウィルス感染拡大防止対策にご協力いただきありがとうございます。

このたび、ゴールデンウィーク期間の感染予防対策として、一都三県で連携して取り組んでいくことについて、共同メッセージが発信されました。

 ご協力をお願いいたします。

一都三県共同メッセージ.pdf

 

 

【ぐりとぐらの会 読み聞かせ】

 昨日(4月20日)「ぐりとぐらの会」さんによる読みきかせが、杉の子学級で行われました。

「おおかみだあ」「ばばばあちゃんのいちごつみ」「トイレにいってもいいですか」「おなら」の4冊を読み聞かせしてくれました。子供達は、一つ一つのお話を夢中になってきいていて、とても楽しそうでした。

 

【中庭に咲いている花】

今日は久しぶりに晴れ間が見られました。

桜は、葉桜になりましたが、若宮小には今たくさんの花が咲いています。今日は中庭に咲いている花を紹介します。

【第1回委員会活動】

 今年度初めての委員会活動が行われました。

1回目なので、今日は顔合わせや委員長、副委員長、書記を決めました。

 立候補で決まる委員会が多く、賛同する拍手がいろいろな教室から聞こえました。

 

 

【3年生梨園見学】

 

 初夏を感じさせるような晴天の中、3年生は、村越梨園へ見学に行きました。

白い花が一面に咲いている中、梨の花の交配を子供たち一人一人、体験させてもらいました。

 

なぜ木が低いのか、水はどうやってあげるのか…村越さんに様々な質問をして、その話をきく3年生、真剣な表情でした。

 暑い中、子供たちの見守りをしていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。